パノラマ銀座 燕岳・大天井岳 中房温泉〜一ノ沢



- GPS
- 20:32
- 距離
- 23.2km
- 登り
- 2,003m
- 下り
- 2,217m
コースタイム
- 山行
- 4:56
- 休憩
- 2:55
- 合計
- 7:51
- 山行
- 4:46
- 休憩
- 1:48
- 合計
- 6:34
天候 | 初日 晴れ 二日目 強風雨から強風晴れ 三日目 強風晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
【復路】タクシー(一ノ沢〜穂高駅) 特急あずさ号 |
その他周辺情報 | しゃくなげの湯が設備点検のため休業でした |
予約できる山小屋 |
中房温泉登山口
|
写真
予約してある常念小屋さんへ天候の状況と出発の見合わせ中を連絡。15時までに到着するようにとのこと。
天気予報や雨雲レーダーでは数時間で雨は止みそうなので、ケーキタイムでまったり。昨日は売り切れだったモンブランが食べられて停滞も良いかな。
感想
【毎日アルペン号】
初めての毎日アルペン号で中房温泉へ向かいました。
中型バスでしたが普通の観光バスより足元も広く、窮屈さは感じませんでした。
空気枕、腰枕、アイマスク、ノイキャンイヤフォンなど完璧のつもりでしたが、いつものことながらよく眠れませんでした。
【山小屋】
燕山荘は人気の宿の理由がよくわかりました。食事、ケーキ、トイレ、接客が山小屋とは思えないレベルでした。
大天荘も予約なしでお邪魔しましたが、快く受け入れていただき、部屋割にもお心遣いいただきました。前泊が燕山荘と伝えたら、夕食はハンバーグとカレイの他に、豚カツも選べるとのことで、迷わず豚カツに。
【行程など】
初日、最終日は好天に恵まれ最高の山行でした。
2日目は深夜から暴風で5時ごろも風雨が続いていました。
燕山荘のスタッフが縦走予定の方は風雨が強いので中止するようにとの案内をしていました。6時過ぎに続々と出発するのですが、みなさん下山とのこと。ヤマテンでは午前中には雨が止む予報なので、ケーキを食べてマッタリと天気待ち。9時ごろに雨がおさまったので、1時間以内に天気が悪くなったら戻るとメンバーと決めて、表銀座へ向かいました。
常念小屋ギリギリ間に合う出発でしたが、強風や濡れた登山道を慎重に進んだため、予定より1時間以上遅れて大天井到着。予約してある常念小屋へは15時までに到着は難しいので常念小屋へキャンセルの連絡をして大天荘に宿泊へ変更。
最終日は予定より工程が長くなり足取りも重くなりました。常念から一ノ沢までコースタイム2.5時間程度なので、タクシーを3.5時間後に予約しましたが、4時間以上かかっての下山となりました。タクシーが待っていて頂けるか心配でしたが、下山口に車を見た時にはホッとしました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する