ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 697522
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

唐松岳 〜♪八方尾根の花に夢中〜〈八方尾根ピストン〉

2015年08月12日(水) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 富山県 長野県
 - 拍手
sealion その他1人
GPS
--:--
距離
12.7km
登り
923m
下り
1,231m

コースタイム

日帰り
山行
5:46
休憩
2:24
合計
8:10
10:10
65
11:15
11:28
17
11:45
12:00
52
12:52
13:02
19
13:21
13:31
29
14:00
14:40
16
14:56
15:12
18
15:30
15:45
20
16:05
16:10
33
16:43
16:48
12
17:00
17:05
20
17:25
17:35
45
18:20
黒菱駐車場
天候 くもり☁ のち 晴れ☀
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
長野自動車道の安曇野ICを降り、国道148号線で白馬まで来ます。白馬の黒菱林道の最終地点にリフト駐車場があります。

アクセス方法や八方尾根のルートは以下のリンク先を確認下さい。
http://www.nsd-hakuba.jp/green/happo/kenkyu.html

■駐車場
黒菱リフト駐車場 200台程 無料
コース状況/
危険箇所等
■道に迷うことはきっとないでしょう。
■トイレはハイキングコースの要所にあります。上記のリンク先を確認下さい。
■木道コースや登山コースがあります。登山コースもよく整備されており歩きやすい登山道です。
■行きは黒菱リフト、クラートクワッドリフトで八方池山荘からスタートです。
■帰りは黒菱リフト駐車場まで下山しました。
その他周辺情報 ■温泉
八方の湯
http://hakuba-happo-onsen.jp/happo/
■お食事
焼肉 まるかめ
http://s.tabelog.com/nagano/A2005/A200503/20008669/
〈駐車場〉
黒菱リフトの駐車場に到着しました。今日は連れが一緒です。
2015年08月12日 09:22撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
18
8/12 9:22
〈駐車場〉
黒菱リフトの駐車場に到着しました。今日は連れが一緒です。
〈黒菱リフト〉
駐車場はほぼ満車のようです。
2015年08月12日 09:34撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
8/12 9:34
〈黒菱リフト〉
駐車場はほぼ満車のようです。
〈黒菱リフト〉
楽チン♪楽チン♪
2015年08月12日 09:36撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
5
8/12 9:36
〈黒菱リフト〉
楽チン♪楽チン♪
〈鎌池湿原〉
オオバギボウシ
リフトを降りるとたくさんの花が咲いています。
2015年08月12日 09:50撮影 by  iPhone 6, Apple
6
8/12 9:50
〈鎌池湿原〉
オオバギボウシ
リフトを降りるとたくさんの花が咲いています。
〈鎌池湿原〉
シモツケソウが咲き乱れています。
2015年08月12日 09:51撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
5
8/12 9:51
〈鎌池湿原〉
シモツケソウが咲き乱れています。
〈鎌池湿原〉
ここでリフトを乗り継いで八方池山荘まで行きます。
2015年08月12日 09:52撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/12 9:52
〈鎌池湿原〉
ここでリフトを乗り継いで八方池山荘まで行きます。
〈クラートクワッドリフト〉
いっきに八方池山荘へ。楽チン♪楽チン♪
2015年08月12日 10:03撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
3
8/12 10:03
〈クラートクワッドリフト〉
いっきに八方池山荘へ。楽チン♪楽チン♪
〈八方池山荘〉
いきなりヤナギランがお出迎えです。
2015年08月12日 10:09撮影 by  iPhone 6, Apple
10
8/12 10:09
〈八方池山荘〉
いきなりヤナギランがお出迎えです。
〈八方池山荘〜第2ケルン〉
ミヤマトウキですね。
2015年08月12日 10:18撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
8/12 10:18
〈八方池山荘〜第2ケルン〉
ミヤマトウキですね。
〈八方池山荘〜第2ケルン〉
猫じゃらしのような鮮やかなカライトソウ
2015年08月12日 10:18撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
5
8/12 10:18
〈八方池山荘〜第2ケルン〉
猫じゃらしのような鮮やかなカライトソウ
〈八方池山荘〜第2ケルン〉
八方池山荘、リフト乗り場を振り返ります。
2015年08月12日 10:19撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
8/12 10:19
〈八方池山荘〜第2ケルン〉
八方池山荘、リフト乗り場を振り返ります。
〈八方池山荘〜第2ケルン〉
