記録ID: 6253999
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								奥多摩・高尾
						七ツ石小屋(泊)猫支配ニャンと遊ぶ。
								2023年12月05日(火)																		〜 
										2023年12月06日(水)																	
								
								
								
- GPS
 - 32:00
 - 距離
 - 16.4km
 - 登り
 - 1,402m
 - 下り
 - 1,408m
 
コースタイム
| 天候 | 1日目 曇 2日目 (夜中に少し降雪あり)晴れ  | 
		
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
										電車										バス																														
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					全体的に、道は踏まれていて歩きやすいが、踏み外すと谷底まで落ちそうなほど急な斜面に付けられた道が続くので、よそ見しないで歩くこと。 道が狭く急斜面の所あり。  | 
			
| その他周辺情報 | ●奥多摩駅には、きれいなトイレ、靴洗い場、更衣室あり ●駅の近くに「奥多摩の台所」がある。 フッシュ&チップスが780円で販売している。また、美味しそうなお弁当も販売していた。  | 
			
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					 昨年同じ時期に七ツ石小屋へテント泊で行った。この時は少しの時間、運良く猫支配ニャンに遊んでもらった。テント泊の限界でモフモフできず物足りなかった。
そこで猫支配ニャンと長時間触れ合うには宿泊するしかないということになった。12月の平日ともあり、貸切で思う存分、猫支配ニャンと触れ合うことが出来て非常に満足な山行となった。
 また小屋番さんと親睦を深めることが出来た。
2日目朝食後、山人単独で七ツ石山へピストン。夜の雨のお陰で山頂は薄らと雪がついていた。
石尾根を辿って奥多摩駅に行く予定だったが、モチベーションが上がらず往路と同じ鴨沢へ下山となった。バスの関係で留浦バス停まで歩いた。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:395人
	
									
									
									
										
										
							
										









					
					
		
コメントありがとうございます。
大人しくサービス精神あふれる猫支配ニャンに会いたくなります。何だか恋人のようです。早く会いたい。触りたい。
特に胸毛の白いモフモフの触り心地は最高でした。また七ツ石山小屋へ行ってモフモフしたいです。
モフモフの雪山、遠退きそうな予感。
モフモフ中毒恐るべし。
最近は七ツ石小屋は盛況と聞いているけど、猫さん人気もあるのでしょうね。神奈川県に引っ越して、大好きな奥多摩の山が遠くなってしまったのがちと悲しいところです。
将門の掲示板10分の10の撮影できなかったので次行く時までの宿題になってしましました。
七ツ石小屋は猫好きには堪らない小屋です。小屋の定員は8名ですが、自炊場が狭いので8名だと窮屈です。宿泊者が少ない日にのんびりと行くのがおすすめです。モフモフ楽しいですよ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する