記録ID: 679316
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
継子岳(木曽御嶽山)
2015年07月19日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:46
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 1,114m
- 下り
- 1,120m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:04
- 休憩
- 1:36
- 合計
- 8:40
距離 11.2km
登り 1,125m
下り 1,120m
16:08
ゴール地点
天候 | 曇り後雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 濁河温泉 市営露天風呂 |
写真
感想
台風が過ぎ去って天気が良くなると思って濁河温泉から継子岳に登って来ました。
7時前に駐車場に着いたら一番上の駐車場は既にほぼ一杯でしたが、何とか停められました。
駐車場から登山口へ向かう橋の手前にバイオトイレがありました。
橋を渡り 鳥居をくぐって その先を左に進み登山開始です。
雨上がりで道に水が溜まっていました。 木の階段が沢山ありましたが、滑り易かったので注意して登て下さい。
森林限界を超える辺りから霧雨が降り始め、五ノ池小屋で休息と昼食をさせて頂きました。 有難いです。
ここで雨具をフル装備して継子岳に行って来ました。
雨と風が強くて、顔に当る雨粒が痛かったです。
継子岳山頂辺りのコマクサはまだ今からの様で少なかったですが、五ノ池小屋の下の方は結構咲いていました。
雨が結構降っていたので、継子岳に行った後はそのまま下山して来ました。
朝の内は結構展望もあったようですが、私達が五ノ池小屋に着いた頃はガスと雨で展望もありませんでしたが、とりあえずコマクサが見れて良かったです(^_-)-☆
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:490人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する