記録ID: 5915102
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
横尾から槍ヶ岳・北穂高・涸沢
2023年09月02日(土) 〜
2023年09月05日(火)


体力度
9
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 22:02
- 距離
- 47.3km
- 登り
- 2,471m
- 下り
- 2,498m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:26
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 2:38
距離 10.4km
登り 136m
下り 21m
2日目
- 山行
- 4:40
- 休憩
- 2:12
- 合計
- 6:52
距離 10.2km
登り 1,515m
下り 54m
3日目
- 山行
- 6:50
- 休憩
- 1:44
- 合計
- 8:34
距離 10.8km
登り 761m
下り 1,543m
4日目
- 山行
- 3:41
- 休憩
- 0:08
- 合計
- 3:49
距離 15.9km
登り 100m
下り 887m
天候 | 晴・雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
靴下
グローブ
日よけ帽子
着替え
靴
長靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
スマホ
携帯バッテリー
時計
タオル
ツェルト
シュラフ
シュラフカバー
ナイフ
カメラ
ポール
テントマット
|
---|
感想
高校時代の友人とペアで、槍ヶ岳〜北穂高を歩いてきました。
槍ヶ岳までは天気にも恵まれて最高のアルプス。
槍から涸沢まで抜ける予定の翌日は、天気がくずれてガスの中でのスタート。
キレット通過を最後まで悩んでいた友人でしたが、雨のためにギブアップ。そこからはお互い単独行に。いや、はじめは「南岳から一緒に下りようか」なんて私も言っていたんですけど、「お前はキレットを歩きたくて来たんだろ!お前は行けよ、むしろ行って欲しい」と変な背中を押されて別れたんですよね。でも、そこから単独のはずが、結局最後は上高地で合流といった感じで、なんだか高校時代も我々はそんな感じだったなあと思ったりしました。いまはお互い離れたところで働いていますが、久しぶりに旧交を温められて楽しい山行でした。また来年、今度は表銀座あたりを歩こうと話をしています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:382人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する