記録ID: 6753523
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
丹沢主脈縦走 大倉→三ヶ木BT
2024年05月04日(土) [日帰り]

体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 09:25
- 距離
- 30.7km
- 登り
- 2,185m
- 下り
- 2,268m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:56
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 9:21
距離 30.7km
登り 2,185m
下り 2,274m
16:45
ゴール地点
| 過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
|---|---|
| アクセス |
写真
歩いてきた稜線
右側が丹沢山でかなり離れた
蛭ヶ岳山頂でしばらく休憩
ここまで登り切る前に足の痙攣
ツムラ漢方薬を飲んだがすぐには効かず大幅ペースダウン
たまらず山荘でポカリスウェット(500円)購入
喉が渇いて名物「蛭カレー」は食べる気になれなかった
右側が丹沢山でかなり離れた
蛭ヶ岳山頂でしばらく休憩
ここまで登り切る前に足の痙攣
ツムラ漢方薬を飲んだがすぐには効かず大幅ペースダウン
たまらず山荘でポカリスウェット(500円)購入
喉が渇いて名物「蛭カレー」は食べる気になれなかった
ゴール予定の焼山登山口BS
諏訪神社奥に公衆🚾あり
出発地の大倉登山口からここまで🚾に行かなかったということは身体の水分量が少ない状態で歩いていたことになる
今回、水分やミネラル類とカリウムが明らかに足りなかったことは今後の教訓にする
次のバスまで1時間
足の状態も問題ないので三ヶ木(みかげ)バスターミナルまで歩くことにした
途中スーパーでサンドイッチとチルドのカフェオレを購入
諏訪神社奥に公衆🚾あり
出発地の大倉登山口からここまで🚾に行かなかったということは身体の水分量が少ない状態で歩いていたことになる
今回、水分やミネラル類とカリウムが明らかに足りなかったことは今後の教訓にする
次のバスまで1時間
足の状態も問題ないので三ヶ木(みかげ)バスターミナルまで歩くことにした
途中スーパーでサンドイッチとチルドのカフェオレを購入
感想
今回は比較的近くでありながら登っていなかった神奈川県丹沢へ。
前乗り(前泊)無し、公共交通機関利用、縦走、塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳の三座を登る条件で日脚が伸びたので実行。
予想通り丹沢山以降はすれ違う人が極端に減った。
空気が澄んでいて終始富士山を眺めながらの山行だった。
往路
最寄り駅(中央・総武線)→御茶ノ水(中央線快速)→新宿(小田急線)→渋沢(神奈川中央バス)→大倉
復路
三ヶ木バスターミナル(神奈川中央バス)→橋本(京王線)→新宿(中央・総武線)→最寄り駅
出発時気温18℃のち28℃ ☀️ 湿度46%
ほぼ無風
水分2000cc
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:152人
パーカー
















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する