ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5957133
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

黒部ダムIN新穂高OUT⚪︎4泊5日⚪︎〜立山•薬師•黒部五郎〜

2023年09月15日(金) 〜 2023年09月19日(火)
情報量の目安: S
都道府県 富山県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
38:11
距離
68.2km
登り
6,321m
下り
6,728m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:28
休憩
0:28
合計
5:56
距離 9.3km 登り 1,319m 下り 1,032m
7:46
21
8:08
45
8:54
9:02
94
10:36
78
11:54
12:10
81
13:31
13:34
9
2日目
山行
4:09
休憩
0:14
合計
4:23
距離 6.1km 登り 1,078m 下り 566m
13:44
34
5:51
34
6:25
6:34
71
7:45
7:50
8
7:58
7:59
45
8:44
53
9:37
9:38
4
3日目
山行
9:08
休憩
0:38
合計
9:46
距離 13.8km 登り 1,554m 下り 1,566m
2:04
2:05
88
3:32
3:33
28
4:00
4:01
34
4:35
4:41
42
5:23
51
6:14
6:15
45
7:00
7:16
30
7:46
87
9:13
9:26
95
11:01
11:04
43
4日目
山行
10:38
休憩
0:38
合計
11:16
距離 20.6km 登り 1,674m 下り 1,599m
11:47
58
3:08
3:10
74
4:24
4:25
52
5:17
5:18
14
5:55
5:56
25
6:21
26
6:47
19
7:06
7:21
8
7:29
81
8:50
8:51
7
8:58
31
9:29
9
9:38
27
10:06
10:14
78
11:32
11:33
8
11:41
11:43
8
11:51
12:00
90
5日目
山行
6:12
休憩
0:12
合計
6:24
距離 18.4km 登り 728m 下り 1,979m
13:30
57
5:07
5:08
47
5:55
16
6:10
23
6:52
2
6:55
21
7:16
7:17
9
7:26
8
7:33
7:35
22
7:56
7:57
4
8:00
8:01
23
8:24
12
8:36
8:37
10
8:47
11
8:58
9:07
25
9:32
9:33
14
9:47
9
9:56
8
10:05
10
10:15
11
10:33
8
10:41
ゴール地点
天候 9/15(金) 曇り→霧雨→曇り
9/16(土) 曇り→雨
9/17(日) 晴れ
9/18(月) 曇り→霧
9/19(火) 霧→曇り
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
◎行き◎
9/14(木) 毎日アルペン号
 22:30発
 竹橋→白馬方面行き 8,500円
9/15(金)
4:15 扇沢駅着
6:50 アルペンルートチケット窓口OPEN
           1,800円
7:30 扇沢駅発
7:47 黒部ダム着

◎帰り◎
9/19(火)
11:55 新穂高ロープウェイ発
12:28 平湯温泉着
12:55 平湯温泉発
14:28 松本バスターミナル着
         3,200円

15:10 松本発 特急あずさ
18:08 新宿着
特急料金 2,450円
乗車料金 4,070円
コース状況/
危険箇所等
◎黒部ダム〜内蔵助出合◎
沢沿いの道。時々トラバース滑りやすいところもあるが、ロープなどついている。

◎内蔵助出合〜内蔵助平◎
沢を離れ急坂。足元の草花で濡れる箇所もある。

◎内蔵助平〜ハシゴ谷乗越◎
しばし道端広めの緩やかな涸れ沢のようなごろごろ石のある道。歩きやすいが石は案外滑りやすかったのでぴょんと乗ってつるっとなることが何度かあった。ハシゴ谷近くなると、またぐっと急坂になる。

◎ハシゴ谷乗越〜真砂沢◎
急坂。石も土も滑りやすいので注意。ハシゴやロープが多数ついている。自分はロープエリアが終わり、つづら折れになったところで滑り、転がり落ちて登山道ショートカットするという…あわや事件簿
があった。川が近くなってからも石が滑りやすいので気を抜かず…。
橋を渡って真砂沢ロッジ方面へ。
この橋は増水すると流されやすいようなので、大雨の後は小屋のX(旧Twitter)をチェックしておくか、小屋へ問い合わせておくとよい。

