ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5802392
全員に公開
沢登り
御在所・鎌ヶ岳

三重のええ沢 宮妻峡 中ノ谷〜北中ノ谷を詰めました。

2023年08月06日(日) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 三重県 滋賀県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
09:08
距離
7.3km
登り
928m
下り
926m
歩くペース
ゆっくり
2.42.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:16
休憩
0:52
合計
9:08
距離 7.3km 登り 928m 下り 936m
8:01
17
スタート地点
8:18
10
8:28
8:32
0
8:32
9:01
3
9:04
18
9:22
9:31
371
16:00
26
16:26
16:27
29
16:56
17:03
1
17:04
5
17:09
ゴール地点
天候 曇り時々雨
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
宮妻峡への林道終点駐車地
10台程度かな?
コース状況/
危険箇所等
駐車場から不動の滝までの林道 奴(ヒル)を2デコピンほどしました。
遡行中に5デコピンほどしました。
しんじさんは唇に取り付かれたとありました。
下山時のカズラ谷登山道で数回デコピンしました。
何と、下山後の着替え時KUさんは下山時使用の靴を脱いだら10匹ほど取り付いてたとあり、足首上付近4か所に被害がありました。
カズラ谷登山道前回使用時は奴は居なかったのですが、雨の日は奴の活動日になるので注意が必要ですね。
奴以外に、ブヨ、アブも結構いました。
中ノ谷
北中ノ谷
遡行図
中ノ谷
北中ノ谷
遡行図
カズラ谷登山道前の駐車場
KUさんはモンベルの沢用30リットルザック本日からの使用です。
しんじさんはモンベルの沢用40リットルザック本日2回目使用です。
2023年08月06日 08:00撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
8/6 8:00
カズラ谷登山道前の駐車場
KUさんはモンベルの沢用30リットルザック本日からの使用です。
しんじさんはモンベルの沢用40リットルザック本日2回目使用です。
風波もモンベルの沢用40リットルザック本日からの使用となります。
3人とも、真新しい沢用ザックを担いで意気揚々なのです。
2023年08月06日 08:00撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
8/6 8:00
風波もモンベルの沢用40リットルザック本日からの使用となります。
3人とも、真新しい沢用ザックを担いで意気揚々なのです。
15分ほど林道を歩き、不動の滝案内板から沢へ下ります。
2023年08月06日 08:28撮影 by  KYV46, KYOCERA
8/6 8:28
15分ほど林道を歩き、不動の滝案内板から沢へ下ります。
不動の滝
10m位あるかな?
釜もあり綺麗な滝です。
2023年08月06日 08:47撮影 by  KYV46, KYOCERA
3
8/6 8:47
不動の滝
10m位あるかな?
釜もあり綺麗な滝です。
しんじさんは右岸から攻めます。
左岸と右岸では、右岸の方が難しそうです。
2023年08月06日 08:50撮影 by  KYV46, KYOCERA
8/6 8:50
しんじさんは右岸から攻めます。
左岸と右岸では、右岸の方が難しそうです。
しんじさんは右岸、
風波は安全に左岸から攻めます。
2023年08月06日 08:51撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
8/6 8:51
しんじさんは右岸、
風波は安全に左岸から攻めます。
KUさんも左岸からでした。
2023年08月06日 08:55撮影 by  KYV46, KYOCERA
8/6 8:55
KUさんも左岸からでした。
風波
2023年08月06日 09:04撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
8/6 9:04
風波
オブザベーションしているのは、風波です。
10m位かな?
2023年08月06日 09:14撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
8/6 9:14
オブザベーションしているのは、風波です。
10m位かな?
