記録ID: 5655895
全員に公開
トレイルラン
鳥海山
日本海から鳥海山
2023年06月26日(月) [日帰り]


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 11:49
- 距離
- 55.2km
- 登り
- 2,522m
- 下り
- 2,511m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:30
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 11:45
距離 55.2km
登り 2,522m
下り 2,522m
2:02
140分
スタート地点
13:52
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・トイレ、自販機あり ・日中は売店等あります |
コース状況/ 危険箇所等 |
・十六羅漢〜大平登山口(鳥海ブルーライン) →大半が歩道無いので通行する車に注意 ・吹浦口〜鳥海湖 →御浜・鳥海湖分岐後の雪渓トラバース通過が朝一は少し緊張します。チェーンスパイクではヒヤヒヤしました。(まぁ滑っても軽い怪我で済むとは思いますが) ・外輪山→スノーブリッジ→山頂(新山) →一度下ってから雪渓の急傾斜登り返し。私が通過した時間帯は雪もだいぶ緩んでチェーンスパイクで問題無く上がれました。 ・それ以外の雪渓はロープが張られたりして特に問題ありませんがチェーンスパイクやストック等はあった方が安心です。 ・雪渓通過地点意外の登山道はよく整備され迷いようの無い道です。 |
その他周辺情報 | 御浜小屋は7月に向け営業準備中でしたが、小屋関係者の方にお尋ねしたところ、500円にて500mlペットボトルのミネラルウォーターを販売してもらえました。 |
写真
感想
鳥海山シートゥサミット
当初の予定では日光のゆぞさんと前週末に挑む予定でしたが悪天予報のためやむ無く中止に。
私の方は仕事の休暇を変更することが出来たため日をずらしソロで挑戦。
そして初めて訪れた鳥海山。数年前から登りたいと言い続けようやく念願叶いました。
鳥海山といえば独立峰→独立峰といえばシンプルな山容というイメージですが、岩手山同様(いや…岩手山以上に)実際登ってみると実際には複雑な地形で、景色が目まぐるしく変化し視界を飽きさせない期待以上の素晴らしい名山でした。
そしてお花畑も今までに見たことがない大規模なものでただただ驚いたり感動しながらの山歩きになりました。
天気にも恵まれ大満足の山旅になった今回の行程ですが、少し反省点もあります。
当初計画時点では休憩込み10時間程度を想定していたところ、雪渓の通過やルーファイに手間取ったり体調の異変、そして嬉しい誤算ですが何より景色が絶景過ぎて写真撮影が止まらず中々前へ進めなかったことで2時間近く余計に時間掛かってしまいましたので、もう少しゆとりを持った計画を立てなければと痛感しました。
それと最後に、本来ならゆぞさんとこの絶景の中感動を共有出来たらさらに良かったのですが、また違う山行までそれはお預けですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:873人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
コメントありがとうございます!
来年40歳なので「お若い方」…では無いのですが(笑)、昨年から本格的にランニングやるようになってから、こういったロングルートもこなせるようになりました。
鳥海山はずっと以前から憧れ続けてきた山ですが、私の期待を遥かに上回る美しく堂々とした山容の山でした☺️
関東からだと気軽に訪れることは出来ない距離ですが、必ずや再訪したい程魅力たっぷりですね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する