◎真砂沢ロッジ〜剱沢雪渓〜剱澤小屋◎
雪渓歩きはなかった。
長次郎出合で雪上を渡る。
黒いホースを辿るように歩く。対岸に白ペンキの◯や、ピンクテープのついた石があるのでそこを目指す。傾斜緩いので気をつけて歩けばアイゼン必要なかった。雪渓の状態も刻々と変化するので直前リサーチをしていき、小屋での確認が必要。
雪渓上を歩けないため、かなり高巻きしている。岩や処理してくれている薮が滑りやすい。道幅も狭いところが多く足元注意。ロープをつけてよく整備してくれているのでありがたかった。

他、登山道はよく整備されているので問題なし。
その他周辺情報 ◎真砂沢ロッジ◎
テント場:1,000円(予約なし)
ビール:(サッポロ)500ml 800円
         350ml 600円
水場:小屋の近くの水道から
   お金はかからない。
   水不足とは無縁そう。
トイレ:和式のぼっとん。キレイ。

◎雷鳥沢野営場◎
テント場:1,000円(予約なし)
飲食販売なし。近くの山荘で購入する。
水場:トイレの洗面のところ
   出っ放し。じゃんじゃん出ていた。
トイレ:洋式の水洗

◎雷鳥荘◎
日帰り入浴 11:00〜20:00
1,000円
展望風呂から地獄谷が見える。
食堂あり
生ビール:800円
枝豆:500円

◎スゴ乗越小屋◎
テント場:1,000円(予約なし)
水場:小屋横の水道 1リットル 100円
   水量細い蛇口もあったが、補給制限なし。
トイレ:小屋。外から靴のまま行ける。
    洋式バイオトイレでキレイ
ランチタイム:10:30〜13:00
ネパールカレー:1,200円
ビール:(サントリー)500ml 800円

◎黒部五郎小舎◎
テント場:2,000円(指定日予約)
水場:トイレ近くの水道から 
   補給制限なくしっかり水はあった。
トイレ:洋式バイオ キレイ
ビール:(アサヒ)350ml 600円

