ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 641216
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

丹沢山・塔ノ岳〜大倉☆女神を探す旅

2015年05月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
bari* その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:25
距離
18.7km
登り
1,664m
下り
1,649m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:42
休憩
1:43
合計
7:25
距離 18.7km 登り 1,664m 下り 1,666m
7:34
14
スタート地点
7:48
10
7:58
4
8:02
8:03
22
8:25
9
8:34
7
8:41
8:43
13
8:56
18
9:14
8
9:22
9:23
3
9:26
9:28
13
9:41
9:58
1
9:59
0
9:59
22
10:21
15
10:36
13
10:49
2
10:51
10:56
1
10:57
10:58
0
10:58
12:05
0
12:05
4
12:09
13
12:22
12
12:34
12:35
19
12:54
13
13:07
13
13:20
4
13:24
6
13:30
14
13:44
12
13:56
14:02
7
14:09
6
14:15
20
14:35
3
14:38
10
14:48
11
14:59
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大倉の登山口近くにある民家の駐車場を利用させていただきました。料金は500円。日曜の午前7時でほぼ満車でした。
コース状況/
危険箇所等
丹沢山までの登山道は良く整備されていて、危険個所は無し。
その他周辺情報 下山後は秦野にあるスーパー銭湯「湯花楽」を利用しました。サウナが充実していて、雪が降る冷房部屋が面白かった。
大倉登山口近くの民家の駐車場を利用(500円)林道の路肩駐車は禁止されていました。
2015年05月17日 07:32撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
5/17 7:32
大倉登山口近くの民家の駐車場を利用(500円)林道の路肩駐車は禁止されていました。
午前7時半の段階で満車。
2015年05月17日 07:32撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/17 7:32
午前7時半の段階で満車。
目指したのは蛭ヶ岳。体力の限界を感じ丹沢山で引き返すことに。
2015年05月17日 07:33撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/17 7:33
目指したのは蛭ヶ岳。体力の限界を感じ丹沢山で引き返すことに。
鍋割山とか大山とかいろいろ縦走出来て面白そう。
2015年05月17日 07:33撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/17 7:33
鍋割山とか大山とかいろいろ縦走出来て面白そう。
朝の林道。気持ちが良い
2015年05月17日 07:36撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/17 7:36
朝の林道。気持ちが良い
登山道を入ってすぐのところにある看板。丹沢山を舐めるな!そう書いてあります。その通り!!
2015年05月17日 07:37撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
5/17 7:37
登山道を入ってすぐのところにある看板。丹沢山を舐めるな!そう書いてあります。その通り!!
恐れていたのが山ビル。晴れて乾燥していれば出ないそうですが、この日は姿を現しませんでした。
2015年05月17日 07:37撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/17 7:37
恐れていたのが山ビル。晴れて乾燥していれば出ないそうですが、この日は姿を現しませんでした。
山ビル対策に塩!山ビールではありません。
2015年05月17日 07:37撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/17 7:37
山ビル対策に塩!山ビールではありません。
至る所にこの看板がありました。緊急時の連絡先が記載されていますが、山道で電波はほぼ繋がらない状況でした(ソフトバンク)
2015年05月17日 07:38撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/17 7:38
至る所にこの看板がありました。緊急時の連絡先が記載されていますが、山道で電波はほぼ繋がらない状況でした(ソフトバンク)
朝はまだ閉まっていました。
2015年05月17日 07:49撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/17 7:49
朝はまだ閉まっていました。
塔ノ岳まで5キロ。丹沢山はそこからさらに3キロくらい行ったところにあります。
2015年05月17日 07:49撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/17 7:49
塔ノ岳まで5キロ。丹沢山はそこからさらに3キロくらい行ったところにあります。
素晴らしい休憩場所が沢山ありました。
2015年05月17日 08:00撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/17 8:00
素晴らしい休憩場所が沢山ありました。
水戸黄門に出てきそうな林道。
2015年05月17日 08:00撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/17 8:00
水戸黄門に出てきそうな林道。
見晴茶屋
2015年05月17日 08:02撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/17 8:02
見晴茶屋
見晴らし茶屋からの見晴らし。
2015年05月17日 08:02撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/17 8:02
見晴らし茶屋からの見晴らし。
代々木公園?違います。
2015年05月17日 08:15撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/17 8:15
代々木公園?違います。
2015年05月17日 08:15撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/17 8:15
駒止茶屋。
2015年05月17日 08:25撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/17 8:25
駒止茶屋。
登山道脇。公園の様に森が広がっています。
2015年05月17日 08:32撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/17 8:32
登山道脇。公園の様に森が広がっています。
非常に見易い綺麗な標識。
2015年05月17日 08:35撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/17 8:35
非常に見易い綺麗な標識。
すごく平坦な尾根。トレランの方が気持ちよさそうに走り抜けて行きました。
2015年05月17日 08:39撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/17 8:39
すごく平坦な尾根。トレランの方が気持ちよさそうに走り抜けて行きました。
堀山の家。こちらの家の前にジュースやおやつが入ったクーラーボックスが置いてありました。
2015年05月17日 08:42撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/17 8:42
堀山の家。こちらの家の前にジュースやおやつが入ったクーラーボックスが置いてありました。
