記録ID: 7102553
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								白馬・鹿島槍・五竜
						栂池自然園と白馬岳
								2024年08月03日(土)																		〜 
										2024年08月05日(月)																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							5
					
					1泊以上が適当
			- GPS
 - 17:20
 - 距離
 - 26.1km
 - 登り
 - 1,815m
 - 下り
 - 1,808m
 
コースタイム
1日目
						- 山行
 - 2:40
 - 休憩
 - 1:05
 - 合計
 - 3:45
 
					  距離 5.9km
					  登り 176m
					  下り 145m
					  
									    					 
				2日目
						- 山行
 - 7:33
 - 休憩
 - 0:24
 - 合計
 - 7:57
 
					  距離 9.7km
					  登り 1,303m
					  下り 321m
					  
									    					 
				| 天候 | 晴れ時々曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
										電車										バス										タクシー																				
										ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)																																						 
						栂池自然園→《ゴンドラ・ロープウエイ》→栂池高原→《タクシー》→白馬八方→《タクシー》→白馬→《JR》→大阪  | 
			
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					大雪渓ルートが通行止めのため、栂池からの往復です。
栂池を早朝出発するため、栂池ヒュッテに前泊し、自然園を散策しました。夜は綺麗な星空。
2日目は6時過ぎにヒュッテを出発。5時頃に出発している方もいました。天狗原まで登って、少し休憩して景色を堪能し、白馬乗鞍岳までの登りに備えます。岩岩の登りは少ししんどかった。
白馬乗鞍岳辺りまで登り、青い白馬大池と赤い山荘のコントラストを見たかったが、水面が雲を反射して白かった。残念。
白馬岳までの長い道のりに備えて、山荘の前で、パンを食べてエネルギー補給。
少し登ったところで、雷鳥発見。それ以降も曇っていたためか、雷鳥を何度も見ました。
ガスがかかったり、ガスが抜けたりしましたが、雨に降られず、同行者を励ましながら、白馬岳登頂。白馬山荘に着いてから、スカイプラザにてビール、日本酒を飲みほっと一息。
夕食は豚の生姜焼き、美味しくいただきました。
翌朝はガスが晴れて、劔、槍を見ることができました。下山時は白馬大池山荘まであまり休憩しませんでした。白馬大池の手前からの緑、青い水面、赤い山荘のコントラストが見事でした。大池山荘前で休憩し、乗鞍岳からの岩岩の下山は苦労しました。
下山後、八方の湯で汗を流した
後、隣の八方美人でラーメンを食べました。
天気予報は、あまり良くなかったけれど、結果的に雨に降られずに白馬岳登山を満喫できました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:224人
	
								yuri
			

							








					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する