記録ID: 7029128
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								鳥海山
						鳥海山 個人的不動のNo.1
								2024年07月14日(日)																		〜 
										2024年07月15日(月)																	
								
								
								
								あきっこ
			
				その他3人	
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
 - 16:01
 - 距離
 - 20.5km
 - 登り
 - 1,534m
 - 下り
 - 1,538m
 
コースタイム
1日目
						- 山行
 - 6:05
 - 休憩
 - 1:41
 - 合計
 - 7:46
 
					  距離 9.2km
					  登り 1,253m
					  下り 156m
					  
									    					 
				2日目
						- 山行
 - 5:33
 - 休憩
 - 2:25
 - 合計
 - 7:58
 
					  距離 11.3km
					  登り 281m
					  下り 1,383m
					  
									    					14:40
															ゴール地点
 
						| 天候 | 初日→雲多めの晴れ 2日目→晴れのち曇り、下山途中で雨 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					雪渓が何ヶ所かあり。念の為にチェーンスパイク持参していましたが、キックステップで行けました。ただ、御室小屋から七高山への雪渓と、鳥海湖下の方の雪渓は結構な斜度なので、一度滑ったら下まで止まらずに滑落しそう。 不安に感じたら滑り止めを付けた方が良いかと。  | 
			
| その他周辺情報 | 大平山荘で入浴\500 | 
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					大好きが過ぎる鳥海山。
昨年秋に夜行日帰りの毎日あるぺん号で
憧れの鳥海山へ行き、
想像以上のスケールと奥行きと、
形容し難い威厳と気品にノックダウン。
たまたまフォロワーさんと鳥海山の話になって、その時に「人数集めるから行く?」
と言われ、もちろん即答快諾しました。
元々は花が咲き乱れる鳥海山の写真を見て、
ものすごく行きたいと思っていたので
この季節に行くのは本当に夢だったんです。
花の百名山、本当にその通りで、
何度も足止めされて進まない…。
しかしロングコースの鳥海山、
でも花が…😂😂
ずっとそんな感じでした。
ソロだったら本当に進めなかったと思います。
前回は時間が足りずに諦めた新山も登頂、
思っていた以上の岩場で高所恐怖症の私はかなりビビりました😂多分、ここはもう来ないかも🤣🤣
帰りは外輪山コースを通り、鳥海湖の下をぐるっと回って。
行きと帰り、違うルートを楽しめて、
大満足の2日間。
残念だったのは雲が多く日本海に沈む夕陽と、
朝の影鳥海が見られなかったこと。
それでも鳥海山は本当に素晴らしく、
未だに余韻。
登ってる時は「もう来ない」と思った新山も、
また行きたいと思ってる自分🤣
誘ってくれてありがとう。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:367人
	
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
										
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										






					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する