記録ID: 5957133
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
黒部ダムIN新穂高OUT⚪︎4泊5日⚪︎〜立山•薬師•黒部五郎〜
2023年09月15日(金) 〜
2023年09月19日(火)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 38:11
- 距離
- 68.2km
- 登り
- 6,321m
- 下り
- 6,728m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:28
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 5:56
距離 9.3km
登り 1,319m
下り 1,032m
2日目
- 山行
- 4:09
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 4:23
距離 6.1km
登り 1,078m
下り 566m
3日目
- 山行
- 9:08
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 9:46
距離 13.8km
登り 1,554m
下り 1,566m
4日目
- 山行
- 10:38
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 11:16
距離 20.6km
登り 1,674m
下り 1,599m
13:30
5日目
- 山行
- 6:12
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 6:24
距離 18.4km
登り 728m
下り 1,979m
10:41
ゴール地点
天候 | 9/15(金) 曇り→霧雨→曇り 9/16(土) 曇り→雨 9/17(日) 晴れ 9/18(月) 曇り→霧 9/19(火) 霧→曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
9/14(木) 毎日アルペン号 22:30発 竹橋→白馬方面行き 8,500円 9/15(金) 4:15 扇沢駅着 6:50 アルペンルートチケット窓口OPEN 1,800円 7:30 扇沢駅発 7:47 黒部ダム着 ◎帰り◎ 9/19(火) 11:55 新穂高ロープウェイ発 12:28 平湯温泉着 12:55 平湯温泉発 14:28 松本バスターミナル着 3,200円 15:10 松本発 特急あずさ 18:08 新宿着 特急料金 2,450円 乗車料金 4,070円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◎黒部ダム〜内蔵助出合◎ 沢沿いの道。時々トラバース滑りやすいところもあるが、ロープなどついている。 ◎内蔵助出合〜内蔵助平◎ 沢を離れ急坂。足元の草花で濡れる箇所もある。 ◎内蔵助平〜ハシゴ谷乗越◎ しばし道端広めの緩やかな涸れ沢のようなごろごろ石のある道。歩きやすいが石は案外滑りやすかったのでぴょんと乗ってつるっとなることが何度かあった。ハシゴ谷近くなると、またぐっと急坂になる。 ◎ハシゴ谷乗越〜真砂沢◎ 急坂。石も土も滑りやすいので注意。ハシゴやロープが多数ついている。自分はロープエリアが終わり、つづら折れになったところで滑り、転がり落ちて登山道ショートカットするという…あわや事件簿 があった。川が近くなってからも石が滑りやすいので気を抜かず…。 橋を渡って真砂沢ロッジ方面へ。 この橋は増水すると流されやすいようなので、大雨の後は小屋のX(旧Twitter)をチェックしておくか、小屋へ問い合わせておくとよい。 ◎真砂沢ロッジ〜剱沢雪渓〜剱澤小屋◎ 雪渓歩きはなかった。 長次郎出合で雪上を渡る。 黒いホースを辿るように歩く。対岸に白ペンキの◯や、ピンクテープのついた石があるのでそこを目指す。傾斜緩いので気をつけて歩けばアイゼン必要なかった。雪渓の状態も刻々と変化するので直前リサーチをしていき、小屋での確認が必要。 雪渓上を歩けないため、かなり高巻きしている。岩や処理してくれている薮が滑りやすい。道幅も狭いところが多く足元注意。ロープをつけてよく整備してくれているのでありがたかった。 他、登山道はよく整備されているので問題なし。 |
その他周辺情報 | ◎真砂沢ロッジ◎ テント場:1,000円(予約なし) ビール:(サッポロ)500ml 800円 350ml 600円 水場:小屋の近くの水道から お金はかからない。 水不足とは無縁そう。 トイレ:和式のぼっとん。キレイ。 ◎雷鳥沢野営場◎ テント場:1,000円(予約なし) 飲食販売なし。近くの山荘で購入する。 水場:トイレの洗面のところ 出っ放し。じゃんじゃん出ていた。 トイレ:洋式の水洗 ◎雷鳥荘◎ 日帰り入浴 11:00〜20:00 1,000円 展望風呂から地獄谷が見える。 食堂あり 生ビール:800円 枝豆:500円 ◎スゴ乗越小屋◎ テント場:1,000円(予約なし) 水場:小屋横の水道 1リットル 100円 水量細い蛇口もあったが、補給制限なし。 トイレ:小屋。外から靴のまま行ける。 洋式バイオトイレでキレイ ランチタイム:10:30〜13:00 ネパールカレー:1,200円 ビール:(サントリー)500ml 800円 ◎黒部五郎小舎◎ テント場:2,000円(指定日予約) 水場:トイレ近くの水道から 補給制限なくしっかり水はあった。 トイレ:洋式バイオ キレイ ビール:(アサヒ)350ml 600円 ◎下山後のお風呂◎ 中崎山荘 900円 |
予約できる山小屋 |
剱澤小屋
|
写真
風呂上がりのお楽しみ♡
この後テン場に戻ると雨がざーっと降ったり止んだり…テン場でもビールしようと思ったけど買いに行くタイミング逃したのでそのまま夕飯して寝た。昼寝したけどよく眠れた。
この後テン場に戻ると雨がざーっと降ったり止んだり…テン場でもビールしようと思ったけど買いに行くタイミング逃したのでそのまま夕飯して寝た。昼寝したけどよく眠れた。
振り返る…。
実は鳶山にサコッシュの忘れ物があり、先に見つけた方が五色に連絡していた。サコッシュはそのまま鳶山に置いて出発。越中沢岳の中腹を歩いているとなんと持ち主の方が山頂から下りてきた。サコッシュは無事あるとわかるとホッとしていたが、鳶山までかなりある。。。取りに行くと去っていった💦自分も他人事ではないな。
実は鳶山にサコッシュの忘れ物があり、先に見つけた方が五色に連絡していた。サコッシュはそのまま鳶山に置いて出発。越中沢岳の中腹を歩いているとなんと持ち主の方が山頂から下りてきた。サコッシュは無事あるとわかるとホッとしていたが、鳶山までかなりある。。。取りに行くと去っていった💦自分も他人事ではないな。
感想
初の4泊5日。
コースを決めるまでも、悩み…、決めてからは天気で悩み…。。。臨機応変に動けるルートになった。全体的にロングでたくさん歩いて山を堪能しました。歩きながら朝が来るのが格別。ガスりがちな天気だったけど…。
1日目、ハシゴ谷からの下りで転倒…登山道から外れず済んだが…あわやだった。転がり落ちた先が登山道じゃなかったら…。、。
痛いわ、情けないわでへこんだ。小屋で温かい言葉をかけてもらったり、その後の山の景色や温泉、ビールが肯定的な気持ちへと変えてくれたと思う。2日目以後は人の多いルートだったので問題なく歩く。ガスが多かったが山に浸って過ごした濃厚な思い出になった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:276人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する