ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5656919
全員に公開
ハイキング
鳥海山

お花いっぱい鳥海山*鉾立〜外輪〜千蛇谷周回

2023年06月26日(月) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 秋田県 山形県
 - 拍手
manuka その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
12:12
距離
15.7km
登り
1,373m
下り
1,365m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:58
休憩
3:13
合計
12:11
距離 15.7km 登り 1,373m 下り 1,369m
4:20
12
4:32
4:33
68
5:41
5:43
37
6:20
6:56
29
7:25
13
7:38
7:41
8
7:49
21
8:10
15
8:25
8:32
33
9:05
9:06
28
9:34
11
9:45
9:46
22
10:14
10:36
5
10:41
10:54
22
11:16
12:00
15
12:15
12:50
50
13:40
13:43
7
13:50
9
13:59
14:00
5
14:05
14:27
19
14:46
30
15:16
15:17
24
15:41
15:42
43
16:25
6
16:31
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
[ドラ割]東北観光フリーパス
東北6県周遊プラン 首都圏発着
https://www.driveplaza.com/etc/drawari/tohoku/tohoku_shutoken.html
3日間 普通車 16,000円

✳︎鉾立山荘
とっても綺麗で料金がめちゃ安くてびっくり!
お風呂と夕飯済ませて泊まりました。
消灯9時。
小屋の水は沢水です。飲み水は持参するか浄水器を持参すると良いです。
http://www.nikaho-kanko.jp/topthumb/chokai.html

✳︎象潟登山口
トイレあり。綺麗です。
コース状況/
危険箇所等
登山道はとてもよく整備されています。
トイレは登山口、御浜小屋、山頂御室小屋にありました。
いくつか超える雪渓ではチェーンスパイクつけました。
その他周辺情報 ✳︎前日の温泉と夕飯
鳥海温泉保養センターあぽん西浜
食事は隣接のとりみ亭。
https://onsen.nifty.com/sakata-onsen/onsen000691/

✳︎下山後の温泉
金浦温泉 学校の栖
https://onsen-sumika.com/

✳︎この日の車中泊
道の駅 協和
https://www.michi-no-eki.jp/stations/views/18993
manukaちゃん!鳥海山行かない?残雪ゼブラとお花畑、最高だよ♩

kodamamaちゃんからお誘いを受けてはるばる遠征してきました♩
2023年06月26日 08:44撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
12
6/26 8:44
manukaちゃん!鳥海山行かない?残雪ゼブラとお花畑、最高だよ♩

kodamamaちゃんからお誘いを受けてはるばる遠征してきました♩
ミヤマキンポウゲと鳥海湖

鳥海湖の写真はレコでよく見ていたのでこちらも楽しみだった♩

何度も休憩しながら、ゆっくりゆっくり楽しんだ鳥海山の花レコです*
2023年06月26日 15:12撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9
6/26 15:12
ミヤマキンポウゲと鳥海湖

鳥海湖の写真はレコでよく見ていたのでこちらも楽しみだった♩

何度も休憩しながら、ゆっくりゆっくり楽しんだ鳥海山の花レコです*
前泊した鉾立山荘。
あぽん西浜でお夕飯とお風呂を済ませてから到着です

鉾立山荘は館内とても清潔で、この日は私たちともう一人だけ。贅沢にもそれぞれ10畳のお部屋を使わせていただきました。
2023年06月25日 19:45撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
6/25 19:45
前泊した鉾立山荘。
あぽん西浜でお夕飯とお風呂を済ませてから到着です

鉾立山荘は館内とても清潔で、この日は私たちともう一人だけ。贅沢にもそれぞれ10畳のお部屋を使わせていただきました。
埼玉からはるばる500キロちょっと!遠かったけど無事に着いたね!

私たちの定番、男梅&COEDOで乾杯っ🍻
2023年06月25日 20:11撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
6/25 20:11
埼玉からはるばる500キロちょっと!遠かったけど無事に着いたね!

