記録ID: 6790517
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								霊仙・伊吹・藤原
						肉厚な唇「クマガイソウ」探索🎮ニリンソウの山道【御池岳】
								2024年05月12日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
								Duo-Jet
			
				その他1人	コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 4:17
 - 休憩
 - 0:33
 - 合計
 - 4:50
 
11:02
															ゴール地点
 
						| 天候 | 曇りのち小雨🌧 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					コグルミ谷登山口からは随所に道標が設置されていて迷うことはないでしょう。 小雨のため急坂、木の根っ子、石の上は滑りやすくなってるので注意が必要でした。  | 
			
写真
感想
					今日はお天気が悪そうですし、山行を諦めていましたが、また見たことが無い「クマガイソウ」が見たくなり、「御池岳」へと探しに出掛けました。
鞍掛トンネル東口に6時過ぎ到着すると、お天気が悪いせいか、4台のみの駐車でした。伏流しているコグルミ谷は土石流の跡もみられますが、長命水辺りを過ぎると広い谷となり、気持ちよく斜面が拓けてきます。
小雨の中、リス探索中の若い方々とお出合いしました。御池岳ではよくリスが登場するレコを見ていましたので、カレンフェルトが苔むした森にリスが現れるのを心待ちに探しましたが、今日は残念ながら現れてはくれませんでした。
何方もおられない頂上で写真を取った後、鈴北岳を経て鞍掛峠へと下山道を進みました。この登山道を登って来られる何組かの方々にお出合いしました。
今日は、以前より是非一度見てみてみたかった、クマガイソウを始めて見ることが出来て嬉しかったです。母衣と称されるクマガイソウは見れば見るほど不思議で印象的な花でした。私達の見た群生は何方かの手によって保護していただいているようですね。大切にして下っている方に感謝したいと思います。
今日は2時迄に帰宅する必要があったので、他のクマガイソウを探す時間がありませんでしたが、是非来年探索の続きをしたいと思いました。
御池岳は3度目ですが、一度も天候に恵まれた事がありません。しかしながら小雨の中でも拓けたテーブルランドは、気持ち良く歩く事の出来る素晴らしい場所でした。
今日も無事下山ありがとうございました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:878人
	
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										






					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する