シナノオトギリの黄色がきれいです。
2015年08月12日 10:20撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/12 10:20
〈八方池山荘〜第2ケルン〉
シナノオトギリの黄色がきれいです。
〈八方池山荘〜第2ケルン〉
なんだろう?
2015年08月12日 10:22撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/12 10:22
〈八方池山荘〜第2ケルン〉
なんだろう?
〈八方池山荘〜第2ケルン〉
キンコウカかな。
2015年08月12日 10:23撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/12 10:23
〈八方池山荘〜第2ケルン〉
キンコウカかな。
〈八方池山荘〜第2ケルン〉
整備された石畳の道を進んで行きます。
2015年08月12日 10:25撮影 by  iPhone 6, Apple
12
8/12 10:25
〈八方池山荘〜第2ケルン〉
整備された石畳の道を進んで行きます。
〈八方池山荘〜第2ケルン〉
鮮やかなハッポウアザミです。
2015年08月12日 10:31撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
6
8/12 10:31
〈八方池山荘〜第2ケルン〉
鮮やかなハッポウアザミです。
〈八方池山荘〜第2ケルン〉
花の写真ばっかり撮っていてなかなか前に進めません。
2015年08月12日 10:37撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
5
8/12 10:37
〈八方池山荘〜第2ケルン〉
花の写真ばっかり撮っていてなかなか前に進めません。
〈八方池山荘〜第2ケルン〉
白色のヤマホタルブクロ
2015年08月12日 10:45撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
6
8/12 10:45
〈八方池山荘〜第2ケルン〉
白色のヤマホタルブクロ
〈八方池山荘〜第2ケルン〉
とても歩きやすい木道コースで、左側通行のルールになっています。
2015年08月12日 10:46撮影 by  iPhone 6, Apple
6
8/12 10:46
〈八方池山荘〜第2ケルン〉
とても歩きやすい木道コースで、左側通行のルールになっています。
〈八方池山荘〜第2ケルン〉
紫色のヤマホタルブクロ
2015年08月12日 10:46撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
3
8/12 10:46
〈八方池山荘〜第2ケルン〉
紫色のヤマホタルブクロ
〈八方池山荘〜第2ケルン〉
イワシモツケでしょうか。
2015年08月12日 10:47撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
3
8/12 10:47
〈八方池山荘〜第2ケルン〉
イワシモツケでしょうか。
〈八方池山荘〜第2ケルン〉
クルマユリが目立っています。
2015年08月12日 10:48撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
8
8/12 10:48
〈八方池山荘〜第2ケルン〉
クルマユリが目立っています。
〈八方池山荘〜第2ケルン〉
2015年08月12日 10:49撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/12 10:49
〈八方池山荘〜第2ケルン〉
〈八方池山荘〜第2ケルン〉
キバナノカワラマツバ
2015年08月12日 10:51撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
8/12 10:51
〈八方池山荘〜第2ケルン〉
キバナノカワラマツバ
〈八方池山荘〜第2ケルン〉
ミヤマママコナ
2015年08月12日 10:53撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/12 10:53
〈八方池山荘〜第2ケルン〉
ミヤマママコナ
〈八方池山荘〜第2ケルン〉
ウメバチソウですね。
2015年08月12日 10:53撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
6
8/12 10:53
〈八方池山荘〜第2ケルン〉
ウメバチソウですね。
〈八方池山荘〜第2ケルン〉
ミヤマコゴメグサ。かわいい花です。
2015年08月12日 10:54撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
8/12 10:54
〈八方池山荘〜第2ケルン〉
ミヤマコゴメグサ。かわいい花です。
〈八方池山荘〜第2ケルン〉
ヤマハハコ(ヤハズハハコ?)
2015年08月12日 10:57撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/12 10:57
〈八方池山荘〜第2ケルン〉
ヤマハハコ(ヤハズハハコ?)
〈八方池山荘〜第2ケルン〉
ミヤマアキノキリンソウ
2015年08月12日 10:58撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
8/12 10:58
〈八方池山荘〜第2ケルン〉
ミヤマアキノキリンソウ
〈八方池山荘〜第2ケルン〉
もう花に夢中です。
2015年08月12日 10:58撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
12
8/12 10:58
