大倉・塔ノ岳・表尾根・大山

- GPS
- --:--
- 距離
- 19.2km
- 登り
- 2,050m
- 下り
- 2,014m
| 過去天気図(気象庁) | 2010年05月の天気図 |
|---|---|
| アクセス |
写真
感想
大倉から出発。
目指せ!大山!!
でもこの日の天気予報は、雷・大雨なんてマークも出てたので
状況によっては、表尾根のどこかで脱出を考えていた。
大倉バス停、登山届を出して出発。
先が長いので急ぎたいところだが
先が長いからこそ、ゆるりと歩く。
堀山の家までは、ぐっと我慢でゆっくりと。
私的には、ここまででどれだけ体力を温存できるかが勝負。
あとは修行階段〜♪
塔ノ岳到着。
トイレによって出発。
ポツポツ雨が降ったり、やんだり。
三ノ塔から先は、初めて歩く。
ヤビツ峠着。
トイレによって出発。
大山に登り始めてから、風の音と霧がすごくなってきた。
途中、抜いたおじさんとの距離が
近づいたり、離れたりするものの
こんな天気の日はとても心強い。
最終的には、おじさんに抜かれて、ちょっと遅れて到着。
そしてすぐ出発。
おじさんに、お別れの挨拶をしたかったのだけど
Tシャツを脱いだり着たり
一生懸命、袖の所に頭を入れようをしていたので
心の中で「おじさん、また!」と告げ下りた。
蓑毛バス停までのコース。
こちらも初めて。
なんか冒険みたいなコースでとても楽しかった。
ワクワク気分もつかの間、
バス停着14:06。
バス発14:05。
バスの時刻は調べてから行動しましょう!!
バスで秦野駅まで行き。
秦野駅から電車。
無事帰宅。
大倉 5:50
見晴茶屋6:45
堀山の家7:45
天神尾根8:07
花立山荘8:30
金冷し 8:45
塔ノ岳着9:00
発9:07
新大日 9:35
行者岳10:00
烏尾山10:20
三ノ塔10:50
二ノ塔10:58
富士見11:29
ヤビツ峠11:55
合流点12:47
大山山頂12:57
発13:03
蓑毛バス停14:06
ocashi



















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する