記録ID: 7020187
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								日光・那須・筑波
						那須岳南部。南月山、黒尾谷岳。ついでに白笹山。那須五峰完登!
								2024年07月13日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 04:35
 - 距離
 - 18.1km
 - 登り
 - 920m
 - 下り
 - 1,739m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 3:57
 - 休憩
 - 0:38
 - 合計
 - 4:35
 
					  距離 18.1km
					  登り 920m
					  下り 1,739m
					  
									    					 
				| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
										電車										バス																														
										ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)																																						 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					■登山道の状況 ・山頂駅→茶臼岳→南月山 整備されていて歩きやすい道。 ・南月山→白笹山 ルートは整備されている。樹林帯の登山道。 ・南月山→黒尾谷岳 南月山の分岐はスタートから藪に突っ込む。 南月山直下20分ぐらいまで藪漕ぎ気味。 笹薮の下には踏み跡があるが、腰ぐらいの笹が覆いかぶさっているところが多い。 ピンクテープはたまにある。 笹薮が減り歩きやすくなってくるとコル。  | 
			
写真
感想
					連休だけど天気がいまいちなので午前中晴れ予報の那須岳へ。
那須五峰のリストで行っていなかった那須岳南部、
南月山と黒尾谷岳、ついでに白笹山に登りました。
南月山までは涼しくて眺めのいいルートを楽しめました。
先月のスイスの気分を思い出し気持ちがよかった。
南月山から黒尾谷岳は藪漕ぎ気味の道が続く。
ひさしぶりに日本の山を感じることができました。
モミの木台の登山口の周辺には路線バスはもうない(この数年でなくなった)。
そのため那須湯本まで1時間ちょっと歩く。
温泉に入って、さっぱりした後バスで帰路に。
久しぶりに日本で登山&温泉を楽しめました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:254人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
								茶窓
			
									
							
										










					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する