記録ID: 710784
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								東海
						夜叉ヶ池のゲンゴロウに癒しを求めて・・・
								2015年09月05日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 福井県
																				岐阜県
																				滋賀県
																				福井県
																				岐阜県
																				滋賀県
																														
								 よしくん
			
				その他1人
								よしくん
			
				その他1人	
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 04:16
- 距離
- 5.4km
- 登り
- 561m
- 下り
- 545m
コースタイム
| 天候 | ☆薄曇り、無風、山は完全に夏は終わりました。秋はもうそこまで・・・という感じです。 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | ☆駐車場(登山口)から一旦沢に下り、その後沢沿いになだらかな登山道を森林浴を楽しみながら進みます。夜叉壁の直下からは壁(緩やかな部分)を一気に県境稜線まで登ります。県境稜線の福井側に夜叉ヶ池があります。県境稜線に出た後、夜叉丸方向の急尾根を少し登ると眼下に夜叉ヶ池が、東には三周ヶ岳に連なる稜線が広がります。 ☆コース自体は比較的安全で整備されており初心者向きのコースですが、夜叉壁の急登部分と夜叉丸への急尾根は滑落(特に下山時)の危険がありますので十分注意してください。 ☆駐車場(登山口)・・・標高760メートル 夜叉ヶ池 ・・・標高1,109メートル ☆往復5.4km ☆慌てて登らず、ゆっくりと楽しむ山です。 | 
| その他周辺情報 | ☆日帰り温泉 岐阜方面は・・・いび川温泉藤橋の湯 http://www.ogaki-tv.ne.jp/~fujihashi-spa/ 滋賀方面は・・・己高庵 http://www.kokouan.net/index.htm | 
写真
感想
					☆私の大のお気に入りの山域である夜叉ヶ池に登りました。今年に入って3回目、比較的楽に登れて、それでいてここは日本アルプスのどこかかな?と思わせる様な大岩壁がせまります。福井と岐阜の県境稜線に登ると標高が1,099メートル、鏡の水面を持った夜叉ヶ池が心を癒してくれます。今年、紅葉の季節に是非再訪してみたいですね。
・6月に福井側から登りました。
 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-659302.html
・7月に岐阜側から登りました。
 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-674519.html
 
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1182人
	
 
									 
						 
										
 
							







 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する