記録ID: 7024786
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山
大雪山周遊(黒・北鎮・旭・北海・白雲・赤など)
2024年07月13日(土) 〜
2024年07月14日(日)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 13:56
- 距離
- 32.7km
- 登り
- 2,242m
- 下り
- 2,245m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:06
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 6:12
距離 12.7km
登り 1,275m
下り 736m
2日目
- 山行
- 6:52
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 7:40
距離 20.1km
登り 967m
下り 1,509m
12:46
天候 | 1日目 曇→晴れ少々・ガス 2日目 ガス→晴れ・強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
駐車場は第一と第二あり(無料)、自分は混んでて第二に案内され停めました、お風呂(黒岳の湯)もそこから歩いて行きました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
大変歩き易く危険な箇所はありません、ただ人が多くすれ違いできない場所もあり、雪渓歩きは北鎮分岐手前、裏旭より旭岳、北海から白雲分岐、どれもアイゼン無で大丈夫です。 |
その他周辺情報 | 黒岳の湯 600円 シャンプーリンス・ボディソープ有、内湯は2階、露天・サウナは3階に有 久々に入りましたが気持ちよかった~、レストラン(1階)もあります。 |
写真
装備
備考 | 妻よりクーラーバックを借りて持って行ったところ、翌日まで飲み物冷え冷えで良かったです。次はコーラでも持っていこうかな(笑) |
---|
感想
北海道に移り住んで20年大雪山のお鉢巡りをしたことが無かったので今回行ってみました。今回で途切れ途切れのルートが大分繋がりました。
人は多く下山後パトロール事務所の人に聞くと500人ぐらい入山していると言っていました、3連休で混雑、黒石室・テン場も満室らしく帰らされる人もチラホラ居たとのことです、裏旭も20張は張ってあり、これ以上は厳しそうな感じです。
ルートは色々寄り道しましたが、楽しいルートです、極上のトレッキングルートなのは間違いありません。白雲からの眺望は最高、朝登頂した旭岳から何も見えなかったのが残念です。
やっぱりカムイミンタラというだけあって、神秘的な雰囲気でした、また行きたい!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:220人
至福の2日間天気にも恵まれ最高だったねーー
裏旭日キャンプ指定地もいい感じですな
ソロ登山はソロの楽しみ方があるよねー
北鎮〜愛別岳分岐と白雲テン場〜トムラウシ、石狩岳〜沼の原が
つながってないよー
日高もまったく繋がる以前だねーーー
とりあえずクッチャンベツ〜南の沼付き合ってよーー
ありがとうございます、ソロも楽しかったです。
是非、大雪山繋げましょう!
欲を言えば十勝岳連峰からも繋げてみたいですね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する