記録ID: 7056118
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
甲斐駒ヶ岳(黒戸尾根)摩利支天
2024年07月23日(火) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 16:38
- 距離
- 17.3km
- 登り
- 2,646m
- 下り
- 1,375m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:37
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 7:39
距離 8.3km
登り 1,760m
下り 168m
天候 | 1日目晴れ 二日目9時30分頃から大雨強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
道は良く整備されています。黒戸尾根は はしご 鎖 ロープ場多数 整備ありがとうございます。 |
その他周辺情報 | 北沢峠から仙流荘で宿泊 のんびりできました。食事もおいしかったです。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
駒ヶ岳には北沢峠からは何回かきています。今回は黒尾根に挑戦しましあ。長時間の登りです。小屋まで標高差で1600mほど 階段・鎖もたくさんありました。小屋から山頂まで 標高差600m ここも階段鎖の連続です。しかし、階段はしっかり固定されているので 怖さは感じませんでした。標高差2200mの黒戸尾根を完踏できました。2200mの下りには不安があったんで 帰りは北沢峠におりました。 大雨に遭いましたが いい山行になりました。
車を尾白川渓谷駐車場に置いたので 取り行かなくてはなりません。次の日仙流荘からバス JRを乗り継ぎ小渕沢駅へ向かいます。そして電動自転車で 駐車場に向かいました。20号線まではくだり一方。そこからは少し上り道を駒ヶ岳神社に向かいます。35分ほどで到着
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:100人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する