私たちの定番、男梅&COEDOで乾杯っ🍻
お花がいっぱいで進めなくなるから12時間コースかなwと予想して早朝出発です。
2023年06月26日 04:20撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
6/26 4:20
お花がいっぱいで進めなくなるから12時間コースかなwと予想して早朝出発です。
コケイラン、たくさん咲いてました。
2023年06月26日 04:23撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
6/26 4:23
コケイラン、たくさん咲いてました。
オオバキスミレ
2023年06月26日 04:26撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
6/26 4:26
オオバキスミレ
クルマユリ
2023年06月26日 04:30撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
6/26 4:30
クルマユリ
鉾立展望台から
2つの滝と鳥海山が見えたよ。
2023年06月26日 04:32撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
6/26 4:32
鉾立展望台から
2つの滝と鳥海山が見えたよ。
ウラジロヨウラク
2023年06月26日 04:35撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
6/26 4:35
ウラジロヨウラク
タニウツギ越しの鳥海山
2023年06月26日 04:41撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
6/26 4:41
タニウツギ越しの鳥海山
アカモノ
2023年06月26日 04:48撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
6/26 4:48
アカモノ
ウソ
ピンぼけ、ひどいわ😅
2023年06月26日 05:05撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
6/26 5:05
ウソ
ピンぼけ、ひどいわ😅
ガマズミ?
2023年06月26日 05:07撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
6/26 5:07
ガマズミ?
シラネアオイもわさわさと
2023年06月26日 05:09撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
6/26 5:09
シラネアオイもわさわさと
ベニバナイチゴ
可愛いよね〜♡
2023年06月26日 05:11撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
6/26 5:11
ベニバナイチゴ
可愛いよね〜♡
雪渓をいくつか越えていきます。チェーンスパイク装着したよ。
2023年06月26日 05:19撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
6/26 5:19
雪渓をいくつか越えていきます。チェーンスパイク装着したよ。
ステップが切ってあるところも。
2023年06月26日 05:35撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
6/26 5:35
ステップが切ってあるところも。
雪渓を超えていくと、眺望の良いところに出ました。
海が見える山登り、いいね!
2023年06月26日 06:05撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
6/26 6:05
雪渓を超えていくと、眺望の良いところに出ました。
海が見える山登り、いいね!
ヒナたん発見♡
2023年06月26日 06:07撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
6/26 6:07
ヒナたん発見♡
鳥海湖♡この景色が見たかった!
ほんのり開眼してるー
遠くには月山も!

ここでゆっくり休憩しました。
2023年06月26日 06:23撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
12
6/26 6:23
鳥海湖♡この景色が見たかった!
ほんのり開眼してるー
遠くには月山も!

