記録ID: 6901171
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
大日影山・板屋岳ピストン
2024年06月08日(土) [日帰り]


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 13:47
- 距離
- 28.6km
- 登り
- 2,640m
- 下り
- 2,641m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 11:06
- 休憩
- 2:33
- 合計
- 13:39
距離 28.6km
登り 2,640m
下り 2,641m
16:09
鳥倉林道ゲート(駐車場)
天候 | 晴れ後曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし、ゲート脇と登山口に登山ポストあり。 |
その他周辺情報 | 信州まつかわ温泉清流苑(500円、20時まで) |
写真
撮影機器:
感想
鳥倉林道ゲートまでの道路は舗装されており、問題なかった。
前日午後に駐車場に着き車中泊し、2時半に歩き始める。小河内岳までは昨年行ったことがあり、午前中は天気も良かったので気が楽だった…。
5時間弱で小河内岳に着き、先へ進むとどんどん高度を下げて樹林帯歩きになる。アップダウンはあるが下り基調で歩き易い道が続き、1時間程で大日影山の下に出る。登山道は山頂を巻いてしまい通らないので、自分で薄い踏み跡を辿り登って行き、しばらく薮漕ぎして探し回ると三角点は無かったが、山名標を見つける…。
その後、登山道に戻り、更に40分程進むと板谷岳のすぐ下に着く。板谷岳も頂上は薮の中で三角点も山名標も無く寂しい感じだったwww
食事は小河内岳まで我慢することにしてそのまま引き返すと、段々ガスが上がって来て景色も悪くなり、昼過ぎに小河内岳に着いてパンを食べている内に、すっかり曇り空に変わってしまう…。
その後、16時過ぎにゲートに戻り、下山後は信州まつかわ温泉清流苑(500円)でのんびりしてから、高森町のUNYの駐輪場に寄り、停めておいた自転車を回収して帰った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:89人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する