〈八方池山荘〜第2ケルン〉
もう花に夢中です。
〈八方池山荘〜第2ケルン〉
シロバナニガナ
2015年08月12日 11:02撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/12 11:02
〈八方池山荘〜第2ケルン〉
シロバナニガナ
〈八方池山荘〜第2ケルン〉
雪渓が現れました。
2015年08月12日 11:03撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
8/12 11:03
〈八方池山荘〜第2ケルン〉
雪渓が現れました。
〈八方池山荘〜第2ケルン〉
ミヤマアズマギクでしょうか。
2015年08月12日 11:06撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/12 11:06
〈八方池山荘〜第2ケルン〉
ミヤマアズマギクでしょうか。
〈八方池山荘〜第2ケルン〉
ハクサンチドリ
2015年08月12日 11:08撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/12 11:08
〈八方池山荘〜第2ケルン〉
ハクサンチドリ
〈八方池山荘〜第2ケルン〉
ハッポウウスユキソウ
2015年08月12日 11:09撮影 by  iPhone 6, Apple
6
8/12 11:09
〈八方池山荘〜第2ケルン〉
ハッポウウスユキソウ
〈八方池山荘〜第2ケルン〉
ニッコウキスゲ
2015年08月12日 11:09撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
3
8/12 11:09
〈八方池山荘〜第2ケルン〉
ニッコウキスゲ
〈八方池山荘〜第2ケルン〉
♪記念撮影
2015年08月12日 11:15撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
17
8/12 11:15
〈八方池山荘〜第2ケルン〉
♪記念撮影
〈第2ケルン〜八方ケルン〉
ハクサンシャジンンのツリガネがかわいいですね。
2015年08月12日 11:20撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
6
8/12 11:20
〈第2ケルン〜八方ケルン〉
ハクサンシャジンンのツリガネがかわいいですね。
〈八方ケルン〉
顔にも見える
2015年08月12日 11:28撮影 by  iPhone 6, Apple
5
8/12 11:28
〈八方ケルン〉
顔にも見える
〈八方ケルン〜八方池〉
タンポポも鮮やかです。
2015年08月12日 11:42撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/12 11:42
〈八方ケルン〜八方池〉
タンポポも鮮やかです。
〈八方ケルン〜八方池〉
なんでしょう。
2015年08月12日 11:42撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
6
8/12 11:42
〈八方ケルン〜八方池〉
なんでしょう。
〈八方池〉
八方池越しの不帰ノ嶮と天狗尾根
2015年08月12日 11:45撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
25
8/12 11:45
〈八方池〉
八方池越しの不帰ノ嶮と天狗尾根
〈八方池〜丸山ケルン〉
クガイソウがたくさん咲いています。
2015年08月12日 11:51撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
14
8/12 11:51
〈八方池〜丸山ケルン〉
クガイソウがたくさん咲いています。
〈八方池〜丸山ケルン〉
ハッポウワレモコウもいっぱいです。
2015年08月12日 11:54撮影 by  iPhone 6, Apple
6
8/12 11:54
〈八方池〜丸山ケルン〉
ハッポウワレモコウもいっぱいです。
〈八方池〜丸山ケルン〉
タカネマツムシソウもあちこちに咲いています。
2015年08月12日 12:09撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
9
8/12 12:09
〈八方池〜丸山ケルン〉
タカネマツムシソウもあちこちに咲いています。
〈八方池〜丸山ケルン〉
タカネイブキボウフウかな。
2015年08月12日 12:11撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
8/12 12:11
〈八方池〜丸山ケルン〉
タカネイブキボウフウかな。
〈八方池〜丸山ケルン〉
タケカンバ林の気持ちのいい樹林帯を歩きます。
2015年08月12日 12:13撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
8/12 12:13
〈八方池〜丸山ケルン〉
タケカンバ林の気持ちのいい樹林帯を歩きます。
〈八方池〜丸山ケルン〉
シモツケソウがここでも鮮やかです。
2015年08月12日 12:19撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4
8/12 12:19
〈八方池〜丸山ケルン〉
シモツケソウがここでも鮮やかです。
〈八方池〜丸山ケルン〉
タテヤマウツボグサの群生です。
2015年08月12日 12:20撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
6
8/12 12:20
〈八方池〜丸山ケルン〉
タテヤマウツボグサの群生です。
〈八方池〜丸山ケルン〉
振り返って八方池の全容を眺めます。
