1日目。立山室堂は良い天気。初日は友人が同行してくれるため足取りも軽い											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		8/8 8:31
																											
								 
								
								
										1日目。立山室堂は良い天気。初日は友人が同行してくれるため足取りも軽い								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											一ノ越から龍王岳へ。今回の縦走ルートが見通せる											
											
											
									
									
											
											2
									 
																		8/8 10:09
																											
								 
								
								
										一ノ越から龍王岳へ。今回の縦走ルートが見通せる								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											龍王岳からの下り。結構急でした											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		8/8 10:55
																											
								 
								
								
										龍王岳からの下り。結構急でした								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											鬼岳のトラバース。雪はほとんどありません											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		8/8 11:24
																											
								 
								
								
										鬼岳のトラバース。雪はほとんどありません								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											ライチョウ、さすが立山											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		8/8 12:23
																											
								 
								
								
										ライチョウ、さすが立山								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											気持ちよく五色ケ原へ											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		8/8 12:46
																											
								 
								
								
										気持ちよく五色ケ原へ								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											と思ったら噂のザラ峠。鞍部がすぐそこに見えるのにこの高度感は急降下の予感											
											
											
									
									
											
											2
									 
																		8/8 12:54
																											
								 
								
								
										と思ったら噂のザラ峠。鞍部がすぐそこに見えるのにこの高度感は急降下の予感								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											予感通りガレガレの下りで神経疲れました											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		8/8 14:12
																											
								 
								
								
										予感通りガレガレの下りで神経疲れました								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											夢のような木道歩き。花は終わりかけ。夜は星がきれいでした											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		8/8 14:34
																											
								 
								
								
										夢のような木道歩き。花は終わりかけ。夜は星がきれいでした								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											2日目。朝焼けの山々											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		8/9 5:06
																											
								 
								
								
										2日目。朝焼けの山々								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											ご来光。今日から一人、我が道を明るく照らしてください											
											
											
									
									
											
											2
									 
																		8/9 5:08
																											
								 
								
								
										ご来光。今日から一人、我が道を明るく照らしてください								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											透き通った青空。さびしくない!はず											
											
											
									
									
											
											2
									 
																		8/9 6:14
																											
								 
								
								
										透き通った青空。さびしくない!はず								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											池塘がキラキラきれいでした											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		8/9 6:27
																											
								 
								
								
										池塘がキラキラきれいでした								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											白山もきれいに見え、石川県民として勇気が出るポイント。さびしくないさびしくない											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		8/9 6:45
																											
								 
								
								
										白山もきれいに見え、石川県民として勇気が出るポイント。さびしくないさびしくない								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											鳶山からの下り。賑やかな家族パーティーに追いついたので少し話しながら下ると、両親(?)以外は赤の他人の山仲間とのこと!											
											
											
									
									
											
											2
									 
																		8/9 7:04
																											
								 
								
								
										鳶山からの下り。賑やかな家族パーティーに追いついたので少し話しながら下ると、両親(?)以外は赤の他人の山仲間とのこと!								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											明るい家族(?)から元気をもらい、先行して越中沢岳への上りに。開けて明るく歩きやすい道。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		8/9 7:46
																											
								 
								
								
										明るい家族(?)から元気をもらい、先行して越中沢岳への上りに。開けて明るく歩きやすい道。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											越中沢岳の頂上では、五色で夕飯が隣だったソロ男性に追いついた(ザラで疲れたし帰ろうかなと言っていたが、やっぱり来ましたネ)。そして越中沢岳からの下りがとんでもない。結構細いし急だ											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		8/9 8:28
																											
								 
								
								
										越中沢岳の頂上では、五色で夕飯が隣だったソロ男性に追いついた(ザラで疲れたし帰ろうかなと言っていたが、やっぱり来ましたネ)。そして越中沢岳からの下りがとんでもない。結構細いし急だ								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											ひいひい下って、えいやっとスゴの頭に上って振り返ると、ザラ峠並みの下りじゃないか、越中沢岳め。											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		8/9 9:59
																											