◎下山後のお風呂◎
中崎山荘 900円
予約できる山小屋
剱澤小屋
毎日アルペンのバスが4じ過ぎに到着。
6:50チケット販売開示。
7:30の始発まで長かった。
連休前日。そこそこ人がいます。
2023年09月15日 07:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/15 7:13
毎日アルペンのバスが4じ過ぎに到着。
6:50チケット販売開示。
7:30の始発まで長かった。
連休前日。そこそこ人がいます。
黒部ダム駅
2023年09月15日 07:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/15 7:43
黒部ダム駅
初めてここから出る
2023年09月15日 07:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/15 7:45
初めてここから出る
10人ちょいくらいこっちルート
2023年09月15日 07:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/15 7:46
10人ちょいくらいこっちルート
トイレもあります
2023年09月15日 07:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/15 7:46
トイレもあります
いざ、出発
2023年09月15日 07:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/15 7:47
いざ、出発
ガスって湿度高め
2023年09月15日 07:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/15 7:47
ガスって湿度高め
看板あり
2023年09月15日 07:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/15 7:53
看板あり
橋を渡り向こう側を歩く
2023年09月15日 08:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/15 8:06
橋を渡り向こう側を歩く
ダムの放水
2023年09月15日 08:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/15 8:07
ダムの放水
沢沿いルートを歩く
2023年09月15日 08:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/15 8:24
沢沿いルートを歩く
キレイな渓谷
2023年09月15日 08:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/15 8:36
キレイな渓谷
濡れてて滑るので気をつける
2023年09月15日 08:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/15 8:40
濡れてて滑るので気をつける
振り返った景色
2023年09月15日 08:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/15 8:42
振り返った景色
内蔵助出合
下の廊下が開通したのでみんなそっちでした。
真砂沢方面へ行く人私だけだったかも…。
2023年09月15日 08:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/15 8:52
内蔵助出合
下の廊下が開通したのでみんなそっちでした。
真砂沢方面へ行く人私だけだったかも…。
急坂
2023年09月15日 08:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/15 8:52
急坂
植物たちで足元濡れます
2023年09月15日 09:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/15 9:00
植物たちで足元濡れます
振り返って渓谷
2023年09月15日 09:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/15 9:00
振り返って渓谷
ハシゴ+ロープ
2023年09月15日 09:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/15 9:03
ハシゴ+ロープ
急坂ひたすら登る
2023年09月15日 09:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/15 9:42
急坂ひたすら登る
秋ですね🍄
2023年09月15日 10:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/15 10:28
秋ですね🍄
この橋渡ってしばらく、登山が川みたいに水たまりになっていた。ドボンしないように適当な石を見つけて歩く。
2023年09月15日 10:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/15 10:32
この橋渡ってしばらく、登山が川みたいに水たまりになっていた。ドボンしないように適当な石を見つけて歩く。
真砂沢へ。真砂岳って矢印の方道見当たらなかったよ。。。薮でしたよ。
2023年09月15日 10:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/15 10:37
真砂沢へ。真砂岳って矢印の方道見当たらなかったよ。。。薮でしたよ。
しばしなだらかな道。大きい石も案外滑るので、ずっこけそうになる。
2023年09月15日 10:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/15 10:47
しばしなだらかな道。大きい石も案外滑るので、ずっこけそうになる。
ハシゴ谷乗越
2023年09月15日 11:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/15 11:53
ハシゴ谷乗越
内蔵助平なのかなぁ
2023年09月15日 11:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/15 11:56
内蔵助平なのかなぁ
ハシゴの下り
木も滑りやすい。苦手なハシゴ。一歩一歩下る。
2023年09月15日 12:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/15 12:20
ハシゴの下り
木も滑りやすい。苦手なハシゴ。一歩一歩下る。
長い…
2023年09月15日 12:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/15 12:22
長い…
ロープ本当ありがたい。
2023年09月15日 12:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/15 12:27
ロープ本当ありがたい。
雪渓が見える…と、
思った直後、滑って転がり落ちる。
つづら折れをショートカット。
腕とひざに、擦り傷とあざ。
傷を水で洗って絆創膏。膝は5分ほど指圧してから歩く。
2023年09月15日 12:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/15 12:32
雪渓が見える…と、
思った直後、滑って転がり落ちる。
つづら折れをショートカット。
腕とひざに、擦り傷とあざ。
傷を水で洗って絆創膏。膝は5分ほど指圧してから歩く。
この下の石も滑る。。。
2023年09月15日 12:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/15 12:56
この下の石も滑る。。。
ロープがあるので安心して橋を渡る
2023年09月15日 13:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/15 13:15
ロープがあるので安心して橋を渡る
あとちょっとだ!
2023年09月15日 13:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/15 13:17
あとちょっとだ!
真砂沢ロッジ到着!
受付で転んだことを話すと、小屋番さんが優しくソフトな口調で「お怪我は大丈夫ですか?」と声をかけてくれた。
2023年09月15日 14:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/15 14:52
真砂沢ロッジ到着!
受付で転んだことを話すと、小屋番さんが優しくソフトな口調で「お怪我は大丈夫ですか?」と声をかけてくれた。
水場。手洗い石鹸もあるので遠慮なく使わせてもらう。転んだ傷口も再度キレイにしておいた。
2023年09月15日 14:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/15 14:51
水場。手洗い石鹸もあるので遠慮なく使わせてもらう。転んだ傷口も再度キレイにしておいた。
この写真の後テント2張ほど増えたが、静かでよい。
2023年09月15日 14:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/15 14:52
この写真の後テント2張ほど増えたが、静かでよい。
小屋の入り口に登山道情報あります
2023年09月15日 14:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/15 14:53
