ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7135590
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

中ア南ア接続🏃お盆縦走。 駒ヶ根→仙丈ヶ岳→塩見岳→三伏峠

2024年08月10日(土) 〜 2024年08月14日(水)
情報量の目安: S
都道府県 山梨県 長野県 静岡県
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
99:04
距離
101km
登り
6,995m
下り
6,338m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
10:43
休憩
0:36
合計
11:19
距離 35.6km 登り 1,561m 下り 791m
6:42
5
スタート地点
6:47
225
10:32
10:49
81
12:10
12:27
51
13:18
24
13:42
214
17:15
17:16
20
17:35
17:37
23
18:00
2日目
山行
12:07
休憩
2:57
合計
15:04
距離 21.8km 登り 2,485m 下り 1,926m
3:04
47
3:51
4:04
53
4:56
5:02
43
5:59
27
7:20
7:23
50
8:13
8:52
30
9:23
20
9:42
9:44
43
10:27
10:58
79
12:17
12:18
27
12:45
13:23
6
13:29
23
13:52
14:04
35
14:39
14:40
16
14:55
28
15:23
15:33
29
16:02
16:03
20
16:23
16:25
26
16:50
16:57
25
17:22
17:23
18
17:41
27
18:07
3日目
山行
5:36
休憩
0:32
合計
6:08
距離 8.8km 登り 1,237m 下り 671m
8:31
41
9:12
9:14
173
12:07
12:17
39
12:56
13:15
24
13:39
13:40
30
14:10
29
4日目
山行
9:27
休憩
1:38
合計
11:05
距離 21.0km 登り 1,538m 下り 1,544m
1:59
23
2:22
40
3:02
13
3:14
44
3:58
4:47
9
5:17
5:18
20
6:36
10
6:46
49
7:35
7:47
60
8:46
8:47
10
8:57
9:21
29
9:50
7
9:57
9:58
40
10:38
10:51
85
12:16
37
12:52
12:53
7
5日目
山行
2:55
休憩
0:19
合計
3:14
距離 13.2km 登り 161m 下り 1,407m
6:32
9
6:59
21
7:20
25
7:45
7:53
33
9:46
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2024年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
予約できる山小屋
仙丈小屋
塩見小屋
北沢峠 こもれび山荘
駒ヶ岳SAから

すっかり夜明けになっちまった!
2024年08月10日 05:11撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/10 5:11
駒ヶ岳SAから

すっかり夜明けになっちまった!
駒ヶ根駅近辺で連日停められる駐車場

封筒に記入と入金してポストに投函するタイプです
2024年08月10日 06:42撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/10 6:42
駒ヶ根駅近辺で連日停められる駐車場

封筒に記入と入金してポストに投函するタイプです
駒ヶ根商店街
2024年08月10日 06:44撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/10 6:44
駒ヶ根商店街
荒ぶる川で有名な天竜川
2024年08月10日 07:29撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/10 7:29
荒ぶる川で有名な天竜川
麓の風景を見ながら歩き
少しずつ景色が変わってくのが好き
2024年08月10日 07:37撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/10 7:37
麓の風景を見ながら歩き
少しずつ景色が変わってくのが好き
山に近づいていく
2024年08月10日 07:48撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/10 7:48
山に近づいていく
林道
2024年08月10日 10:54撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/10 10:54
林道
三峰川
2024年08月10日 11:48撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/10 11:48
三峰川
灼熱のロード
2024年08月10日 11:52撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/10 11:52
灼熱のロード
仙流荘
2024年08月10日 12:13撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/10 12:13
仙流荘
こんなトンネルあったけか
2024年08月10日 12:54撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/10 12:54
こんなトンネルあったけか
戸台
スタートから27km
軽く山ふたつ越えてきた気がするけど
やっと登山口
2024年08月10日 13:34撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/10 13:34
戸台
スタートから27km
軽く山ふたつ越えてきた気がするけど
やっと登山口
だーれもいない
2024年08月10日 13:36撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/10 13:36
だーれもいない
違った
ここが登山口だった