								 
								
								
										ひいひい下って、えいやっとスゴの頭に上って振り返ると、ザラ峠並みの下りじゃないか、越中沢岳め。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											スゴの頭の下りもなかなか。越中沢岳と合わせて、この2つに今日の魂を吸い取られました											
											
											
									
									
											
											2
									 
																		8/9 10:55
																											
								 
								
								
										スゴの頭の下りもなかなか。越中沢岳と合わせて、この2つに今日の魂を吸い取られました								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											あとは小屋まで緩やかに平和な道を・・・											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		8/9 11:08
																											
								 
								
								
										あとは小屋まで緩やかに平和な道を・・・								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											と思ったら一か所砂場の急な上り(写真は上ったところから撮影)。先行者がトラロープを跳ね上げたのか、手の届くところに手がかり足がかりがなく、しばらく途方に暮れてしまった											
											
											
									
									
											
											2
									 
																		8/9 11:21
																											
								 
								
								
										と思ったら一か所砂場の急な上り(写真は上ったところから撮影)。先行者がトラロープを跳ね上げたのか、手の届くところに手がかり足がかりがなく、しばらく途方に暮れてしまった								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											今日はトリプルパンチで精神力が底を尽いた。五色で同部屋だった女性2人も無事到着して安心。こんなところにある小屋に感謝。											
											
											
									
									
											
											2
									 
																		8/9 11:38
																											
								 
								
								
										今日はトリプルパンチで精神力が底を尽いた。五色で同部屋だった女性2人も無事到着して安心。こんなところにある小屋に感謝。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											午後には雲がもくもくしたが、夜は星がきれいで、隣人女性とテラスでしばしお話していたら、夜9時ころにトランスジャパンの練習だという人が現れてビックリ!											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		8/9 13:47
																											
								 
								
								
										午後には雲がもくもくしたが、夜は星がきれいで、隣人女性とテラスでしばしお話していたら、夜9時ころにトランスジャパンの練習だという人が現れてビックリ!								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											3日目。今日も快晴!薬師岳で道に迷う心配はないない											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		8/10 5:41
																											
								 
								
								
										3日目。今日も快晴!薬師岳で道に迷う心配はないない								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											間山の池に逆さ北薬師岳											
											
											
									
									
											
											2
									 
																		8/10 6:41
																											
								 
								
								
										間山の池に逆さ北薬師岳								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											富山平野から見る穏やかな稜線が、実はこんな岩場だったとは・・・											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		8/10 7:46
																											
								 
								
								
										富山平野から見る穏やかな稜線が、実はこんな岩場だったとは・・・								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											結構細いし岩場な尾根道でドキドキハラハラ											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		8/10 8:25
																											
								 
								
								
										結構細いし岩場な尾根道でドキドキハラハラ								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											薬師岳の裏側にはこんなきれいなカールがあったなんて知らなかった											
											
											
									
									
											
											6
									 
																		8/10 8:30
																											
								 
								
								
										薬師岳の裏側にはこんなきれいなカールがあったなんて知らなかった								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											北薬師〜薬師の間はなかなかな岩稜で、三点支持で慎重にクリア											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		8/10 9:10
																											
								 
								
								
										北薬師〜薬師の間はなかなかな岩稜で、三点支持で慎重にクリア								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											やっと着いた・・・山頂からは立山、槍穂高、などなどきれいに見えたが、10時半頃には立山方面は雲に隠れてしまった。											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		8/10 9:30
																											
								 
								
								
										やっと着いた・・・山頂からは立山、槍穂高、などなどきれいに見えたが、10時半頃には立山方面は雲に隠れてしまった。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											薬師岳からの下りは穏やか。花も多く、最盛期に来たいものです											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		8/10 11:27
																											
								 
								
								
										薬師岳からの下りは穏やか。花も多く、最盛期に来たいものです								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											テン場は賑やかでした。ここに来るだけでも楽しいだろうな。											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		8/10 12:11
																											