フリーなので、簡単な斜瀑からとなりました。
2023年08月06日 09:16撮影 by  SO-52B, Sony
8/6 9:16
フリーなので、簡単な斜瀑からとなりました。
風波
2023年08月06日 09:17撮影 by  SO-52B, Sony
8/6 9:17
風波
2番手
KUさん
2023年08月06日 09:18撮影 by  SO-52B, Sony
8/6 9:18
2番手
KUさん
上 KUさん
下 しんじさん
2023年08月06日 09:18撮影 by  KYV46, KYOCERA
8/6 9:18
上 KUさん
下 しんじさん
上 KUさん
下 しんじさん
2023年08月06日 09:18撮影 by  KYV46, KYOCERA
8/6 9:18
上 KUさん
下 しんじさん
しんじさん
2023年08月06日 09:19撮影 by  KYV46, KYOCERA
8/6 9:19
しんじさん
KUさん
2023年08月06日 09:22撮影 by  KYV46, KYOCERA
8/6 9:22
KUさん
しんじさん
2023年08月06日 09:23撮影 by  KYV46, KYOCERA
8/6 9:23
しんじさん
😭に見える
砂防ダム
2023年08月06日 09:26撮影 by  KYV46, KYOCERA
8/6 9:26
😭に見える
砂防ダム
KUさんです。
チョックストーンがあり、足元が空洞なので風波が難しそうと言ったら、大股開きのステミング風で攻めれは良いよとあったので、言った本人のKUさんが一番手となりました。
2023年08月06日 09:47撮影 by  SO-52B, Sony
8/6 9:47
KUさんです。
チョックストーンがあり、足元が空洞なので風波が難しそうと言ったら、大股開きのステミング風で攻めれは良いよとあったので、言った本人のKUさんが一番手となりました。
では、風波も。
ふむふむ、ステミング風でなるほど、簡単にチョックストーンをクリア出来ました。
2023年08月06日 09:48撮影 by  SO-52B, Sony
8/6 9:48
では、風波も。
ふむふむ、ステミング風でなるほど、簡単にチョックストーンをクリア出来ました。
小さいな斜瀑
一番手、風波
2023年08月06日 09:57撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
8/6 9:57
小さいな斜瀑
一番手、風波
2番手
しんじさん
2023年08月06日 09:58撮影 by  KYV46, KYOCERA
8/6 9:58
2番手
しんじさん
トリのKUさんは・・・
2023年08月06日 09:58撮影 by  KYV46, KYOCERA
8/6 9:58
トリのKUさんは・・・
KUさんは滑って見事に、釜へドボンしました。
2023年08月06日 09:59撮影 by  KYV46, KYOCERA
8/6 9:59
KUさんは滑って見事に、釜へドボンしました。
とゆ滝
2023年08月06日 10:02撮影 by  SO-52B, Sony
8/6 10:02
とゆ滝
このチョックストーンもステミング風でクリアです。
風波は最近股関節ストレッジをほぼ毎日しており、その成果か以前はこれだけ開脚すると股関節が外れると悲鳴を上げていましたが、股関節が悲鳴を上げることなくクリア出来ました。
2023年08月06日 10:04撮影 by  SO-52B, Sony
1
8/6 10:04
このチョックストーンもステミング風でクリアです。
風波は最近股関節ストレッジをほぼ毎日しており、その成果か以前はこれだけ開脚すると股関節が外れると悲鳴を上げていましたが、股関節が悲鳴を上げることなくクリア出来ました。
此処かな?
2013年7月の沢屋さんで風波が登って途中で、にっちもさっちもいかなくなり、KUさんに高巻きで上に回り込んでもらって懸垂降下したのは?
2023年08月06日 10:16撮影 by  KYV46, KYOCERA
8/6 10:16
此処かな?
2013年7月の沢屋さんで風波が登って途中で、にっちもさっちもいかなくなり、KUさんに高巻きで上に回り込んでもらって懸垂降下したのは?
風波
斜瀑10m位かな?
2023年08月06日 10:18撮影 by  SO-52B, Sony
1
8/6 10:18
風波
斜瀑10m位かな?