鋸岳
第1〜2高天、鹿の窓下崩落で
ザイル、ハーネス装備のパーティ以外立入禁止だそうです
2024年08月10日 13:42撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/10 13:42
違った
ここが登山口だった

鋸岳
第1〜2高天、鹿の窓下崩落で
ザイル、ハーネス装備のパーティ以外立入禁止だそうです
ずいぶん前に登った鋸岳
個人的にはジャンより大変だった
2024年08月10日 13:42撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/10 13:42
ずいぶん前に登った鋸岳
個人的にはジャンより大変だった
今回は戸台川を直登する
2024年08月10日 13:44撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/10 13:44
今回は戸台川を直登する
暑いのでたまにリフレッシュ
2024年08月10日 14:00撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
8/10 14:00
暑いのでたまにリフレッシュ
台風で何度か川の地形が変わってるので古いマーキングと混同している
基本は河原沿いにひたすら進む
2024年08月10日 15:00撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/10 15:00
台風で何度か川の地形が変わってるので古いマーキングと混同している
基本は河原沿いにひたすら進む
今回はやや水量多い気がする
足首まで濡れるか濡れないかくらいの渡渉が何度もあります
2024年08月10日 15:01撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/10 15:01
今回はやや水量多い気がする
足首まで濡れるか濡れないかくらいの渡渉が何度もあります
めっちゃ綺麗
2024年08月10日 15:49撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
8/10 15:49
めっちゃ綺麗
けっこう崩れてる
鋸までの分岐がこの辺のはずだけどよくわからん
2024年08月10日 17:27撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/10 17:27
けっこう崩れてる
鋸までの分岐がこの辺のはずだけどよくわからん
長距離のゴロゴロ地帯がなかなかしんどい
眠気と脚の痛みで思うようにスピードが出ない
スタートから押して結局、北沢峠には届かず
2024年08月10日 17:27撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/10 17:27
長距離のゴロゴロ地帯がなかなかしんどい
眠気と脚の痛みで思うようにスピードが出ない
スタートから押して結局、北沢峠には届かず
丹渓山荘跡地のすぐ下にビバークポイント
2024年08月10日 18:00撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/10 18:00
丹渓山荘跡地のすぐ下にビバークポイント
川で身体を洗い、洗濯して就寝

こんな、できるだけ自然に近い形で登れるのが本当は好き
2024年08月10日 18:26撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
8/10 18:26
川で身体を洗い、洗濯して就寝

こんな、できるだけ自然に近い形で登れるのが本当は好き
3:00スタート
沢付近は倒木多く暗いせいもありルートから外れがちになる
2024年08月11日 03:27撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/11 3:27
3:00スタート
沢付近は倒木多く暗いせいもありルートから外れがちになる
でかい倒木多い
2024年08月11日 03:40撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/11 3:40
でかい倒木多い
大平山荘
やっと水補給できる!
それにしても眠気がすごい
昨日の疲れを全然リカバリーできてない
2024年08月11日 04:55撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/11 4:55
大平山荘
やっと水補給できる!
それにしても眠気がすごい
昨日の疲れを全然リカバリーできてない
2024年08月11日 05:13撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/11 5:13
北沢峠
バス時刻表

少しここで腰掛け休憩させてもらう
(なかなか横になれる場所がない)
2024年08月11日 05:20撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/11 5:20
北沢峠
バス時刻表

少しここで腰掛け休憩させてもらう
(なかなか横になれる場所がない)
鋸岳と甲斐駒ヶ岳

仙丈ヶ岳までの登りがまじでつらい
日帰り登山者にビュンビュン抜かされていく
2024年08月11日 07:39撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/11 7:39
鋸岳と甲斐駒ヶ岳