ここでゆっくり休憩しました。
また歩き出したけれどお花がいっぱいで先に進めないよー♪
2023年06月26日 07:22撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
6/26 7:22
また歩き出したけれどお花がいっぱいで先に進めないよー♪
御田ヶ原
2023年06月26日 07:26撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
6/26 7:26
御田ヶ原
お花畑とゼブラのお山。最高✨
2023年06月26日 07:46撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10
6/26 7:46
お花畑とゼブラのお山。最高✨
コバイケイソウや
2023年06月26日 07:48撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
6/26 7:48
コバイケイソウや
ニッコウキスゲも咲き始めていました
2023年06月26日 07:52撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
6/26 7:52
ニッコウキスゲも咲き始めていました
この雪渓はつぼ足で
5
この雪渓はつぼ足で
整備された気持ちの良い登山道です
3
整備された気持ちの良い登山道です
七五三掛、しめかけって読むんだって
2023年06月26日 08:07撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
6/26 8:07
七五三掛、しめかけって読むんだって
綺麗な木道を登っていくと
2023年06月26日 08:08撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
6/26 8:08
綺麗な木道を登っていくと
サンカヨウ
2023年06月26日 08:13撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
6/26 8:13
サンカヨウ
ショウジョウバカマ
2023年06月26日 08:13撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
6/26 8:13
ショウジョウバカマ
外輪山、千蛇谷の分岐
2023年06月26日 08:26撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
6/26 8:26
外輪山、千蛇谷の分岐
ツガザクラとミヤマキンバイかな
2023年06月26日 08:35撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
6/26 8:35
ツガザクラとミヤマキンバイかな
この日一番のキャッキャポイント✨
ものすごいお花畑と残雪ゼブラに青い空に青い海。
2人してしゃがみ込んで、しばらく動けませんでした笑
2023年06月26日 08:46撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
13
6/26 8:46
この日一番のキャッキャポイント✨
ものすごいお花畑と残雪ゼブラに青い空に青い海。
2人してしゃがみ込んで、しばらく動けませんでした笑
タカネスミレ
2023年06月26日 08:50撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
6/26 8:50
タカネスミレ
外輪山の一つ目、文殊岳
2023年06月26日 09:03撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
6/26 9:03
外輪山の一つ目、文殊岳
伏拝岳
2023年06月26日 09:32撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
6/26 9:32
伏拝岳
コメバツガザクラ
2023年06月26日 09:41撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
6/26 9:41
コメバツガザクラ
ミヤマキンバイ
2023年06月26日 09:42撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
6/26 9:42
ミヤマキンバイ
イワウメもびっしり
2023年06月26日 09:44撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
6/26 9:44
イワウメもびっしり
行けども行けどもハクサンイチゲと
5
行けども行けどもハクサンイチゲと
ミヤマキンバイが応援してくれます♩
2023年06月26日 09:45撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
6/26 9:45
ミヤマキンバイが応援してくれます♩
眼下に雲がモクモクしてきた
2023年06月26日 09:46撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
6/26 9:46
眼下に雲がモクモクしてきた
ハシゴもあったよ
2
ハシゴもあったよ
ハシゴを降りると行者岳
2023年06月26日 09:50撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
6/26 9:50
ハシゴを降りると行者岳
七高山まであと少し!
2023年06月26日 09:51撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
6/26 9:51
七高山まであと少し!
一輪だけ咲いていたチョウカイフスマ
2023年06月26日 09:57撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
6/26 9:57
一輪だけ咲いていたチョウカイフスマ
ビッグサイズのテントウムシ🐞がたくさん
2023年06月26日 10:12撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
6/26 10:12
ビッグサイズのテントウムシ🐞がたくさん
アオノツガザクラ
2023年06月26日 10:14撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
6/26 10:14
アオノツガザクラ
七高山山頂ーヾ(o´∀`o)ノ
ここでおやつ休憩しました
2023年06月26日 10:15撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
6/26 10:15
七高山山頂ーヾ(o´∀`o)ノ
ここでおやつ休憩しました
キレイなカメムシもたくさんいた
2023年06月26日 10:35撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
6/26 10:35
キレイなカメムシもたくさんいた
小屋明けの準備でヘリが大活躍。何往復もしていました。
2023年06月26日 10:47撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
6/26 10:47
小屋明けの準備でヘリが大活躍。何往復もしていました。
この分岐から下降します。
2023年06月26日 10:09撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
6/26 10:09
この分岐から下降します。
けっこう降るね!
4
けっこう降るね!
こんなに降りてきたよ
2023年06月26日 10:53撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
6/26 10:53
こんなに降りてきたよ
そして雪渓を登り返す

この時間、雪も緩んでチェーンスパイクつけていてもズルズル滑りそうだった💦
2023年06月26日 10:53撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
6/26 10:53
そして雪渓を登り返す

この時間、雪も緩んでチェーンスパイクつけていてもズルズル滑りそうだった💦
雪渓登ると今度は岩岩の道に
3
雪渓登ると今度は岩岩の道に
真ん中の黒い所から人が出てきてビックリ!
2023年06月26日 11:18撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
6/26 11:18
真ん中の黒い所から人が出てきてビックリ!
ほほー👀
こうなっていたのね。