2015年08月12日 12:22撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11
8/12 12:22
〈八方池〜丸山ケルン〉
振り返って八方池の全容を眺めます。
〈八方池〜丸山ケルン〉
五竜岳がどっしりと見えます。
2015年08月12日 12:27撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
3
8/12 12:27
〈八方池〜丸山ケルン〉
五竜岳がどっしりと見えます。
〈八方池〜丸山ケルン〉
イブキジャコウソウ
2015年08月12日 12:28撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
8/12 12:28
〈八方池〜丸山ケルン〉
イブキジャコウソウ
〈八方池〜丸山ケルン〉
トリカブトでしょうか。
2015年08月12日 12:31撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
8/12 12:31
〈八方池〜丸山ケルン〉
トリカブトでしょうか。
〈八方池〜丸山ケルン〉
鮮やかなシモツケソウに足が止まります。
2015年08月12日 12:33撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
8/12 12:33
〈八方池〜丸山ケルン〉
鮮やかなシモツケソウに足が止まります。
〈八方池〜丸山ケルン〉
マルバダケブキ
2015年08月12日 12:34撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/12 12:34
〈八方池〜丸山ケルン〉
マルバダケブキ
〈八方池〜丸山ケルン〉
ウサギギク
2015年08月12日 12:38撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
3
8/12 12:38
〈八方池〜丸山ケルン〉
ウサギギク
〈八方池〜丸山ケルン〉
ミヤマキンポウゲ
2015年08月12日 12:39撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
8/12 12:39
〈八方池〜丸山ケルン〉
ミヤマキンポウゲ
〈八方池〜丸山ケルン〉
ハナニガナ
2015年08月12日 12:43撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/12 12:43
〈八方池〜丸山ケルン〉
ハナニガナ
〈八方池〜丸山ケルン〉
扇雪渓でひと休み
2015年08月12日 12:52撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
17
8/12 12:52
〈八方池〜丸山ケルン〉
扇雪渓でひと休み
〈八方池〜丸山ケルン〉
チングルマが群生しています。
2015年08月12日 13:11撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
7
8/12 13:11
〈八方池〜丸山ケルン〉
チングルマが群生しています。
〈八方池〜丸山ケルン〉
チングルマの果穂
2015年08月12日 13:15撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
3
8/12 13:15
〈八方池〜丸山ケルン〉
チングルマの果穂
〈八方池〜丸山ケルン〉
イワカガミもまだ咲いています。
2015年08月12日 13:17撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/12 13:17
〈八方池〜丸山ケルン〉
イワカガミもまだ咲いています。
〈八方池〜丸山ケルン〉
コバイケソウ
2015年08月12日 13:18撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
8/12 13:18
〈八方池〜丸山ケルン〉
コバイケソウ
〈八方池〜丸山ケルン〉
不帰ノ嶮と天狗尾根
2015年08月12日 13:21撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
5
8/12 13:21
〈八方池〜丸山ケルン〉
不帰ノ嶮と天狗尾根
〈丸山ケルン〜唐松岳山頂荘〉
山頂までもうひと踏ん張りです。
2015年08月12日 13:26撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
3
8/12 13:26
〈丸山ケルン〜唐松岳山頂荘〉
山頂までもうひと踏ん張りです。
〈丸山ケルン〜唐松岳山頂荘〉
ゴゼンタチバナ
2015年08月12日 13:30撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/12 13:30
〈丸山ケルン〜唐松岳山頂荘〉
ゴゼンタチバナ
〈丸山ケルン〜唐松岳山頂荘〉
歩いてきた尾根を振り返ります。
2015年08月12日 13:43撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
8/12 13:43
〈丸山ケルン〜唐松岳山頂荘〉
歩いてきた尾根を振り返ります。
〈丸山ケルン〜唐松岳山頂荘〉
なんとか頑張っています。
2015年08月12日 13:43撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4
8/12 13:43
〈丸山ケルン〜唐松岳山頂荘〉
なんとか頑張っています。
〈丸山ケルン〜唐松岳山頂荘〉
タテヤマリンドウでしょうか。
