塔ノ岳・ユーシン・鍋割山

- GPS
- 11:00
- 距離
- 24.0km
- 登り
- 1,937m
- 下り
- 1,926m
コースタイム
07:30堀山の家
08:33金冷し
08:50塔ノ岳着
08:55 発
09:45尊仏ノ土平
10:05熊木沢出会
10:28ユーシン着
11:10 発
11:55雨山峠
12:40鍋割峠
13:00鍋割山着
14:30 発
16:10大倉着
| 過去天気図(気象庁) | 2010年06月の天気図 |
|---|---|
| アクセス |
写真
感想
晴れ〜!! 晴れた〜!!
最近は「晴れ雨」の毎日だったので
晴れ晴れは珍しい♪
大倉から出発。
やはりゆっくり登ろう。
今回の旅は、一回下ってまた登る個所があるので
塔ノ岳の山頂では体力8割残しでいたい。
本当に平日はすれ違う人がいないので
「ら〜りらりらりり、ら〜りらりらりり」と
ハイジの歌をうたいながら歩く。
塔ノ岳到着〜!
Tシャツを着替え、出発!
今日は熊に遭遇しないためにも
縁起をかついで、熊Tを着用。(意味不明)
尊仏ノ土平から雨山橋までは林道歩きになるのですが
こちらも景色がすごくいい!
中国の田舎みたいな場所でした(行ったことないけど・笑)
ユーシン到着〜♪
ロッジを見に行き、川に戻り珈琲を入れる。
川の水が美味しいと聞いていたので
こちらのお水と、持ってきた「やなか珈琲」で
おとして淹れてみた!! う、美味い!!
そろそろ出発と思い歩きだしたのだが
忘れ物に気付き戻る。
自分のいた場所の景色がなんだか違う事に気づくのに数秒・・・。
へ、へび〜!! 私の座っていた場所に蛇が!!
何も食べてないから、食べ物も落ちてないはずなのに・・・(汗)
って、もしかして?もともとあそこの場所、蛇さんのだった?
ごめんなさい。横取り40萬してしまいました!!
ドキドキしながら出発!!
鍋割峠の鬼の鎖場も無事通過して、
鍋割山に到着。
鍋割峠では、外国人さん2名、日本人ガイドさん2名と出会い
鍋割山荘にて鍋焼きうどんを食す。
「山の位置も憶えましょう!!」ってことで
外にでて草野さんに山配置を教えてもらった。
一つ利口になる。
本当に楽しい一日だった!
ご機嫌で西山林道を歩いていると
また、ヘビ〜〜〜〜〜!!
次はヘビTが必要??(笑)
ocashi












ocashiさん
こんにちは
晴天の一回り24km随分歩きましたね
お疲れ様でした
箒杉沢の堰堤群から丹沢山
熊木の手彫りトンネル
ユーシンロッジ
ヤマレコ ユーザーの方が訪れてくれて
なんだか とても嬉しいです
ヘビが多くなってきました
マムシは滅多にいませんから
安心して歩いて下さい
koshiba さん
こんにちは
この日はめずらしく一日中アチチな日でした
ユーシン
本当に素敵なところですね。
遠くても行く価値があると思いました
ヘビ〜〜〜
いっぱいいるのですね
無知過ぎました。反省
ocashiさん、こんばんは。
私も玄倉川沿いのユーシンが大好きです。
静かだし、水が澄んでいるし、新緑が綺麗だし、秋の紅葉も素敵です
初夏の太陽を浴びる土平、熊木ダムの青い水。
うきうきとした感想を拝読してこちらもうきうきしました。
ユーシンに降りてから雨山峠から鍋割山まで登るのは大変だってのでは。
何だかkoshibaさんのコメントに似たコメントになってしまいました
melonpanさん
こんにちは。
ユーシンは初めてだったのですが
本当に素敵なところですね
そうなんです〜
土平、熊木ダムの青い水など
林道歩きもとても楽しいものでした
「雨山峠から鍋割山までの登り」は
その先に、鍋焼きうどんが待っていたので
苦になりませんでした(笑)現金なものですね
ocashiさん こんばんは
こないだmelonpanさんもユーシンに行っていましたね。
沢沿いを歩く綺麗なルートなんでしょうね、読んでて「あぁ・・・行ってみたい。」と素直に思いました
のんびりと綺麗な景色を楽しみながら歩けて楽しそうだなぁ・・・と思いきやその距離24km!!う〜ん、キツそう。
でもこのルート・・・ひとりで静かな山を楽しむには絶好のコースな気がしますね。
また丹沢で行きたいコースが出来ました。ありがとうございます
こんばんは
はい!想像以上の美しい景色に
疲れを感じず、歩けました
のんびりしながら一日中楽しめるルートだと思います
その場から離れたくないポイントがたくさんあり、「帰りたくない〜
是非、いってみてください
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する