胎内くぐりだそうです
2023年06月26日 11:21撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
6/26 11:21
ほほー👀
こうなっていたのね。

胎内くぐりだそうです
そして新山登頂ヾ(o´∀`o)ノ
一瞬にしてマッチロになって笑ったw
2023年06月26日 11:34撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
8
6/26 11:34
そして新山登頂ヾ(o´∀`o)ノ
一瞬にしてマッチロになって笑ったw
ちょっと待ってたら青空キター✨
2023年06月26日 11:42撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
6/26 11:42
ちょっと待ってたら青空キター✨
マヌたんも鳥海山登頂です🐰💕

Mt.Cyoukaiのククサがマヌたんにピッタリサイズでした( ´艸`)
2023年06月26日 11:48撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
6/26 11:48
マヌたんも鳥海山登頂です🐰💕

Mt.Cyoukaiのククサがマヌたんにピッタリサイズでした( ´艸`)
帰りも胎内くぐりをして、生まれ変わった気分w
2023年06月26日 11:53撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
6/26 11:53
帰りも胎内くぐりをして、生まれ変わった気分w
次はあの岩岩の間を通るらしい!
2023年06月26日 11:55撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
6/26 11:55
次はあの岩岩の間を通るらしい!
アドベンチャー感満載!
2023年06月26日 11:58撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
6/26 11:58
アドベンチャー感満載!
山小屋へ→
2023年06月26日 12:00撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
6/26 12:00
山小屋へ→
そして岩岩を降るよ
2023年06月26日 12:04撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
6/26 12:04
そして岩岩を降るよ
無事に小屋まで降りてきた
2023年06月26日 12:12撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
6/26 12:12
無事に小屋まで降りてきた
小屋の周りを埋め尽くすミヤマキンバイ
2023年06月26日 12:13撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
6/26 12:13
小屋の周りを埋め尽くすミヤマキンバイ
降りてきた道を振り返る
2023年06月26日 12:15撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
6/26 12:15
降りてきた道を振り返る
鳥海国定公園
2023年06月26日 12:14撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
6/26 12:14
鳥海国定公園
お楽しみのらんらんランチ
無印の「冷やしめんつゆ すだち」を流水麺で。 
ドライの日向夏をトッピング。
ツルッといただけて美味しかった!
2023年06月26日 12:26撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7
6/26 12:26
お楽しみのらんらんランチ
無印の「冷やしめんつゆ すだち」を流水麺で。 
ドライの日向夏をトッピング。
ツルッといただけて美味しかった!
さてさて、そろそろ下山せねば。

夏道もあったけど、雪渓を降りることに。
6
さてさて、そろそろ下山せねば。

夏道もあったけど、雪渓を降りることに。
風が吹くと気持ちよかった!
2023年06月26日 13:15撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
6/26 13:15
風が吹くと気持ちよかった!
雪渓からの登り返し💦きついね!
2023年06月26日 13:29撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
6/26 13:29
雪渓からの登り返し💦きついね!
登り返すとベンチがあってありがたや♪
あそこを歩いてきたんだねーなんてお話しながらしばし休憩しました。
2023年06月26日 13:32撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9
6/26 13:32
登り返すとベンチがあってありがたや♪
あそこを歩いてきたんだねーなんてお話しながらしばし休憩しました。
帰り道にもサンカヨウ
2023年06月26日 13:49撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
6/26 13:49
帰り道にもサンカヨウ
ヒナザクラ
2023年06月26日 14:05撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
6/26 14:05
ヒナザクラ
またまた、おやつ休憩☕️

いったい何回休憩するのやらww
2023年06月26日 14:16撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
6/26 14:16
またまた、おやつ休憩☕️