しんじさん
2023年08月06日 10:19撮影 by  KYV46, KYOCERA
8/6 10:19
しんじさん
しんじさん
2023年08月06日 10:19撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
8/6 10:19
しんじさん
KUさん
2023年08月06日 10:21撮影 by  KYV46, KYOCERA
8/6 10:21
KUさん
2023年08月06日 10:22撮影 by  KYV46, KYOCERA
8/6 10:22
しんじさん
2023年08月06日 10:30撮影 by  KYV46, KYOCERA
8/6 10:30
しんじさん
スマホを見てる
風波
2023年08月06日 10:32撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
8/6 10:32
スマホを見てる
風波
8m位かな
風波
2023年08月06日 10:35撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
8/6 10:35
8m位かな
風波
風波
2023年08月06日 10:37撮影 by  SO-52B, Sony
1
8/6 10:37
風波
しんじさん
2023年08月06日 10:39撮影 by  KYV46, KYOCERA
8/6 10:39
しんじさん
しんじさん
2023年08月06日 10:39撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
8/6 10:39
しんじさん
KUさん
2023年08月06日 10:40撮影 by  SO-52B, Sony
8/6 10:40
KUさん
KUさん
2023年08月06日 10:40撮影 by  KYV46, KYOCERA
8/6 10:40
KUさん
右からの支谷
上部はガスがありハッキリしませんが、5段ぐらい滝が見えています。
2023年08月06日 10:45撮影 by  KYV46, KYOCERA
8/6 10:45
右からの支谷
上部はガスがありハッキリしませんが、5段ぐらい滝が見えています。
支谷を確認に行きます。
6m位かな
風波
2023年08月06日 10:47撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
8/6 10:47
支谷を確認に行きます。
6m位かな
風波
風波
2023年08月06日 10:48撮影 by  SO-52B, Sony
8/6 10:48
風波
KUさん
2023年08月06日 10:49撮影 by  SO-52B, Sony
8/6 10:49
KUさん
5段はありそうです。
2023年08月06日 10:51撮影 by  SO-52B, Sony
8/6 10:51
5段はありそうです。
黒くヌルヌルした苔があり危険な香りがプンプンします。
偵察はここまでとしました。
2023年08月06日 10:53撮影 by  KYV46, KYOCERA
8/6 10:53
黒くヌルヌルした苔があり危険な香りがプンプンします。
偵察はここまでとしました。
先ほど登った所は懸垂降下しました。
2023年08月06日 11:05撮影 by  KYV46, KYOCERA
8/6 11:05
先ほど登った所は懸垂降下しました。
昼食タイム
風波は沢屋さん定番
カップ麺+レトルトカレー=カレーうどん
おさかなソーセージ2本
2023年08月06日 11:19撮影 by  KYV46, KYOCERA
8/6 11:19
昼食タイム
風波は沢屋さん定番
カップ麺+レトルトカレー=カレーうどん
おさかなソーセージ2本
ハングした滝が左側にあります。
これは、のぼれないなぁ〜〜と、スルーしました。
後から気が付いたのですが、この20m大滝が北中ノ谷出合いでした。
2023年08月06日 11:41撮影 by  KYV46, KYOCERA
8/6 11:41
ハングした滝が左側にあります。
これは、のぼれないなぁ〜〜と、スルーしました。
後から気が付いたのですが、この20m大滝が北中ノ谷出合いでした。
チョックストーン左側をよじ登っているのは風波です。
上に居るKUさんが見てる、大岩横が難敵でした。
2023年08月06日 11:46撮影 by  KYV46, KYOCERA
8/6 11:46
チョックストーン左側をよじ登っているのは風波です。
上に居るKUさんが見てる、大岩横が難敵でした。
大岩横の狭いスペースに体をねじ込みチムニー擬きで登る、しんじさんです。
ここをフリーで登れたのは、しんじさんだけでした。
風波も同じスタイルでトライしましたが・・・
滑って、落ちて、尻餅でした。
風波は、上からしんじさんにお助けスリングでサポートしてもらいました。
KUさんは違うルート選択したのですが、同じくお助けスリングサポートとなりました。
2023年08月06日 11:47撮影 by  KYV46, KYOCERA