								 
								
								
										テン場は賑やかでした。ここに来るだけでも楽しいだろうな。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											小屋は大賑わい。さすがに3日目で疲れたので、五色から同じ行程の女性2人とティータイム&お話。2人であちこち行っているようで、私も友人とこんなふうになりたいなあ。2人は明日折立に降りるとのことで、いよいよ寂しさMAX。											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		8/10 12:47
																											
								 
								
								
										小屋は大賑わい。さすがに3日目で疲れたので、五色から同じ行程の女性2人とティータイム&お話。2人であちこち行っているようで、私も友人とこんなふうになりたいなあ。2人は明日折立に降りるとのことで、いよいよ寂しさMAX。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											ガスがとれてきて、周りの山が夕日に照らされてきた。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		8/10 18:44
																											
								 
								
								
										ガスがとれてきて、周りの山が夕日に照らされてきた。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											今日は西側に山がないので、雲の切れ間に落ちる夕日が見れたほか、星空もきれいに見えた。											
											
											
									
									
											
											2
									 
																		8/10 18:46
																											
								 
								
								
										今日は西側に山がないので、雲の切れ間に落ちる夕日が見れたほか、星空もきれいに見えた。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											4日目。これまで四日以上山歩きをしたことがないので、本日は未知の領域。お茶した女性2人、ソロ男性、賑やかな家族(のうち小屋泊まり一人)に挨拶をして、出発。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		8/11 6:18
																											
								 
								
								
										4日目。これまで四日以上山歩きをしたことがないので、本日は未知の領域。お茶した女性2人、ソロ男性、賑やかな家族(のうち小屋泊まり一人)に挨拶をして、出発。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											北ノ俣岳へのぼりにて、ライチョウ親子を見かける。君はまだ子供だね											
											
											
									
									
											
											3
									 
																		8/11 7:17
																											
								 
								
								
										北ノ俣岳へのぼりにて、ライチョウ親子を見かける。君はまだ子供だね								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											きれいなカールにうっとり。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		8/11 7:28
																											
								 
								
								
										きれいなカールにうっとり。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											昨日の薬師岳があんな向こうに。よく歩いてきたものだなあ											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		8/11 7:53
																											
								 
								
								
										昨日の薬師岳があんな向こうに。よく歩いてきたものだなあ								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											緩やかな下り。黒部五郎岳の向こうに、笠、乗鞍、御嶽と見える											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		8/11 7:54
																											
								 
								
								
										緩やかな下り。黒部五郎岳の向こうに、笠、乗鞍、御嶽と見える								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											黒部五郎岳の上り。ひえ〜											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		8/11 10:02
																											
								 
								
								
										黒部五郎岳の上り。ひえ〜								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											5歩上っては休みを繰り返し、なんとか肩へ。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		8/11 11:08
																											
								 
								
								
										5歩上っては休みを繰り返し、なんとか肩へ。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											北ノ俣も太郎も遠くなった											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		8/11 11:12
																											
								 
								
								
										北ノ俣も太郎も遠くなった								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											山頂に着くころには雲がかかり、眺望はあまりなく、でも下る道が見える											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		8/11 11:26
																											
								 
								
								
										山頂に着くころには雲がかかり、眺望はあまりなく、でも下る道が見える								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											カールの中は岩がゴロゴロ。別世界みたい・・・											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		8/11 12:32
																											
								 
								
								
										カールの中は岩がゴロゴロ。別世界みたい・・・								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											カールから小屋までが暑くて長かった・・・堪らず今日は小屋カレー											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		8/11 13:41
																											
								 
								
								
										カールから小屋までが暑くて長かった・・・堪らず今日は小屋カレー								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											同部屋の女性がグリーンパトロール(でも帽子と制服は赤)の方で、いろいろ話を聞くことができた。もう一人関西から来た女性ともいろいろ話をして、夕飯には富山在住の昼寝ソロ男性とも話をして、4日目も楽しく終えることができた。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		8/11 16:36
																											
								 
								
