記録ID: 6970542
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
鳥海山
花の山🌸鳥海山
2024年06月28日(金) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 12:03
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 1,348m
- 下り
- 1,348m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:10
- 休憩
- 1:44
- 合計
- 11:54
距離 14.9km
登り 1,348m
下り 1,348m
16:35
天候 | 快晴 気温18~20°前後 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
苫小牧東埠頭より新日本海フェリーで、 秋田港まで車で移動。 秋田から田沢湖、角館観光をしてから夕方、 鳥海山鉾立に移動。 鉾立登山口駐車場にて車中泊。 トイレもきれいで使いやすい。 レストハウスは、17:00までだが、食事、飲み物、山のお土産や、鳥海山のTシャツ、ピンバッジなと見ているだけで楽しい。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口からなだらかな登り。 全行程でほぼ山頂が見え、眼下には日本海で モチベーションが上がる。 賽の河原、御浜までよく整備された登山道で歩きやすい。登山道両脇には、チングルマ、ハクサンチドリ、ハクサンイチゲなどなどお花畑! 所々、雪渓に沿って進む。 七五三掛から少し上に行くと、外輪山コースと 谷回りの千蛇谷コースの分岐。 まだ大きな雪渓があるので、登りに雪渓を歩くことにする。 分岐から一旦グッと下って、谷沿いに登っていく。幾つかの雪渓を緩やかに横切るが、思ったより斜度が緩やかだったので、持参した軽アイゼンは使用せず。 山頂神社までの、最後の岩ゴロゴロの登りが 段々暑くなってきて、辛かった! お花を見ながら、5時間かかって山頂手前の神社。 ここから山頂までの岩場! 苦手なので、恐々足を運んで、(一旦、降りて登り返すのも怖~!好きな人は楽しいのだろうなぁ!) 岩場を登り切った所が頂上! 最高の景色! 下りは、神社から七高山登り方に登り返して、 外輪山をグルリと回って分岐まで。 稜線がきれいに見えて楽しい! 分岐から登山口まで飽きるほど長く感じたが、 途中、ウスユキソウも見つけることができ、 大満足! |
その他周辺情報 | 象潟道の駅。 展望温泉!450円(90分) 日本海、鳥海山がきれいに見えて最高! お土産も豊富。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:246人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する