8/6 11:47
大岩横の狭いスペースに体をねじ込みチムニー擬きで登る、しんじさんです。
ここをフリーで登れたのは、しんじさんだけでした。
風波も同じスタイルでトライしましたが・・・
滑って、落ちて、尻餅でした。
風波は、上からしんじさんにお助けスリングでサポートしてもらいました。
KUさんは違うルート選択したのですが、同じくお助けスリングサポートとなりました。
10m位かな、しんじさんがフリーで登りましたが・・・かなり滑るようです。
KUさんから、予定ルートの北中ノ谷でなくコースアウトしてるとあり、しんじさんに一度クライムダウンしてもらいました。
2023年08月06日 11:58撮影 by  KYV46, KYOCERA
8/6 11:58
10m位かな、しんじさんがフリーで登りましたが・・・かなり滑るようです。
KUさんから、予定ルートの北中ノ谷でなくコースアウトしてるとあり、しんじさんに一度クライムダウンしてもらいました。
ここは既に北中ノ谷出合いを通り過ぎておりUターンすることになります。
なので、ザックデポの空荷での挑戦となりました。
しんじさんリードで再トライです。
2023年08月06日 12:09撮影 by  KYV46, KYOCERA
8/6 12:09
ここは既に北中ノ谷出合いを通り過ぎておりUターンすることになります。
なので、ザックデポの空荷での挑戦となりました。
しんじさんリードで再トライです。
カムをセットして、この後右側へ抜けてトップアウトしました。
2023年08月06日 12:11撮影 by  KYV46, KYOCERA
8/6 12:11
カムをセットして、この後右側へ抜けてトップアウトしました。
セカンドはKUさん
ラストは風波でした。
2023年08月06日 12:18撮影 by  KYV46, KYOCERA
8/6 12:18
セカンドはKUさん
ラストは風波でした。
懸垂下降にて終了
北中ノ谷出合いを探しに、Uターンしました。
2023年08月06日 12:32撮影 by  KYV46, KYOCERA
8/6 12:32
懸垂下降にて終了
北中ノ谷出合いを探しに、Uターンしました。
北中ノ谷出合いは、ハングした20m大滝でした。
リードは無理なので、少し上から高巻きするとすんなり大滝上にでました。
勿論、TR挑戦します。
TR支点構築して滝の落ち口から懸垂下降してる風波です。
2023年08月06日 13:07撮影 by  SO-52B, Sony
8/6 13:07
北中ノ谷出合いは、ハングした20m大滝でした。
リードは無理なので、少し上から高巻きするとすんなり大滝上にでました。
勿論、TR挑戦します。
TR支点構築して滝の落ち口から懸垂下降してる風波です。
北中ノ谷出合いの20m大滝
KUさんが滝の落ち口付近にいます。
2023年08月06日 13:16撮影 by  SO-52B, Sony
8/6 13:16
北中ノ谷出合いの20m大滝
KUさんが滝の落ち口付近にいます。
大滝を懸垂下降
KUさん
2023年08月06日 13:16撮影 by  KYV46, KYOCERA
8/6 13:16
大滝を懸垂下降
KUさん
TR1番手
風波は離陸できず。
トホホ
2023年08月06日 13:21撮影 by  SO-52B, Sony
8/6 13:21
TR1番手
風波は離陸できず。
トホホ
TR2番手
KUさんは、1歩だけ離陸しましたが・・・・
2023年08月06日 13:23撮影 by  SO-52B, Sony
8/6 13:23
TR2番手
KUさんは、1歩だけ離陸しましたが・・・・
TR3番手
しんじさん
2023年08月06日 13:28撮影 by  KYV46, KYOCERA
8/6 13:28
TR3番手
しんじさん
流石は、しんじさん
5m程登りました。
2023年08月06日 13:30撮影 by  KYV46, KYOCERA
8/6 13:30
流石は、しんじさん
5m程登りました。
しんじさんもここまででした。
20m大滝は結局3人とも登れず、また高巻きで滝の落ち口まで戻り、TR支点撤収をしました。
2023年08月06日 13:31撮影 by  KYV46, KYOCERA
8/6 13:31
しんじさんもここまででした。
20m大滝は結局3人とも登れず、また高巻きで滝の落ち口まで戻り、TR支点撤収をしました。
では、20m大滝上から、北中ノ谷の遡行です。
ナメ滝
KUさん
2023年08月06日 13:53撮影 by  SO-52B, Sony
8/6 13:53
では、20m大滝上から、北中ノ谷の遡行です。
ナメ滝
KUさん
上から水が滴り落ちています。
2023年08月06日 13:59撮影 by  KYV46, KYOCERA
8/6 13:59
上から水が滴り落ちています。
滑る、滑ると言いながら登っているKUさんです。
2023年08月06日 13:59撮影 by  KYV46, KYOCERA
8/6 13:59
滑る、滑ると言いながら登っているKUさんです。
しんじさんも滑る、滑ると言いながら登って行きます。
