記録ID: 634999
								
								全員に公開
																
								積雪期ピークハント/縦走
								塩見・赤石・聖
						池口岳
								2015年05月09日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 長野県
																				静岡県
																				長野県
																				静岡県
																														
								
					体力度
					
			
	
							5
					
					1泊以上が適当
			- GPS
- 08:48
- 距離
- 17.0km
- 登り
- 1,763m
- 下り
- 1,760m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 8:02
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 8:44
					  距離 17.0km
					  登り 1,766m
					  下り 1,767m
					  
									    					 
				| 天候 | 曇り時々雨 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | ・黒薙の三角点がオーバーハングしている為、近づかない方がよい ・頂上直下の急登から残雪あり(標高差400m程の所)。トラバースもあり足を滑らすと数m落ちそうな所も数箇所あり。 近じか行かれる方は、軽アイゼンを持っていくのも良いですが、雪が断片的なので使い難いと思います。冷える日が無い限り、雪は緩いと思うのでキックステップでも十分。但し滑った時を考えピッケルも持っていくと安心。 | 
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					行程が長い事、残雪、崩れ場が多い、展望が少ない、などなどイメージ通りでした。
ただ、稜線上から見た池口岳は思った以上に大きく、存在感があり、登り甲斐があるのが良かったです。
残念だったのは、誰にも会わなかった事。
200名山と言えど、奥深く登山口までのアプローチが大変。また、行程も長いなど、人が入りに難い山域だと感じました。
登山口へ行くまでは、林道の悪路+細い道でしたのでかなり気を使いました。
あと、今はたまたま152号線(南信濃和田
小道木バイパス)が工事中で、登山口までは工事中の中にある道を通る必要があります。時間規制があるので、それに従って登山開始となります(他に順回路あるかもしれませんが)。ちなみに通れる時間は7〜20時までです。
これから行かれる方はアプローチ方法を確認してから出かける事をお勧めします。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1350人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										






 Dkoba さん
											Dkoba さん
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する