2015年08月12日 13:46撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
8/12 13:46
〈丸山ケルン〜唐松岳山頂荘〉
タテヤマリンドウでしょうか。
〈丸山ケルン〜唐松岳山頂荘〉
こんな所もありますが、しっかりとしていて安心です。
2015年08月12日 14:00撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
9
8/12 14:00
〈丸山ケルン〜唐松岳山頂荘〉
こんな所もありますが、しっかりとしていて安心です。
〈唐松岳山頂荘〉
唐松岳山頂荘で遅めの昼食休憩をしました。メニューはやっぱりこれでした。長〜い3分間です。
2015年08月12日 14:20撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
12
8/12 14:20
〈唐松岳山頂荘〉
唐松岳山頂荘で遅めの昼食休憩をしました。メニューはやっぱりこれでした。長〜い3分間です。
〈唐松岳山頂付近〉
立山連峰、剱岳
2015年08月12日 14:40撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
8
8/12 14:40
〈唐松岳山頂付近〉
立山連峰、剱岳
〈唐松岳山頂付近〉
トウヤクリンドウ
2015年08月12日 14:43撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
7
8/12 14:43
〈唐松岳山頂付近〉
トウヤクリンドウ
〈唐松岳山頂〉
山頂にと〜ちゃこ
2015年08月12日 14:56撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11
8/12 14:56
〈唐松岳山頂〉
山頂にと〜ちゃこ
〈唐松岳山頂〉
不帰ノ嶮、白馬三山方面
2015年08月12日 14:57撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
9
8/12 14:57
〈唐松岳山頂〉
不帰ノ嶮、白馬三山方面
〈唐松岳山頂〉
絶景やんか〜♪
2015年08月12日 14:57撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
3
8/12 14:57
〈唐松岳山頂〉
絶景やんか〜♪
〈唐松岳山頂〉
五竜岳方面
2015年08月12日 14:57撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
5
8/12 14:57
〈唐松岳山頂〉
五竜岳方面
〈唐松岳山頂〉
お決まりの三角点タッチ
2015年08月12日 14:59撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
10
8/12 14:59
〈唐松岳山頂〉
お決まりの三角点タッチ
〈唐松岳山頂〉
近くにおられた方に撮って頂きました。ありがとうございました。
2015年08月12日 15:06撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
31
8/12 15:06
〈唐松岳山頂〉
近くにおられた方に撮って頂きました。ありがとうございました。
〈唐松岳山頂〉
不帰ノ嶮方面に向かってジャ〜ンプ。
2015年08月12日 15:09撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
15
8/12 15:09
〈唐松岳山頂〉
不帰ノ嶮方面に向かってジャ〜ンプ。
〈唐松岳山頂付近〉
唐松岳山頂荘をバックに記念写真
2015年08月12日 15:11撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
6
8/12 15:11
〈唐松岳山頂付近〉
唐松岳山頂荘をバックに記念写真
〈唐松岳山頂付近〉
槍をズーム
2015年08月12日 15:13撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
15
8/12 15:13
〈唐松岳山頂付近〉
槍をズーム
〈唐松岳山頂付近〉
唐松沢の雪渓です。
2015年08月12日 15:16撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
3
8/12 15:16
〈唐松岳山頂付近〉
唐松沢の雪渓です。
〈唐松岳山頂付近〉
チシマギキョウかな。
2015年08月12日 15:22撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
8/12 15:22
〈唐松岳山頂付近〉
チシマギキョウかな。
〈唐松岳山頂付近〉
コマクサ
2015年08月12日 15:26撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
8
8/12 15:26
〈唐松岳山頂付近〉
コマクサ
〈唐松岳山頂付近〉
剱をズーム
そろそろ下山を開始します。
2015年08月12日 15:29撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
7
8/12 15:29
〈唐松岳山頂付近〉
剱をズーム
そろそろ下山を開始します。
〈唐松岳山頂付近〉
鹿島槍ヶ岳と五竜岳
2015年08月12日 16:26撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
3
8/12 16:26
〈唐松岳山頂付近〉
鹿島槍ヶ岳と五竜岳
〈丸山ケルン〜八方池〉
鮮やかなシモツケソウに足が止まります。