2023年08月06日 14:00撮影 by  KYV46, KYOCERA
8/6 14:00
しんじさんも滑る、滑ると言いながら登って行きます。
最後の風波も前の二人同じく、
滑ると言いながら登りました。
常に上から滴り落ちる水しぶきで苔があり滑るのでしょうね。
2023年08月06日 14:00撮影 by  SO-52B, Sony
8/6 14:00
最後の風波も前の二人同じく、
滑ると言いながら登りました。
常に上から滴り落ちる水しぶきで苔があり滑るのでしょうね。
この辺も、ヌルヌルして滑ります。
2023年08月06日 14:02撮影 by  KYV46, KYOCERA
8/6 14:02
この辺も、ヌルヌルして滑ります。
しんじさん
2023年08月06日 14:19撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
8/6 14:19
しんじさん
伏流してガレた涸沢になりました。
2023年08月06日 14:20撮影 by  SO-52B, Sony
8/6 14:20
伏流してガレた涸沢になりました。
本日最後、ほとんど水量が無い2段30m滝です。
リードはしんじさん、2カムでトップアウトしました。
2023年08月06日 14:35撮影 by  KYV46, KYOCERA
8/6 14:35
本日最後、ほとんど水量が無い2段30m滝です。
リードはしんじさん、2カムでトップアウトしました。
2段目をリードするしんじさん
2023年08月06日 14:37撮影 by  KYV46, KYOCERA
8/6 14:37
2段目をリードするしんじさん
セカンド
KUさん
2023年08月06日 14:44撮影 by  KYV46, KYOCERA
8/6 14:44
セカンド
KUさん
KUさん
2023年08月06日 14:45撮影 by  KYV46, KYOCERA
8/6 14:45
KUさん
2段目を登るKUさん
2023年08月06日 14:47撮影 by  KYV46, KYOCERA
8/6 14:47
2段目を登るKUさん
KUさん
2023年08月06日 14:49撮影 by  SO-52B, Sony
8/6 14:49
KUさん
この辺で谷から右側の尾根へ取り付きました。
尾根にはしっかりした踏み跡があり、木の枝や木の根が階段状になっており登りやすかったです。
2023年08月06日 15:17撮影 by  KYV46, KYOCERA
8/6 15:17
この辺で谷から右側の尾根へ取り付きました。
尾根にはしっかりした踏み跡があり、木の枝や木の根が階段状になっており登りやすかったです。
稜線の登山道へ出ました。
沢装備解除して、カズラ谷登山道から下山します。
2023年08月06日 15:24撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
8/6 15:24
稜線の登山道へ出ました。
沢装備解除して、カズラ谷登山道から下山します。
カズラ谷登山道最後付近にある、間の谷出合いの滝で、今シーズンKUさんと登りました。
2023年08月06日 16:58撮影 by  KYV46, KYOCERA
8/6 16:58
カズラ谷登山道最後付近にある、間の谷出合いの滝で、今シーズンKUさんと登りました。
無事、カズラ谷登山道前の駐車場へ戻りました。
2023年08月06日 17:09撮影 by  KYV46, KYOCERA
8/6 17:09
無事、カズラ谷登山道前の駐車場へ戻りました。

感想

KUさんと中ノ谷~北中ノ谷への沢屋さんを計画していたら、しんじさんから急遽仕事が休みとなったとラインがあったので久々に3人でワイワイと楽しく沢屋さんをしました。

天気は前日まで快晴の猛暑日でしたが、今日は台風6号の影響で曇り時々雨の絶好の沢屋さん日和?
と言うか、沢屋さん以外は出来ない日和でした。

今回のルートは、過去、風波とKUさんは遡行したことがありますが、何せ2013年7月の10年前なので二人共、ルート的にはほぼ記憶にありません。
記憶に残っているのは、風波がヌルヌルした滝を登って進退窮まり上からKUさんに懸垂降下で救助してもらったとか。
その時、KUさんがドデカイ岩の崩落を抱きかかえて少しの間止めて、すぐ下に居た別パーティーさんが避難するまでラクを防いだとか。
KUさんの30mロープを砂防ダムからの懸垂降下で駄目にしたとか。
2013年7月の山行記録を見たら、ああ〜〜、この時だったのかでした。

今回の目玉は、北中ノ谷出合いの20m大滝のTRでしょうか!!
写真での説明にある様に、風波は離陸できずのトホホな結果です。
コソ練の成果が出ていません。
でも、最後の2段30mの滝は気持ちよく登攀できたので良しとしました。

なお、奴の被害は「コース状況/危険箇所等」に記述しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:510人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら