記録ID: 6057577
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								甲斐駒・北岳
						【北岳】白峰三山
								2023年10月13日(金)																		〜 
										2023年10月14日(土)																	
								
								
								
 山梨県
																				静岡県
																				山梨県
																				静岡県
																														
								
					体力度
					
			
	
							7
					
					1〜2泊以上が適当
			- GPS
- 29:24
- 距離
- 22.6km
- 登り
- 2,557m
- 下り
- 3,206m
コースタイム
1日目
						- 山行
- 6:05
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 6:32
					  距離 6.5km
					  登り 1,692m
					  下り 315m
					  
									    					 
				| 天候 | 晴れのち曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																				バス																				自家用車										
																																																 奈良田第一発電所15:09→奈良田バス停15:15 | 
| その他周辺情報 | 奈良田の里温泉 女帝の湯 入泉料700円 | 
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					久しぶりに土曜休みを頂いて
二人で白峰三山を縦走してきました。
南アルプスは訪れることが少なく、みえる山も判別が難しい。
白根御池から見える白い花崗岩の山を甲斐駒だと思っていたら
北岳の稜線にでると甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳がドーンと見え
今まで甲斐駒だと思っていたのはあれれ?鳳凰三山でした。
稜線上は本当に素晴らしいの一言でした。
秋独特の乾燥して澄んだ空気。富士山を始め周りの山が全部見える景色を
堪能しながら標高国内2位の北岳登頂。
北岳山荘で宿泊し、翌日は未明からスタート。
途中、富士山の横を登るご来光を眺め間ノ岳から西農鳥岳、農鳥岳を縦走した。
今年登った塩見岳は歩いた稜線をしっかり見ることが出来
ここに来る前に登っておいて良かったと実感。
大門沢下降点からは前半ザレた道で、なかなか下りるのに苦労しました。
高度を下げると歩きやすいロングな樹林帯の道。
2日間楽しい事てんこ盛りの登山でした。
					
					3000mの稜線歩きはとても贅沢で雄大でした。
2日間ずっと富士山見ながらという素敵なコースはまた来たくなりますね。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:298人
	 黒雷鳥
								黒雷鳥
			 bansuke
								bansuke
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						 
										
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										











 
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する