100円でこのクーラーボックスから飲み物を買えます。奥のクーラーボックスにはおやつもありました。動物ビスケットとか。
2015年05月17日 14:01撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/17 14:01
100円でこのクーラーボックスから飲み物を買えます。奥のクーラーボックスにはおやつもありました。動物ビスケットとか。
木道。
2015年05月17日 08:57撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/17 8:57
木道。
暑い!サングラスをかけたり外したり。
2015年05月17日 08:58撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/17 8:58
暑い!サングラスをかけたり外したり。
この階段意外とキツイ。
2015年05月17日 09:01撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/17 9:01
この階段意外とキツイ。
階段嫌いです。
2015年05月17日 09:08撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/17 9:08
階段嫌いです。
丹沢の山々。晴れて良かった。来て良かった。
2015年05月17日 09:09撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/17 9:09
丹沢の山々。晴れて良かった。来て良かった。
ここでカキ氷売ってます。
2015年05月17日 09:13撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/17 9:13
ここでカキ氷売ってます。
花立山荘の横を抜けて行きます。
2015年05月17日 09:14撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/17 9:14
花立山荘の横を抜けて行きます。
尾瀬?違います。
2015年05月17日 09:23撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/17 9:23
尾瀬?違います。
たまに吹く涼しい風に癒されます。
2015年05月17日 09:26撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/17 9:26
たまに吹く涼しい風に癒されます。
もうすぐ塔ノ岳。距離表示があって分かりやすい。
2015年05月17日 09:28撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/17 9:28
もうすぐ塔ノ岳。距離表示があって分かりやすい。
自然の雄大さに息を飲みます。
2015年05月17日 09:41撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
5/17 9:41
自然の雄大さに息を飲みます。
塔ノ岳山頂!
2015年05月17日 09:42撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/17 9:42
塔ノ岳山頂!
蛭ヶ岳?
2015年05月17日 09:53撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/17 9:53
蛭ヶ岳?
2015年05月17日 09:43撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
5/17 9:43
山頂の方位盤で位置を確認。
2015年05月17日 09:54撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/17 9:54
山頂の方位盤で位置を確認。
ロンドン!?誰の為?なんの為に?
2015年05月17日 09:54撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/17 9:54
ロンドン!?誰の為?なんの為に?
凄い人の数。まるで祭り。山祭り。
2015年05月17日 09:55撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
5/17 9:55
凄い人の数。まるで祭り。山祭り。
さて、丹沢山を目指しましょう。
2015年05月17日 10:09撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
5/17 10:09
さて、丹沢山を目指しましょう。
素敵な尾根。これが馬鹿尾根かなー?なんて言いながら歩いていたのですが、大倉からの登山道の別名が馬鹿尾根って言うらしいです。
2015年05月17日 10:23撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/17 10:23
素敵な尾根。これが馬鹿尾根かなー?なんて言いながら歩いていたのですが、大倉からの登山道の別名が馬鹿尾根って言うらしいです。
ヤマの谷間に川発見。
2015年05月17日 10:26撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/17 10:26
ヤマの谷間に川発見。
箒杉沢でしょうか
2015年05月17日 10:25撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/17 10:25
箒杉沢でしょうか
すれ違うのが難しい木道。
2015年05月17日 10:41撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/17 10:41
すれ違うのが難しい木道。
カバの足跡みたいなやつ。
2015年05月17日 10:52撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/17 10:52
カバの足跡みたいなやつ。
丹沢山ゲット!!
2015年05月17日 10:56撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
5/17 10:56
丹沢山ゲット!!
本日のランチは、焼きそば!
2015年05月17日 11:10撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
5/17 11:10
本日のランチは、焼きそば!
山頂に捨てられていたゴミ。ゴミは必ず持ち帰りましょう。
2015年05月17日 12:08撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
5/17 12:08
山頂に捨てられていたゴミ。ゴミは必ず持ち帰りましょう。
富士山並みの混雑。
2015年05月17日 13:25撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
5/17 13:25
富士山並みの混雑。
下山者同士、抜きつ抜かれつのデッドヒートが続きます。
2015年05月17日 13:26撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/17 13:26
下山者同士、抜きつ抜かれつのデッドヒートが続きます。
木漏れ日に癒されます。
2015年05月17日 14:24撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
5/17 14:24
木漏れ日に癒されます。
やがて森は暗がりに。
2015年05月17日 14:59撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/17 14:59
やがて森は暗がりに。
やっと帰って来た。
2015年05月17日 14:59撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/17 14:59
やっと帰って来た。
膝がガクガク。お疲れ様でした。
2015年05月17日 15:00撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/17 15:00
膝がガクガク。お疲れ様でした。
撮影機器:

