記録ID: 5761266
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
南岳新道から槍ヶ岳へ
2023年07月22日(土) 〜
2023年07月23日(日)


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 20:39
- 距離
- 30.1km
- 登り
- 2,651m
- 下り
- 2,635m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:28
- 休憩
- 1:55
- 合計
- 9:23
距離 12.8km
登り 1,991m
下り 234m
5:22
28分
スタート地点
14:45
2日目
- 山行
- 8:43
- 休憩
- 1:51
- 合計
- 10:34
距離 17.3km
登り 673m
下り 2,405m
14:51
ゴール地点
天候 | 22日:晴れのち曇り、高度上げるとガス。日が暮れるまで晴れなかった。樹林帯は蒸し暑く、稜線は涼しい。 23日:稜線は晴れ時々ガス、午後も日射したっぷりで下山は暑い。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
予約できる山小屋 |
槍平小屋
|
写真
感想
混雑せずテント泊を楽しめるルートはどこだ…
当初の双六小屋泊案よりこっちの方がいいだろう、と考え南岳小屋テント泊を実行した。これが大正解だった。
パートナーに引っ越してきてもらって即自宅発、2時過ぎ新穂高着だがやはり駐車場は満車だった、しぶしぶ鍋平へ移動しすぐ出発するつもりが車内で2時間ぐらい寝てしまいスロースタート。パートナーも睡眠不足で調子悪そう、南岳小屋へたどり着けるか暗雲立ち込める。新穂高着くが、ほとんどの登山者はワサビ平小屋方面へ行ってた。
槍平小屋までテンポよく歩き、遅れを多少挽回。これなら行けそうだ。ほとんどの登山者がここで飛騨沢方面へ歩みを進めていた。南岳新道では登りは我々のみ、下る登山者数パーティーとスライドした。
なんとか15時までに南岳小屋着、テント場がらがら、ラッキー、特等席ゲット、しかしガスは夜まで立ち込めた。焼肉してビール飲んで19時過ぎ就寝。
翌日3時起き4時発、前夜ビールのんですぐ寝たためか、頭痛がして槍ヶ岳までゆっくり縦走となった。槍ヶ岳山荘でカフェして、飛騨沢から下山。最後の林道がやっぱり大変だ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:334人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する