記録ID: 7120137
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
四国剣山
剣山~三嶺縦走
2024年08月10日(土) 〜
2024年08月11日(日)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 16:19
- 距離
- 21.7km
- 登り
- 1,591m
- 下り
- 2,085m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:36
- 休憩
- 1:50
- 合計
- 9:26
距離 12.5km
登り 1,080m
下り 776m
天候 | 8/10 晴れ 8/11 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
下山は名頃登山口。こちらも広い駐車場とトイレあり。 名頃から見ノ越へは三好市市営のバスで戻りました(1,250円)。2本/1日しかないので注意。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
剣山~次郎笈までは登山者多い。 剣山~丸石までは日陰なし。 三嶺の登りがやや急登で鎖場あり。 名頃登山口周辺はお店も自販機もない。 天気がいい時のテント泊なら、避難小屋よりも平和丸(1700.9m)または1732m峰が原っぱで眺めが良い。 水場状況: 次郎笈バイパス→チョロチョロ 白髪避難小屋下→未確認 三嶺ヒュッテ下の谷→少ないけどまずまず |
写真
感想
剣山はずいぶん昔に観光で来て登ったきり。しかもリフトで。
ちゃんと登って縦走してきました。
素晴らしい縦走路でした。
夏はもういいかな。
時折、九州では見かけないデカくて黒い落とし物が。あれって熊さんのですよね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:360人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
四国剣山 [日帰り]
名頃を起点・終点で塔の丸・丸笹・剣山・次郎笈・丸石・高ノ瀬・カヤハゲ・三嶺・北東尾根で周回するルート
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する