記録ID: 5477218
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								奥多摩・高尾
						陣馬高尾縦走♪(高1息子も)
								2023年05月04日(木)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
 - 08:07
 - 距離
 - 17.9km
 - 登り
 - 1,046m
 - 下り
 - 1,173m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 5:45
 - 休憩
 - 2:20
 - 合計
 - 8:05
 
					  距離 17.9km
					  登り 1,049m
					  下り 1,185m
					  
									    					15:27
															| 天候 | 晴れ! | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
										電車										バス																														
																																																 
						例年通り、始発は2台で運行でした。  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					特に無し。 | 
写真
										陣馬高原下バス停から出発!
青空ー!!!
私は息子が小学生の時に使っていたザックを背負いました。
肩ベルトの調節を怠ったせいで腰ベルトが浮いてしまい、何の役にも立っていませんがw、荷物が軽いので問題無し!
						青空ー!!!
私は息子が小学生の時に使っていたザックを背負いました。
肩ベルトの調節を怠ったせいで腰ベルトが浮いてしまい、何の役にも立っていませんがw、荷物が軽いので問題無し!
										左右で植生が違う道。ここの景色、面白くて好き。
右側は色んな木が自然に生えている雑木林で、左側は綺麗に植林された杉林。
息子「人生の縮図。」だそうだ。
なんだか上手い事言うなぁと思ったら、好きなユーチューバーがそう言っていたそうですわw
						右側は色んな木が自然に生えている雑木林で、左側は綺麗に植林された杉林。
息子「人生の縮図。」だそうだ。
なんだか上手い事言うなぁと思ったら、好きなユーチューバーがそう言っていたそうですわw
										景信山とうちゃく!
・・・実はこの写真よりも10分くらい前に私とsu太郎は到着していたんですよ。
この手前の分岐で父ちゃんだけまき道に行ってしまい、
彼は山頂を通り越して登り返して来たのでした。。。おつかれ!
						・・・実はこの写真よりも10分くらい前に私とsu太郎は到着していたんですよ。
この手前の分岐で父ちゃんだけまき道に行ってしまい、
彼は山頂を通り越して登り返して来たのでした。。。おつかれ!
感想
					陣馬高尾縦走、去年のGWぶりです。あれからもう1年が経ってしまいました。
1年で色々あったなぁ。
私が転職したり、初めて九州に行ったり、息子が高校生になったり、夫が転職したり。
でも、山を歩くのってやっぱり気持ち良いねー!!!
・・・・気を付けて歩いたんだけど、スネだけ筋肉痛になっちゃいました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:277人
	
								sutaro
			
								suzaemon
			
									
									
									
									
									
									
										
										
							
										
										











					
					
		
いやはや・・・どなたですかこの精悍な御仁は?
なんか「大人っぽくなった」というよりは「顔つき、表情がガラリと別人になった」という気すらしております😅
やっぱり、やっちゃいますよね「○年前」の写真。
私ももう最近はそればっかりでして🤣
でもsu太郎くん、高校生になってもこうしてちゃんと登山に付き合ってくれるようですし、カメラ目線でピースしてくれて、おじさんホッとしています😌ウチも同じように登山ご一緒してくれるかしら??
新緑シーズンとはいえガッツリ縦走、お疲れさまでした!
コメント頂きましてありがとうございます💗
su太郎、去年と背丈はほとんど変わっていないのだけど、顔つきがなんだか青年ぽさが増していて私も驚きました。
そう、そしてついついやっちゃう「○年前」写真。
仕方ないの、子連れ登山を長年やってきた親としては、
同じところに来ると、小さい身体で一生懸命歩いていたあの頃の姿を思い出しちゃって、
それがこんなに大きくなったんだなぁって感動したいんだもの。
それと不安と寂しさですよね、この先こんなふうに一緒に山歩きなんかもうできないんじゃないかっていう。
・・・ウチの息子は、相変わらず山登りはそんなに好きじゃないです。
半年に一回くらいでしょうね。「だりぃけどしかたねーなぁ」って感じで、こうして私のワガママに付き合ってくれます。
しょいともさんちも、きっとこの先も付き合ってくれると思いますよ。
だっていつもパパと一緒の山歩き、楽しそうなお顔してますもん
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する