いったい何回休憩するのやらww
帰りもゆっくり写真を撮りながら
2023年06月26日 14:35撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9
6/26 14:35
帰りもゆっくり写真を撮りながら
ふりふりイワカガミちゃん
2023年06月26日 14:42撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
6/26 14:42
ふりふりイワカガミちゃん
鳥海湖まで戻ってきました

イワベンケイもいっぱいだね
2023年06月26日 14:55撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
6/26 14:55
鳥海湖まで戻ってきました

イワベンケイもいっぱいだね
チングルマとマヌたん🐰
2023年06月26日 15:04撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
8
6/26 15:04
チングルマとマヌたん🐰
2023年06月26日 15:07撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
6/26 15:07
御浜小屋にもヘリが荷揚げしていました
ヘリ、大活躍だね!
2023年06月26日 15:14撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
6/26 15:14
御浜小屋にもヘリが荷揚げしていました
ヘリ、大活躍だね!
御浜小屋の中はどんなかなーと覗かせていただくと、小屋番さんが「大したことねぇ」ってw

綺麗でしたよ。休憩料200円、素泊料1000円だそうです
2023年06月26日 15:16撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
6/26 15:16
御浜小屋の中はどんなかなーと覗かせていただくと、小屋番さんが「大したことねぇ」ってw

綺麗でしたよ。休憩料200円、素泊料1000円だそうです
やっぱり可愛いシラネアオイ
2023年06月26日 16:01撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
6/26 16:01
やっぱり可愛いシラネアオイ
ツクバネウツギ
2023年06月26日 16:22撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
6/26 16:22
ツクバネウツギ
スミレちゃん
2023年06月26日 16:28撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
6/26 16:28
スミレちゃん
コケイラン
2023年06月26日 16:29撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
6/26 16:29
コケイラン
予想通り、12時間かけて無事下山しました( ´艸`)
鳥海山、お花いっぱいで、コースも変化に富んでとても楽しいお山でした♩
2023年06月26日 16:30撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
6/26 16:30
予想通り、12時間かけて無事下山しました( ´艸`)
鳥海山、お花いっぱいで、コースも変化に富んでとても楽しいお山でした♩
日帰り温泉で訪れた「金浦温泉 学校の栖」
廃校になった小学校が温泉施設に生まれ変わったそうです。
宿泊もできるらしい。
2023年06月26日 17:31撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
6/26 17:31
日帰り温泉で訪れた「金浦温泉 学校の栖」
廃校になった小学校が温泉施設に生まれ変わったそうです。
宿泊もできるらしい。
お湯は最高 byたぬき

うん、本当にいいお湯だった!
2023年06月26日 17:34撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
6/26 17:34
お湯は最高 byたぬき

うん、本当にいいお湯だった!
給食は時間が合わず残念。食べたかったなー!

この後、夕飯を食べるお店を見つけるのにあんなに苦労することになるとは知らずに金浦温泉を後にしたのでした。
2023年06月26日 17:36撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
6/26 17:36
給食は時間が合わず残念。食べたかったなー!

この後、夕飯を食べるお店を見つけるのにあんなに苦労することになるとは知らずに金浦温泉を後にしたのでした。

装備

個人装備
グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 行動食 飲料 地図 コンパス ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 アルコール消毒 虫除けスプレー ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 モバイルバッテリー サングラス ストック カメラ バッテリー ガス 火器 テルモス コッヘル チェーンスパイク ゲーター

感想

「お花畑と残雪ゼブラを見るなら今だよ!」とkodamamaちゃんにお誘いを受けて鳥海山に行ってきました。

「私たちなら10時間コースかな!」と聞いたときは「10時間も歩く自信ないよ〜」と不安だったのですが、お花を見ながらのんびりのんびり♩
何度もおやつ休憩したり、お花畑でしゃがみこんで動けなくなったりしながら、ゆっくりゆっくり楽しんできました。