2015年08月12日 16:26撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4
8/12 16:26
〈丸山ケルン〜八方池〉
鮮やかなシモツケソウに足が止まります。
〈丸山ケルン〜八方池〉
タカネナデシコ
2015年08月12日 16:33撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/12 16:33
〈丸山ケルン〜八方池〉
タカネナデシコ
〈丸山ケルン〜八方池〉
白馬三山
2015年08月12日 16:39撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
8/12 16:39
〈丸山ケルン〜八方池〉
白馬三山
〈丸山ケルン〜八方池〉
こんにちは〜
2015年08月12日 16:41撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
5
8/12 16:41
〈丸山ケルン〜八方池〉
こんにちは〜
〈八方池〉
八方池の周囲を進みます。
2015年08月12日 16:48撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
12
8/12 16:48
〈八方池〉
八方池の周囲を進みます。
〈八方池〉
白馬をバックに記念写真
2015年08月12日 16:48撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
12
8/12 16:48
〈八方池〉
白馬をバックに記念写真
〈八方池〜八方ケルン〉
木道を歩きます。
2015年08月12日 16:55撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
7
8/12 16:55
〈八方池〜八方ケルン〉
木道を歩きます。
〈八方ケルン〉
景色いい〜です。
2015年08月12日 17:00撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
3
8/12 17:00
〈八方ケルン〉
景色いい〜です。
〈八方ケルン〜八方池山荘〉
八方尾根をひたすら下りていきます。
2015年08月12日 17:10撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
8/12 17:10
〈八方ケルン〜八方池山荘〉
八方尾根をひたすら下りていきます。
〈黒菱リフト乗り場〜駐車場〉
駐車場までの最後の急坂下りです。
2015年08月12日 17:58撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
3
8/12 17:58
〈黒菱リフト乗り場〜駐車場〉
駐車場までの最後の急坂下りです。
〈黒菱リフト乗り場〜駐車場〉
疲れを癒してくれます。
2015年08月12日 18:01撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
6
8/12 18:01
〈黒菱リフト乗り場〜駐車場〉
疲れを癒してくれます。
〈黒菱リフト乗り場〜駐車場〉
リフトと白馬三山
2015年08月12日 18:14撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
8/12 18:14
〈黒菱リフト乗り場〜駐車場〉
リフトと白馬三山
〈黒菱リフト乗り場〜駐車場〉
登山口にようやく到着です。
2015年08月12日 18:19撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/12 18:19
〈黒菱リフト乗り場〜駐車場〉
登山口にようやく到着です。
〈その他〉
やっぱり温泉は最高!
2015年08月12日 19:00撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/12 19:00
〈その他〉
やっぱり温泉は最高!
〈その他〉
エネルギーチャージしました。
今日もお疲れ様でした。
2015年08月12日 21:01撮影 by  iPhone 6, Apple
7
8/12 21:01
〈その他〉
エネルギーチャージしました。
今日もお疲れ様でした。

感想

今回は唐松岳を訪れました。

寝坊と駒ケ岳SAでの爆睡モードに入ってしまい、予定より3時間半程遅れの駐車場到着でした。

八方池までは一般の観光客も多く、家族連れでのハイキングを楽しまれている方も多く、人気のハイキングコースです。
リフトを降りた途端にそこはもう高山植物のお花畑。
よく整備されている尾根の登山道の両脇には花、花、花。
花に夢中でシャッターを押します。

唐松岳の山頂付近では、天候はそれほど良くはありませんでしたが展望はよく景色を十分に楽しめました。

花に夢中になりシャッターを押しまくり、また絶景を楽しんだ唐松岳はなんとか明るいうちに下山することが出来ました。

全体的に見通しの良い八方尾根は、前回訪れた空木岳の奥深い樹林帯とは違った楽しさがありますね。
また、きっと来よう!

さて、次はどこの山に行こうかな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1244人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
唐松岳 白馬八方尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
八方池⇔唐松岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
八方尾根コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら