記録ID: 6940629
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
金峰山・甲武信ヶ岳
2024年06月15日(土) 〜
2024年06月16日(日)



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 28:46
- 距離
- 25.4km
- 登り
- 1,444m
- 下り
- 2,345m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:18
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 4:27
距離 8.3km
登り 543m
下り 536m
2日目
- 山行
- 8:21
- 休憩
- 1:22
- 合計
- 9:43
距離 17.1km
登り 898m
下り 1,808m
16:25
ゴール地点
11:40 大弛峠
12:05 朝日峠
12:26 朝日岳前の展望岩場
12:31 朝日岳
12:58 鉄山
13:26 金峰山
14:16 五丈石
6:48 夢の庭園
7:08 前国師ヶ岳
7:12 三繋平
7:17 北奥千丈岳
7:29 国師ヶ岳
8:59 国師ノタル
9:35 東梓
10:24 両門ノ頭
10:54 富士見
11:37 水師
11:58 2353m地点
12:57 甲武信ヶ岳
14:22 千曲川・信濃川水源地標
15:13 なめ滝
15:51 慰霊碑
16:02 大山衹神社
16:25 毛木場駐車場
12:05 朝日峠
12:26 朝日岳前の展望岩場
12:31 朝日岳
12:58 鉄山
13:26 金峰山
14:16 五丈石
6:48 夢の庭園
7:08 前国師ヶ岳
7:12 三繋平
7:17 北奥千丈岳
7:29 国師ヶ岳
8:59 国師ノタル
9:35 東梓
10:24 両門ノ頭
10:54 富士見
11:37 水師
11:58 2353m地点
12:57 甲武信ヶ岳
14:22 千曲川・信濃川水源地標
15:13 なめ滝
15:51 慰霊碑
16:02 大山衹神社
16:25 毛木場駐車場
天候 | 1日目晴れ、2日目曇のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
国師ヶ岳から甲武信ヶ岳に行く途中の水師手前は倒木がいくつかあり |
写真
撮影機器:
感想
一泊二日で金峰山、甲武信ヶ岳に
縦走するために下山口の毛木平に車を置きに行き、もう1台で大弛峠に
行って車を駐車、テントを張ってから金峰山に
2日目は朝雨が降っていたので出発時間を遅らせて雨があがってから甲武信ヶ岳に
北奥千丈岳、国師ヶ岳、東梓、水師、甲武信ヶ岳と縦走し千曲川源流経由で毛木平に下山
歩きごたえのあるコース、天気も良く奥秩父らしい雰囲気を感じながら気持ち良い登山が出来ました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:148人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する