記録ID: 7022503
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
南八ヶ岳縦走
2024年07月13日(土) 〜
2024年07月14日(日)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 13:34
- 距離
- 20.2km
- 登り
- 2,442m
- 下り
- 2,165m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:57
- 休憩
- 1:31
- 合計
- 7:28
距離 9.0km
登り 1,880m
下り 722m
16:29
2日目
- 山行
- 5:22
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 6:06
距離 11.2km
登り 563m
下り 1,443m
12:06
天候 | 曇りのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
帰り:渋の湯〜茅野(バス) |
コース状況/ 危険箇所等 |
青年小屋〜赤岳:岩稜地帯 赤岳〜硫黄岳:難易度だけならこちらの方が高いかと 全体的に鎖や梯子があります。 |
その他周辺情報 | 渋の湯温泉を利用 |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
ポール
ヘルメット
|
---|
感想
約一か月ぶりの山行。
本当はあと1〜2回くらい行きたかったのだが、痛風でダメになってしまった。
その後の山行が縦走というのもどうにかしている気もするが・・・。
小淵沢からタクシーにて観音平へ。
元々3連休ということもあり、タクシーの予約ができなかったのだが雨予報の関係かすぐに搭乗することができた。
ちなみに似たような男3人相乗りである。
観音平から青年小屋までは順調。
ただ、ここでちょっとトラブル。
どうにも足が攣りそうで撤退や途中宿泊も考えながらだましだまし進む。
しかしキレット小屋で大休止したら回復。
赤岳山頂でタクシーで相乗りした方と再会して軽く談笑。
その後、展望荘で一泊。
翌日。
天候次第では美濃戸口へのエスケープも考えたが、幸か不幸か晴れたので先に進む。
事前の情報通り、単純な恐怖感ではこちらの方がキレット方面よりも上回るが距離が短いのですんなり抜ける。
横岳から先は晴れていれば綺麗な稜線歩きだっただろう。
そこから先もきれいな稜線歩き。
八ヶ岳は赤岳周辺のしか来ていなかったので場所によって本当に様々な面を見せる山だということを発見できた。
その後は渋の湯にてゴール。
久々の山行へ痛風による足の不安などいくつか気になる点もあったのだが、とりあえずは問題なくゴールすることができて良かった。
天候が全体的に安定せず、晴れ渡る景色を見れなかったことは残念だがそれでも大きなトラブルなくゴールできたことは良かった。
状況によっては蓼科山まで・・・とも考えたのだがまたそれは次の機会に。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:244人
ヤマレコの使い方等いろいろ教えていただきありがとうございました
それにしても足にトラブルあってあの速さは凄いですね
こちらは3日目朝方の雨が思ったより強く、テント畳んで撤退しました
またそのうち再挑戦したいと思います
撤退は残念ですが、あの雨だと仕方がないですね。
こちらは小屋泊・二日分の荷物しかないので軽いですからね。
またどこかでお会い出来たら宜しくお願い致します。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する