								
										同部屋の女性がグリーンパトロール(でも帽子と制服は赤)の方で、いろいろ話を聞くことができた。もう一人関西から来た女性ともいろいろ話をして、夕飯には富山在住の昼寝ソロ男性とも話をして、4日目も楽しく終えることができた。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											5日目。キャンプの向こうは笠が見える											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		8/12 5:33
																											
								 
								
								
										5日目。キャンプの向こうは笠が見える								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											三俣蓮華岳を上り始めて振り返ると、黒部五郎岳が朝日に照らされている・・・の向こうに白山がある!石川県民ルンルンですが、脚が重い											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		8/12 6:05
																											
								 
								
								
										三俣蓮華岳を上り始めて振り返ると、黒部五郎岳が朝日に照らされている・・・の向こうに白山がある!石川県民ルンルンですが、脚が重い								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											三俣蓮華岳への道はこれまでと比べると格段に優しい。が、脚は重く、上りでは簡単に失速する											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		8/12 7:03
																											
								 
								
								
										三俣蓮華岳への道はこれまでと比べると格段に優しい。が、脚は重く、上りでは簡単に失速する								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											頂上からは疲れも吹き飛ぶ大展望。初日には霞むほど遠かった槍穂高がすぐそこに・・・											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		8/12 7:35
																											
								 
								
								
										頂上からは疲れも吹き飛ぶ大展望。初日には霞むほど遠かった槍穂高がすぐそこに・・・								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											双六までの道も明るく優しい。でも脚は重い											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		8/12 7:40
																											
								 
								
								
										双六までの道も明るく優しい。でも脚は重い								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											イワギキョウがこれでもかと咲き誇る。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		8/12 7:46
																											
								 
								
								
										イワギキョウがこれでもかと咲き誇る。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											黒部五郎岳が遠くなったなあ											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		8/12 7:50
																											
								 
								
								
										黒部五郎岳が遠くなったなあ								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											双六への道をゆくにつれ、槍穂高が近くなる。											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		8/12 8:10
																											
								 
								
								
										双六への道をゆくにつれ、槍穂高が近くなる。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											これが双六岳頂上かあ・・・でももう疲れすぎて動けない。胃も痛くて、歩く振動が伝わるたびにウッと激痛が。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		8/12 9:04
																											
								 
								
								
										これが双六岳頂上かあ・・・でももう疲れすぎて動けない。胃も痛くて、歩く振動が伝わるたびにウッと激痛が。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											穏やかな下りの道が見える、見えるけど身体が動かない、30分休憩											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		8/12 9:23
																											
								 
								
								
										穏やかな下りの道が見える、見えるけど身体が動かない、30分休憩								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											えいやと身体を動かして、双六小屋へ下る。雄山の下りみたいだけど、足場は優しい											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		8/12 10:19
																											
								 
								
								
										えいやと身体を動かして、双六小屋へ下る。雄山の下りみたいだけど、足場は優しい								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											双六で牛丼補給して、あとは鏡平まで下り											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		8/12 11:28
																											
								 
								
								
										双六で牛丼補給して、あとは鏡平まで下り								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											と思いきや、なかなか上る。途中、砂場区間が現れて意外だった。一体どういう成り立ちなのだろう。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		8/12 11:49
																											
								 
								
								
										と思いきや、なかなか上る。途中、砂場区間が現れて意外だった。一体どういう成り立ちなのだろう。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											山の合間から白山。これで見納め											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		8/12 11:50
																											
								 
								
								
										山の合間から白山。これで見納め								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											鏡平への最後の下り手前の休憩場所。槍穂高を目の前にした贅沢な休憩											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		8/12 12:37
																											
								 
								
								
										鏡平への最後の下り手前の休憩場所。槍穂高を目の前にした贅沢な休憩								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											意外にあっさり鏡平到着。昨日の黒部五郎の下りに比べたら楽ちん。夕飯後は同室の女性4人と山談義で1時間以上盛り上がり、最後にみんなでヤマネチを記念撮影。5日目の夜も楽しく終えることができた											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		8/12 13:34
																											
