記録ID: 676900
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
十勝連峰
十勝岳〜美瑛岳〜美瑛富士
2015年07月12日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:59
- 距離
- 18.7km
- 登り
- 1,776m
- 下り
- 1,661m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:55
- 休憩
- 1:25
- 合計
- 8:20
距離 18.7km
登り 1,776m
下り 1,661m
6:10
45分
望岳台
6:55
7:00
30分
非難小屋
7:30
50分
昭和火口
8:20
8:35
85分
十勝岳
10:00
10:45
35分
美瑛岳
11:20
20分
分岐
11:40
11:50
20分
美瑛富士
12:10
60分
分岐
13:10
13:20
70分
ポンピ沢
14:30
望岳台
GPSログ最後は電池切れのため途中で切れています
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
天気が良いので十勝岳〜美瑛岳の踏み跡は解り易かったです。それでも下りの砂礫地帯で行き過ぎて戻りました。 |
その他周辺情報 | 十勝連峰周辺は温泉がたくさんあります。今回は下山後、白金温泉で汗を流しました。 |
写真
感想
5月に美瑛岳チャレンジしたのですが、濃霧で敗退。今回、天気の良い日に再チャレンジとなりました。
十勝岳~美瑛岳間の稜線は歩いていても気持ちよく、美瑛岳の山頂は風も程良く吹いて穏やかでした。
そのまま望岳台に下山の予定でしたが、欲張って美瑛富士に寄り道しました。美瑛岳の下りから膝の調子が悪くなってきたのですが、登りでは問題ないのでなんとか美瑛富士まで登頂して、さらに近くに見えるオプタテシケとトムラウシを堪能しました。
帰り道はボンビ沢に下る急坂がつらかったのですが、天気の良さに助けられ満足しながらの下山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:713人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する