小屋の入り口に登山道情報あります
ビールにありつく
2023年09月15日 15:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/15 15:12
ビールにありつく
景色は見えたり見えなかったり。、
2023年09月15日 17:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/15 17:28
景色は見えたり見えなかったり。、
夕暮れ時、空が染まってキレイだった
2023年09月15日 17:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/15 17:59
夕暮れ時、空が染まってキレイだった
朝。トイレへ向かう道。、
2023年09月16日 05:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/16 5:09
朝。トイレへ向かう道。、
小屋泊の方専用スペース
2023年09月16日 05:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/16 5:09
小屋泊の方専用スペース
出発
2023年09月16日 05:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/16 5:25
出発
夏道を進む
2023年09月16日 05:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/16 5:41
夏道を進む
長次郎出合
雪渓歩きはここの道。傾斜緩やか。
2023年09月16日 05:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/16 5:56
長次郎出合
雪渓歩きはここの道。傾斜緩やか。
崩れまくっている
2023年09月16日 06:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/16 6:13
崩れまくっている
一枚岩
2023年09月16日 06:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/16 6:15
一枚岩
ロープついてるので気をつければ大丈夫
2023年09月16日 06:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/16 6:15
ロープついてるので気をつければ大丈夫
平蔵谷出合
2023年09月16日 06:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/16 6:25
平蔵谷出合
崩落しかけの際どいところはロープあり
2023年09月16日 06:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/16 6:26
崩落しかけの際どいところはロープあり
何日か前に整備してくださったとのこと。
歩きにくいがロープあるので助かる
2023年09月16日 06:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/16 6:30
何日か前に整備してくださったとのこと。
歩きにくいがロープあるので助かる
雪渓を離れる
2023年09月16日 07:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/16 7:20
雪渓を離れる
普通の登山道へ
2023年09月16日 07:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/16 7:42
普通の登山道へ
剣山荘が見える
2023年09月16日 07:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/16 7:42
剣山荘が見える
利用者以外小屋の立ち入りできないようだった
2023年09月16日 07:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/16 7:44
利用者以外小屋の立ち入りできないようだった
なんかかわいい
2023年09月16日 07:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/16 7:45
なんかかわいい
剱沢野営場方面へ
2023年09月16日 07:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/16 7:57
剱沢野営場方面へ
ここでも登山道情報を確認できる
2023年09月16日 07:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/16 7:59
ここでも登山道情報を確認できる
テント場風強い。真砂沢と全然違って寒い。
2023年09月16日 08:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/16 8:00
テント場風強い。真砂沢と全然違って寒い。
水しっかり出てる
2023年09月16日 08:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/16 8:00
水しっかり出てる
テント数もけっこうありますが、余裕あり。
2023年09月16日 08:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/16 8:06
テント数もけっこうありますが、余裕あり。
2023年09月16日 08:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/16 8:24
剱御前小屋
2023年09月16日 08:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/16 8:43
剱御前小屋
雷鳥沢野営場へ下りる
2023年09月16日 08:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/16 8:43
雷鳥沢野営場へ下りる
ガースー
2023年09月16日 08:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/16 8:43
ガースー
テントまだ余裕ありそうだ
2023年09月16日 09:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/16 9:16
テントまだ余裕ありそうだ
野営場受付
2023年09月16日 10:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/16 10:34
野営場受付
2時間ほど昼寝してから、温泉へ向かう
2023年09月16日 12:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/16 12:54
2時間ほど昼寝してから、温泉へ向かう
地獄谷
2023年09月16日 12:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/16 12:55
地獄谷
ここの風呂好き
2023年09月16日 13:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/16 13:04
ここの風呂好き
期限が次の日までだったので300円→100円!!行動食にゲットした。
2023年09月16日 13:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/16 13:45
期限が次の日までだったので300円→100円!!行動食にゲットした。
風呂上がりのお楽しみ♡
この後テン場に戻ると雨がざーっと降ったり止んだり…テン場でもビールしようと思ったけど買いに行くタイミング逃したのでそのまま夕飯して寝た。昼寝したけどよく眠れた。
2023年09月16日 13:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/16 13:46
風呂上がりのお楽しみ♡
この後テン場に戻ると雨がざーっと降ったり止んだり…テン場でもビールしようと思ったけど買いに行くタイミング逃したのでそのまま夕飯して寝た。昼寝したけどよく眠れた。
雷鳥沢を2時に出発。星空の下歩き、朝を迎えた。
2023年09月17日 05:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
9/17 5:16
雷鳥沢を2時に出発。星空の下歩き、朝を迎えた。
かっこいい
2023年09月17日 05:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/17 5:16
かっこいい
空の色ー!!!!
2023年09月17日 05:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/17 5:19
空の色ー!!!!
五色ヶ原方面
2023年09月17日 05:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/17 5:24
五色ヶ原方面
槍ヶ岳や笠ヶ岳は目立ちますね
2023年09月17日 05:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/17 5:24
槍ヶ岳や笠ヶ岳は目立ちますね
ザラ峠へがっつり下る
2023年09月17日 05:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/17 5:46
