記録ID: 702290
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								白馬・鹿島槍・五竜
						白馬岳〜白馬大池縦走
								2015年08月17日(月)																		〜 
										2015年08月19日(水)																	
								
								
								
 新潟県
																				富山県
																				長野県
																				新潟県
																				富山県
																				長野県
																														
								 yurutaka
			
				その他5人
								yurutaka
			
				その他5人	
					体力度
					
			
	
							5
					
					1泊以上が適当
			- GPS
- 56:07
- 距離
- 18.3km
- 登り
- 2,233m
- 下り
- 1,603m
コースタイム
1日目
						- 山行
- 1:41
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 1:54
					  距離 2.9km
					  登り 373m
					  下り 46m
					  
									    					 
				2日目
						- 山行
- 5:06
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 6:22
					  距離 4.7km
					  登り 1,390m
					  下り 126m
					  
									    					 
				| 天候 | 17日雨/18日曇り・ガス/19日晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 雪渓は軽アイゼン必要。大雪渓上部と、小雪渓は秋道に変更になってます。 白馬乗鞍から栂池自然林まではぬかるみ多数でとても滑り、疲れます。 | 
| その他周辺情報 | 栂池ゴンドラリフトイブの乗り場にある栂の湯で入浴。大人700円ですが、ゴンドラ半券あると100円引きです。21時まで。 | 
写真
装備
| 個人装備 | 
																長袖シャツ
																Tシャツ
																ソフトシェル
																タイツ
																ズボン
																靴下
																グローブ
																防寒着(ダウン・ネックウォーマー)
																耐寒帽
																防水手袋
																雨具
																ゲイター
																日よけ帽子
																着替え
																靴
																予備靴ひも
																ザック
																ザックカバー
																サブザック
																昼飯
																行動食
																非常食
																飲料
																ハイドレーション
																ライター
																地図(地形図)
																コンパス
																笛
																計画書
																ヘッドランプ
																予備電池
																GPS(スマフォ)
																筆記用具
																ファーストエイドキット
																常備薬
																日焼け止め
																ロールペーパー
																保険証
																携帯
																時計
																サングラス
																タオル
																ウェットティシュ
																ツェルト
																ストック
																カメラ
																ポール
																サプリメント
																盗難防止ロープ
																ゴミ袋(大小)
																耳栓
																熊鈴
															 | 
|---|---|
| 共同装備 | 
																飲料水1L
															 | 
感想
					1日目がかなりの雨だったので猿倉を早くに出たものの、早々に白馬尻山荘に宿泊することにしました。この日は朝から山荘の無線が騒がしく、聞けば、滑落と落石で複数の方が事故に遭ったとのこと。捜索の方もフル出動の様子でした。動けなくなった方は14時半になってようやく白馬尻まで降ろされましたが、その様子を見ていた私たちも明日は我が身と気を引き締めさせられた思いでした。
2日目、初めての雪渓歩き。アイゼンのおかげで比較的楽に歩けました。秋道からはガスも出てきましたがお花畑はキレイでした〜!頂上山荘でお弁当と食べて、ガスが晴れたら杓子岳へピストンしようと思ってましたが結局晴れず、宿(白馬山荘)へ向かいました。山荘では雷鳥に出会うことができました!しかも向こうから山荘入り口まで来てくれるなんて!!スカイプラザのケーキ・ビーフシチューは美味しかったです!是非また食べに行きたいな〜(^^)
3日目は天候も回復し、白馬大池への縦走が楽しめました。自分としては初めての縦走で、気の置けない仲間と一緒に時間と景色を共有できたのはとても嬉しいことでした。ただ、後半の下りでへばってしまい、体力のなさを痛感させられました。
今回は予定の白馬〜白馬鑓には行けませんでしたので、来年再度来たいと思います。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1455人
	
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										






 
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する