記録ID: 712752
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
甲斐駒ケ岳
2015年09月04日(金) 〜
2015年09月05日(土)


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:35
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 1,158m
- 下り
- 1,149m
コースタイム
1日目
- 山行
- 0:33
- 休憩
- 0:01
- 合計
- 0:34
距離 1.9km
登り 157m
下り 56m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
南アルプス林道バス http://www.inacity.jp/kankojoho/sangaku_alps/minamialps/minamialps_jikokuhyo.html |
予約できる山小屋 |
北沢峠 こもれび山荘
|
写真
― オマケ ―
仙流荘⇔北沢峠のバスから見える鹿穴。
http://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=16619
下りのバスでは、この鹿穴の良く見える場所の他、景観の良いところや花の咲いているところ数か所でバスを停めて説明してくださいました。
(ずっと天気が悪かったので、運転手さんもガイドできないストレスが溜まっていたのか??)
仙流荘⇔北沢峠のバスから見える鹿穴。
http://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=16619
下りのバスでは、この鹿穴の良く見える場所の他、景観の良いところや花の咲いているところ数か所でバスを停めて説明してくださいました。
(ずっと天気が悪かったので、運転手さんもガイドできないストレスが溜まっていたのか??)
撮影機器:
感想
先週雨で登れなかった甲斐駒ケ岳のリベンジのついでに長野の三山を歩いてきました。
9月3日 車で車山肩駐車場へ・車中泊
9月4日 霧ヶ峰ハイキング・車で仙流荘へ・バスで北沢峠へ・仙水小屋泊
9月5日 甲斐駒ケ岳ハイキング・バスで仙流荘へ・車でスズラン峠駐車場へ・車中泊
9月6日 蓼科山ハイキング・白樺湖近くの民宿(朝日ケ丘)泊
9月7日 車で山本小屋駐車場へ・美ヶ原ハイキング・車で帰宅
今回の遠征のメイン・甲斐駒ケ岳は、久しぶり(8月初の鹿島槍・五竜以来)の快晴の下のハイキングを楽しむことができました。
ずっと不安定な天気が続いていたので、仙流荘からのバスの劇混みを予想し、金曜の内に仙水小屋まで登ってしまうスケジュールとしました。(これが大正解!)
下りのバスの運転手さんに伺った話では、土曜朝一のハイカーを運ぶのに11本のバスを要したそうです。(11台もバスは無いのでピストンを繰り返し、朝一のハイカーを運び終わったのは9時過ぎとのこと)
先週のリベンジを、最高の天気・最高の景観で果たすことが出来ました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:700人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する