ザラ峠へがっつり下る
そして登って五色ヶ原へ
2023年09月17日 06:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 6:32
そして登って五色ヶ原へ
山荘方面へ
2023年09月17日 06:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 6:36
山荘方面へ
「ファイト」だって。
はい!頑張ります!
2023年09月17日 06:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/17 6:37
「ファイト」だって。
はい!頑張ります!
五色ヶ原山荘
トイレだけ借りた。
2023年09月17日 07:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 7:06
五色ヶ原山荘
トイレだけ借りた。
鳶山へ向かう途中振り返る
2023年09月17日 07:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 7:26
鳶山へ向かう途中振り返る
鳶山への登り
日差しが暑い。
2023年09月17日 07:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 7:36
鳶山への登り
日差しが暑い。
山頂
2023年09月17日 07:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 7:46
山頂
越中沢岳までもその先もアップダウン繰り返す
2023年09月17日 07:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/17 7:47
越中沢岳までもその先もアップダウン繰り返す
けっこう下る
2023年09月17日 08:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 8:07
けっこう下る
振り返る…。
実は鳶山にサコッシュの忘れ物があり、先に見つけた方が五色に連絡していた。サコッシュはそのまま鳶山に置いて出発。越中沢岳の中腹を歩いているとなんと持ち主の方が山頂から下りてきた。サコッシュは無事あるとわかるとホッとしていたが、鳶山までかなりある。。。取りに行くと去っていった💦自分も他人事ではないな。
2023年09月17日 08:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/17 8:47
振り返る…。
実は鳶山にサコッシュの忘れ物があり、先に見つけた方が五色に連絡していた。サコッシュはそのまま鳶山に置いて出発。越中沢岳の中腹を歩いているとなんと持ち主の方が山頂から下りてきた。サコッシュは無事あるとわかるとホッとしていたが、鳶山までかなりある。。。取りに行くと去っていった💦自分も他人事ではないな。
山頂
2023年09月17日 09:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 9:06
山頂
本当その通りだったよ。
2023年09月17日 09:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 9:06
本当その通りだったよ。
ピーク巻かない主義の山道。。。
2023年09月17日 09:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/17 9:07
ピーク巻かない主義の山道。。。
苦手なザレ下り(ノ_<)
2023年09月17日 09:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 9:31
苦手なザレ下り(ノ_<)
ロープあり
2023年09月17日 09:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 9:40
ロープあり
下りてきた道
2023年09月17日 09:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 9:49
下りてきた道
下って登るよん!
2023年09月17日 09:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 9:56
下って登るよん!
山は色づき始めている
2023年09月17日 10:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/17 10:27
山は色づき始めている
スゴ乗越小屋見える。
そして、薬師岳大きいなぁ…
2023年09月17日 10:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/17 10:28
スゴ乗越小屋見える。
そして、薬師岳大きいなぁ…
その通りです。。。
2023年09月17日 11:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 11:01
その通りです。。。
近づいてるよね
2023年09月17日 11:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 11:22
近づいてるよね
スゴ乗越小屋到着!!
2023年09月17日 11:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 11:46
スゴ乗越小屋到着!!
布団干してる
2023年09月17日 11:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 11:47
布団干してる
ガスってきた。
とりあえずビーーール!
2023年09月17日 12:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/17 12:18
ガスってきた。
とりあえずビーーール!
ネパールカレーとビール
2023年09月17日 12:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/17 12:21
ネパールカレーとビール
テント場
2023年09月17日 16:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/17 16:25
テント場
越中沢岳と、小屋直前のピーク
2023年09月17日 16:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 16:29
越中沢岳と、小屋直前のピーク
こんな感じ
2023年09月17日 16:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 16:29
こんな感じ
4日目の朝
北薬師辺りから
2023年09月18日 04:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/18 4:59
4日目の朝
北薬師辺りから
薬師岳
2023年09月18日 05:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/18 5:17
薬師岳
2023年09月18日 05:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/18 5:17
ガースーです(´;ω;`)
2023年09月18日 05:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/18 5:18
ガースーです(´;ω;`)
2023年09月18日 05:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/18 5:44
薬師岳山荘
2023年09月18日 05:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/18 5:52
薬師岳山荘
ちょっと視界よい
2023年09月18日 06:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/18 6:23
ちょっと視界よい
太郎平が見えてきた
2023年09月18日 06:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/18 6:30
太郎平が見えてきた
薬師峠テント場
2023年09月18日 06:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/18 6:45
薬師峠テント場
2023年09月18日 06:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/18 6:57
2023年09月18日 06:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/18 6:57
お腹すいたのでカップラ500円
2023年09月18日 07:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/18 7:06
お腹すいたのでカップラ500円
黒部五郎方面へ
2023年09月18日 07:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/18 7:22
黒部五郎方面へ
振り返る
2023年09月18日 07:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/18 7:28
振り返る