								 
								
								
										意外にあっさり鏡平到着。昨日の黒部五郎の下りに比べたら楽ちん。夕飯後は同室の女性4人と山談義で1時間以上盛り上がり、最後にみんなでヤマネチを記念撮影。5日目の夜も楽しく終えることができた								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											6日目。昨日の4人は上の方に向かい、私は一人、雨の中を下る。岩がゴロゴロしているが、白山並みに整備されていて歩きやすい											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		8/13 7:11
																											
								 
								
								
										6日目。昨日の4人は上の方に向かい、私は一人、雨の中を下る。岩がゴロゴロしているが、白山並みに整備されていて歩きやすい								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											マーキングもたくさん。こんなに要るのかな、というくらい。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		8/13 7:55
																											
								 
								
								
										マーキングもたくさん。こんなに要るのかな、というくらい。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											あと少し											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		8/13 8:01
																											
								 
								
								
										あと少し								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											この橋は槍と穂高を表しているのかな。手前を左に曲がると・・・											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		8/13 9:44
																											
								 
								
								
										この橋は槍と穂高を表しているのかな。手前を左に曲がると・・・								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											ロープウェイ!終わった〜(本当はまだバスと電車を乗り継いで自家用車を回収して無事帰るまで終わらないけれど)											
											
											
									
									
											
											2
									 
																		8/13 9:46
																											
								 
								
								
										ロープウェイ!終わった〜(本当はまだバスと電車を乗り継いで自家用車を回収して無事帰るまで終わらないけれど)								
						 							
										
		 
		
		
道中や小屋ではありがとうございました。4日目の太郎平小屋から三俣山荘まで10時間、最終日も三俣山荘から三俣蓮華と双六を山頂経由で行ったので新穂高まで10時間かかったものの夫婦二人とも無事下山できました。でも、あまりに疲れて車を運転して帰る気力もなく、新穂高の温泉宿に一泊してから翌日帰りました。また、どこかでお会いできるといいですね。
連日の10時間!!お二人とも健脚ですね!
薬師岳頂上で、同じコースの方がいると知って安心させてもらいました、ありがとうございました。
ご無事でなによりです、またお会いしたらよろしくお願いいたします。
まさかのヤマレコのIDを持っていたという衝撃の事実にせっかくなのでコメント残させてもらいます〜
同じコースの薬師岳までのルートでしたが、暑さにぐったりでしたが、同じコースを歩かれている方がたくさんいて抜きつ抜かれつみたいで楽しかったです〜
にしても、新穂高までお疲れさまです!
五郎も見てるとそのまま歩きたいくらいでした〜
ぜひ、白山行く時に会えると嬉しいです〜♪
賑やかなご家族(?)に同行させていただきありがとうございました!
テント道具担いであのコースをあの明るさで・・・精神的にも体力的にも尊敬です、元気もらいました!
太郎から先も全く別世界で良かったですよ〜テント持ちならなお楽しそう♪
ぜひ白山来てください!クロユリがたくさん咲いてますし!北アルプスがずらーっと(遠くに)見えます!ぜひぜひ!
docodemo30uさん、はじめまして。
大縦走、お疲れ様でした!
絶景や多くの出会いで、充実した山行になり良かったですね。
もしかすると、赤木岳の手前を登っておられる時に、すれ違った方でしょうか。黒部五郎の上りを心配しておられていたので、登ったら向こうの絶景が見えますよと無責任に話した者です。山頂では曇っていたようで。m(_)m
間違えていたらすいません。
赤木岳の標識「気を引き締めて・・・」を撮影していた方でしょうか?
あの日の私はピンクのシャツを着てヘロヘロになってた者です。
いやいや、お言葉どおり、登ったら絶景でした!肩に登りきったときにはまだガスは切れていたので、立山から穂高まで見えましたし、カールはキレイでした!
あそこでテンション上げてもらったおかげで、登りきることができました!ありがとうございました!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する