結局は12時間笑

鳥海山はお花いっぱいだったし、雪渓あり、岩岩あり、コースが変化に富み、歩くのも楽しくとってもいいお山でした⸜( ´ ꒳ ` )⸝♡︎


翌日は月山の予定でしたが、天気予報が直前まで微妙。
楽天で予約していたお宿もギリギリキャンセル料がかからない5日前にキャンセルをしておいたので、天気を見ながら決めようと。

鳥海山下山してから、もう一度天気予報を見て、秋田駒ケ岳に行くことに。
お夕飯難民となり、コンビニでビールとご飯を購入し、道の駅協和で車中泊をしました。

道の駅協和は初めてだったけれど、綺麗で静かで車中泊するにはとても良い場所でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:377人

コメント

manukaさん
おはようございます。
これ以上ない最高のお花畑見学でしたね。
はるばる遠征した甲斐がありましたね。
これが鳥海山ですと言いたいです。
良かった。良かった。
2023/7/5 9:51
いいねいいね
1
いいゆさん、おはようございます。
お天気にも恵まれお花もいっぱい!
これぞ鳥海山といったお山歩きを満喫でき、はるばる遠征した甲斐がありましたヾ(o´∀`o)ノ

いいゆさんのニッコウキスゲ山行もとても素敵でした✨
すっかり夏山シーズン、お互い楽しみましょうね。
願わくばまたどこかでばったりお会いできますように♩
2023/7/5 11:22
こんにちわ

遠征お疲れ様でした。
鳥海山、三回、計画たてて、ボツになってるからいつかは行ってみたい〜

お天気良くて最高だったね(^.^)
お花畑、先に進まないよね。
2023/7/5 10:59
いいねいいね
1
ろばくん、こんにちは!今回は梅雨の晴れ間に行くことができてラッキーだったよ♩

ろばくんが鳥海山を未踏だったとは意外。自分のお休みとお天気だったりお花の咲き具合だったりタイミングを合わせるのはなかなか難しいもんね。次こそはタイミング合いますように!

お花畑は全くもって前に進めないね〜笑
ろばくんも12時間コースでぜひ!
2023/7/5 11:28
manukaちゃん お疲れさま!

写真とコメント振り返ると楽しかった山が蘇ってくるよ〜♩ほんと青空とお花のタイミングもバッチリだったね!

あの咲きはじめてたお花、チョウカイフスマだったのね♡
時期を少しずらしてまた行きたくなっちゃうよ😊

今回もどうもありがとうね♩
2023/7/5 12:54
いいねいいね
1
kodamamaちゃん、お疲れさま!
東北遠征、運転はハードだったけれどめっちゃ楽しかったねー♩
いつも素敵なお山に誘ってくれてどうもありがとう^^

あの白い子はチョウカイフスマだったらしい。一輪だけでも見れてよかったね♩

レコアップにあたり周辺情報などコピペさせてもらっちゃった^^;
こちらもありがとね!
2023/7/5 19:07
manukaさん こんにちは☺️

鳥海山 いつか行ってみたいと思いながら ちょっと遠いので躊躇してた山でした💦
こんな素敵なお花畑🌸が見られるなんて🥰
私もお天気が合うようなら 計画してみようと思います🤭

梅雨時期の晴れ間にも恵まれて 遠征された甲斐がありましたね✨
おつかれさまでした🍀
2023/7/5 13:50
いいねいいね
1
らいらいさん、初めまして♩
いつも素敵なレコ、ワクワクしながら拝見しています☺️

鳥海山、私も行ってみたいと思いつつあまりの遠さに行けていなかったの。でもお友達に誘ってもらって、ようやく行くことができました♩

鳥海湖も美しいし、お花もいっぱいだし、コースも楽しい!
前泊した鉾立山荘も素晴らしく居心地がいいのに激安だったのでオススメです。

コメント嬉しかったです♩ありがとうございます🌸
2023/7/5 19:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 鳥海山 [日帰り]
鳥海山 大平ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 鳥海山 [日帰り]
千畳ヶ原
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 鳥海山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら