記録ID: 5856758
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
槍ヶ岳 3,180m、北穂高岳 3,106m(長野県松本市 上高地:発)
2023年08月19日(土) 〜
2023年08月22日(火)

体力度
9
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 23:22
- 距離
- 49.4km
- 登り
- 2,954m
- 下り
- 2,961m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:04
- 休憩
- 0:02
- 合計
- 2:06
距離 6.8km
登り 91m
下り 42m
2日目
- 山行
- 8:31
- 休憩
- 1:18
- 合計
- 9:49
距離 18.5km
登り 2,061m
下り 651m
13:54
3日目
- 山行
- 7:42
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 8:22
距離 14.6km
登り 675m
下り 2,083m
13:59
4日目
- 山行
- 2:03
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 2:56
距離 9.4km
登り 127m
下り 185m
9:31
| 天候 | 8/19(土) 晴れ、午後より雨 8/20(日) 晴れ、午後より雷雨 8/21(月) 晴れのち曇り 8/22(火) 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
愛知県尾張地方から車で走行。 さわんど第2駐車場まで走行困難箇所はありませんでした。 [さわんど第2駐車場 (足湯公園)] 8/19(土)は9:00にさわんど駐車場に到着したものの、バスターミナル前の第3駐車場(かすみ沢)はすでに満車となっていました。 駐車料金は1日(0:00〜23:59)で700円。なお第2駐車場の精算機は硬貨および千円札のみ使用可能。 [さわんど〜上高地 シャトルバス] 往復運賃:2,400円(往路乗車日から7日間有効) 乗車券は自動券売機、クレジットカード使用可 所要時間 約30分 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
[登山ポスト] 自分が通ったルートでは上高地バスターミナルに登山ポストがありました。 [トイレ] 自分が通ったルートでは上高地バスターミナル、河童橋公衆トイレおよび通過の山小屋にトイレがありました。 [大キレット] ・難所は長谷川ピークからA沢のコルへの下り ・上記は東西に切れ落ち、高度感のあるリッジの鎖場 ・A沢のコルから飛騨泣きの間はガレ、落石注意 ・当日は北穂から来たパーティーが落石を起こし、南岳から来た登山者に当たりそうになるのを目撃した ・長谷川ピークの下りですでに恐怖を感じていたので、飛騨泣きの上りはあまり怖くはなかった |
| その他周辺情報 | [宿泊:徳沢キャンプ場] ・予約不要 ・幕営数 約250張 ・幕営代 大人1,500円(1泊1名) ・空天代 1泊1,000円(テントを張ったまま山行し翌日戻る場合の利用料) ・キャンプ届受付は徳澤園入り口 ・幕営地は草地。ペグはよく刺さる ・水はけの悪い場所あり ・水場あり 蛇口 ・docomoの電波は圏内、良好 [宿泊:南岳小屋] ・要予約 ・1泊2食 14,000円、現金 ・部屋は2階カイコ部屋 ・寝具は敷布団、掛け布団および枕 ・夕食時間17時、朝食時間5時15分 ・小屋泊者の水は無料、天水 ・充電スペースあり(小屋泊者のみ16時〜20時、無料) ・docomoの電波は小屋内では圏内、良好 [食事:徳澤園 みちくさ食堂] ・キャンパー用夕食メニュー:当日の17時までに要予約 ・山の手作りカレーライス 1,100円【1日限定20食】 ・おでん 700円【1日限定20食】 ・スーパードライ350ml 450円、500ml 600円 ・コカ・コーラ 500ml 280円 ・PayPay使用可 [登山後の温泉] 白骨温泉 泡の湯旅館 住所 長野県松本市安曇4181 TEL 0263-93-2101 営業時間 10:30〜13:30(日帰り温泉・外来入浴) 定休日 要確認 料金 大人1,000円 PayPay使用可 ※さわんど第2駐車場から約6km |
| 予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
感想
今回は下記の通りの欲望を叶えるため上高地に向かいました。
初日:徳沢でゆるくテン泊
2日目:槍ヶ岳より南下し3000m峰の縦走
3日目:大キレットより無事下山し、徳沢園でカレー
4日目:今まで下山時刻が合わなかった泡の湯で入浴
天候にはやや恵まれませんでしたが、大変充実した山行になりました。
登山の起点終点で上高地は何度も訪れていましたが、賑やかすぎて些か辟易していました。しかし今回は早朝で人気の少ない上高地を体験して、こんなにも素晴らしいのかと、やっと気付かされました。次回ここを訪れるときも、きっと早朝下山で計画することでしょう。
[登山期間中の全国の主な出来事]
・約3万5千人に避難命令 カナダ西部「史上最悪の山火事シーズン」(8/20)
・北アルプス奥穂高岳ジャンダルム付近で死亡したのは東京都の40歳の医師と判明 落石と関連か(8/21)
・牛66頭襲撃のヒグマ「OSO18」を7月末に駆除 北海道が発表(8/22)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:155人
ridelone














いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する