装備

個人装備
ザック(1) ザックレインカバー(1) トレッキングシューズ(1) ストック(2) iPhone(1) iPhone用バッテリー(1) デジカメ 水2.5リットル

感想

丹沢山をあまくみていました。大倉からの標高差は1300メートル近く。往復の距離は約19キロ。日帰り登山としては今年一番のロングコース!登山道が綺麗に整備され登山客も沢山いたのでハイキング気分で登っていたのですが、体は予想以上にダメージを受けました。

帰り道、肩は痛いし膝もガクガク。登りでトレランの人を追いかけたり、尾根でスキップしたり馬鹿やり過ぎました。こういう馬鹿がはしゃぐから馬鹿尾根というんでしょうか。

ちなみに一緒に登山した友人は山頂でビールを飲んで酔っ払い、下山時にソロ登山の可愛い女の子を探す馬鹿をやりました。女の子を追い抜いては「あの子可愛いかったよ」と、ただ私にそう呟くシャイな友人。

あと、塔ノ岳がヤマレコで一番人気な理由がなんとなく分かりましました。
まず登山道がよく整備されていて綺麗なこと(山でゴミ拾いされている方にお会いしました)。次に、塔ノ岳山頂に見晴らしが良い腰掛けスペースが沢山あること。運が良ければここで富士山を眺めながら昼食をとることも出来ます。トレランにハイキング、山合コン。何をやるにも最高の山であることは間違いないです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:498人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉尾根から丹沢山往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳/大倉尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉〜塔ノ岳〜不動ノ峰ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢南北縦断 大倉〜塔ノ岳〜蛭ヶ岳〜姫次〜焼山〜焼山登山口
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳〜丹沢山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら