記録ID: 6889519
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰
花の百名山「焼石岳」今が見頃です!!!
2024年06月06日(木) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:16
- 距離
- 14.7km
- 登り
- 917m
- 下り
- 917m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:59
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 9:11
距離 14.7km
登り 917m
下り 917m
5:45
2分
スタート地点
14:56
ゴール地点
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
本日、5時半頃には20台程、既に駐車 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
例年よりコース上には雪渓が少なく歩き易いです。 コースは雪解け水が結構流れて、多少足元が濡れます。 |
写真
感想
梅雨に入る前に、焼石岳のハクサンイチゲなどを見る時期は今日しか無いと思い出かけました。
3時に自宅を出て中沼登山口に5時半頃着いた時には、既に駐車場は20台ほどあり、今日の天気を見越して登山者も多く、駐車場は満車になりそうです。
登山口からゆっくり登ってゆく、中沼では獅子ヶ岳がくっきりと湖面に移るのが見えました。上沼の先の沢沿いには例年雪渓が残ってふみ抜きに注意しながら歩きますが、今年は雪渓が無く歩き易いです。
つぶ沼分岐の雪渓も小さくて壁も無く、また、銀名水避難小屋前の大雪渓も小さく、例年になく雪渓が少なく歩き易かった。
また、天気に恵まれ高山植物も見頃で十分堪能した山歩きでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:355人
tagagogo














秋の紅葉シーズン🍁も見どころがありますので、是非おいで下さい
泉水沼からや東焼石から金明水への縦走路、横岳のテーブルマウンテンは一度見る価値があると思います
金明水の美味しい湧水💧と赤い屋根の綺麗な小屋🏠がお待ちしております
以前、金名水避難小屋は2回ほど利用させて頂きました。
広くて奇麗な避難小屋で、傍の湧水が豊富で美味しかったです。
また、紅葉🍁の時期にも歩いてみたいと思っています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する