木道が続く。涸れてたけど…池塘のある素敵なところ。
2023年09月18日 07:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/18 7:42
木道が続く。涸れてたけど…池塘のある素敵なところ。
北ノ俣への道がよい
2023年09月18日 07:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/18 7:42
北ノ俣への道がよい
山の模様もよい
2023年09月18日 08:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/18 8:29
山の模様もよい
ガースー
2023年09月18日 08:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/18 8:58
ガースー
2023年09月18日 08:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/18 8:58
ガスガスの中歩き進める
2023年09月18日 09:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/18 9:00
ガスガスの中歩き進める
ちょっと見えるだけで嬉しい
2023年09月18日 09:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/18 9:36
ちょっと見えるだけで嬉しい
がんばる!
2023年09月18日 09:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/18 9:38
がんばる!
そしてガス…
2023年09月18日 09:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/18 9:54
そしてガス…
ちょっと休憩
2023年09月18日 10:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/18 10:04
ちょっと休憩
たまに景色が見える
2023年09月18日 10:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/18 10:44
たまに景色が見える
ここはガス
2023年09月18日 11:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/18 11:27
ここはガス
2023年09月18日 11:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/18 11:42
真っ白な山頂
2023年09月18日 11:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/18 11:42
真っ白な山頂
2023年09月18日 12:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/18 12:28
黒部五郎のカール
2023年09月18日 12:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/18 12:40
黒部五郎のカール
カール
2023年09月18日 12:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/18 12:42
カール
ガスってても良い景色だなぁ…
2023年09月18日 12:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/18 12:42
ガスってても良い景色だなぁ…
紅葉真っ盛りの頃キレイだろうな…
2023年09月18日 12:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/18 12:48
紅葉真っ盛りの頃キレイだろうな…
2023年09月18日 12:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/18 12:51
黒部五郎小舎
2023年09月18日 13:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/18 13:26
黒部五郎小舎
2023年09月18日 13:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/18 13:34
小屋にあったなんかカワイイやつ
2023年09月18日 14:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/18 14:41
小屋にあったなんかカワイイやつ
テントから小屋を見る
2023年09月18日 15:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/18 15:15
テントから小屋を見る
雨が降ったり止んだりしていた
2023年09月18日 16:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/18 16:57
雨が降ったり止んだりしていた
一瞬の青空嬉しい☺️
2023年09月18日 16:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/18 16:57
一瞬の青空嬉しい☺️
最終日
双六への道
2023年09月19日 05:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/19 5:42
最終日
双六への道
走る雷鳥
2023年09月19日 05:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/19 5:44
走る雷鳥
ちっとも晴れません
2023年09月19日 06:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/19 6:18
ちっとも晴れません
双六でトイレ
2023年09月19日 06:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/19 6:51
双六でトイレ
双六の池はかなり水がない。。。
2023年09月19日 06:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/19 6:55
双六の池はかなり水がない。。。
心の目で槍ヶ岳を…
2023年09月19日 07:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/19 7:33
心の目で槍ヶ岳を…
鏡平
2023年09月19日 07:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/19 7:55
鏡平
小池新道下り
2023年09月19日 08:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/19 8:20
小池新道下り
もうすぐ林道
2023年09月19日 09:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/19 9:30
もうすぐ林道
わさび平小屋
止まらず先へ進む
2023年09月19日 09:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/19 9:47
わさび平小屋
止まらず先へ進む
笠新道登山口
2023年09月19日 09:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/19 9:56
笠新道登山口
新穂高ロープウェイ
2023年09月19日 10:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/19 10:33
新穂高ロープウェイ
温泉後ビールでバス待ち
2023年09月19日 11:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/19 11:34
温泉後ビールでバス待ち
松本も暑かった。
あずさで帰ります。
2023年09月19日 14:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/19 14:36
松本も暑かった。
あずさで帰ります。

感想

初の4泊5日。
コースを決めるまでも、悩み…、決めてからは天気で悩み…。。。臨機応変に動けるルートになった。全体的にロングでたくさん歩いて山を堪能しました。歩きながら朝が来るのが格別。ガスりがちな天気だったけど…。
1日目、ハシゴ谷からの下りで転倒…登山道から外れず済んだが…あわやだった。転がり落ちた先が登山道じゃなかったら…。、。
痛いわ、情けないわでへこんだ。小屋で温かい言葉をかけてもらったり、その後の山の景色や温泉、ビールが肯定的な気持ちへと変えてくれたと思う。2日目以後は人の多いルートだったので問題なく歩く。ガスが多かったが山に浸って過ごした濃厚な思い出になった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:276人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [4日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [12日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら