記録ID: 5573260
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
阿弥陀岳、赤岳
2023年06月04日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:18
- 距離
- 15.5km
- 登り
- 1,655m
- 下り
- 1,649m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:12
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 10:15
距離 15.5km
登り 1,667m
下り 1,656m
14:15
天候 | 晴れ 微風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
美濃戸の駐車場は車まばらでした。停まっていたのはSUV、ジムニー、軽トラです。 美濃戸口の八ヶ岳山荘駐車場は朝4時ではまだ下の方は余裕あり。下山時14時は路駐ありましたが、(おそらく宿泊組出庫後の)駐車場の空きもかなりありました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
金曜日の大雨による支障、歩行では本日日曜日にはありませんでした。 南沢ルートも普通に通行できます。 |
写真
感想
よい天気に恵まれました。
入山から下山まで、まだ虫に纏わりつかれることもなく快適な山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:189人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いつも楽しみに拝見させて頂いております。
阿弥陀岳と赤岳の山行お疲れ様でした😄
最高の天気に恵まれて八ヶ岳の登山ができて羨ましい限りです😄
こんな天気の日に見られる阿弥陀岳と赤岳からの絶景は感動ものだった事と思います😆
また、美濃戸林道の状況もレコに記載されて頂いて参考になりました🤔
かなり荒れている様子がよくわかりました😱
林道の補修が終わるまでは普通の車は無理そうですね💦
おはようございます。
大雨の影響の懸念があったので迷っていたのですが、結果的に行って良かったです。
初めての阿弥陀岳から眺める南アルプスは素晴らしかったです。
普段から路面状態の悪い美濃戸林道ですが、さらに酷いことになっていました。
美濃戸の駐車場は開山祭の稼ぎ時にガラガラで寂しそうでした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する