仙丈ヶ岳までの登りがまじでつらい
日帰り登山者にビュンビュン抜かされていく
仙水峠の谷がまた深いなぁ つらそ
2024年08月11日 07:54撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/11 7:54
仙水峠の谷がまた深いなぁ つらそ
マイラブ鳳凰
2024年08月11日 07:54撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/11 7:54
マイラブ鳳凰
八ヶ岳と甲斐駒ヶ岳
2024年08月11日 07:54撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/11 7:54
八ヶ岳と甲斐駒ヶ岳
富士山こんにちは
2024年08月11日 08:06撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/11 8:06
富士山こんにちは
北岳、間ノ岳
2024年08月11日 08:14撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/11 8:14
北岳、間ノ岳
小仙丈から仙丈ヶ岳
2024年08月11日 08:14撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
8/11 8:14
小仙丈から仙丈ヶ岳
ガス湧き出る
2024年08月11日 08:52撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/11 8:52
ガス湧き出る
2024年08月11日 09:32撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/11 9:32
2024年08月11日 09:32撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/11 9:32
仙丈ヶ岳頂上
混んでるのですぐさま大仙丈へ進む
2024年08月11日 09:43撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/11 9:43
仙丈ヶ岳頂上
混んでるのですぐさま大仙丈へ進む
2024年08月11日 09:47撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/11 9:47
2024年08月11日 10:11撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/11 10:11
2024年08月11日 11:41撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/11 11:41
眠すぎて道が凄く遠く感じる
2024年08月11日 13:38撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/11 13:38
眠すぎて道が凄く遠く感じる
耐えられず途中シートを引いて30分ほど仮眠
2024年08月11日 13:52撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/11 13:52
耐えられず途中シートを引いて30分ほど仮眠
ここまでほんっと長かった!
ほぼ下りなのにまっじキツかった!

ようやく両又小屋へ
この分岐からもなかなかの急坂を下って河原へ下りる
2024年08月11日 14:55撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/11 14:55
ここまでほんっと長かった!
ほぼ下りなのにまっじキツかった!

ようやく両又小屋へ
この分岐からもなかなかの急坂を下って河原へ下りる
…両又小屋でテント受付しようとした時に青ざめる



ない


サイフ、諸々大切な全てのものが入った肩掛けのバッグがない…


疲れのピークだったが死に物狂いで探しに戻る


そして独標に寂しそうに主人を待つバッグが…!!
もう2度と離さへん!!
2024年08月11日 16:50撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
8/11 16:50
…両又小屋でテント受付しようとした時に青ざめる



ない


サイフ、諸々大切な全てのものが入った肩掛けのバッグがない…


疲れのピークだったが死に物狂いで探しに戻る


そして独標に寂しそうに主人を待つバッグが…!!
もう2度と離さへん!!
両又小屋にようやく到着

独標まで標高500m
往復6〜7km?くらいかけて
バッグを探しに戻り
今日の行動時間も15時間

マジで吐きそうなくらい疲れた
ビールが喉通らない

コーラとカップ麺が沁みる…
2024年08月11日 18:30撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
8/11 18:30
両又小屋にようやく到着

独標まで標高500m
往復6〜7km?くらいかけて
バッグを探しに戻り
今日の行動時間も15時間

マジで吐きそうなくらい疲れた
ビールが喉通らない

コーラとカップ麺が沁みる…
1日目、2日目とかなり疲れを溜め込んでしまったため、この日は休息日
朝はゆっくり8:30スタート
2024年08月12日 11:22撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/12 11:22
1日目、2日目とかなり疲れを溜め込んでしまったため、この日は休息日
朝はゆっくり8:30スタート
三峰岳2999
2024年08月12日 11:26撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/12 11:26
三峰岳2999
この日、三伏峠まで行くのは辞めたのでせめて間ノ岳まで繋げとこう
2024年08月12日 12:03撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/12 12:03
この日、三伏峠まで行くのは辞めたのでせめて間ノ岳まで繋げとこう
ザックは置いとく

荷物軽いだけで全然違う
2024年08月12日 12:07撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/12 12:07
ザックは置いとく

荷物軽いだけで全然違う
意外とキレキレだな
2024年08月12日 12:47撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/12 12:47
意外とキレキレだな
朝は天気良かったけど残念
2024年08月12日 12:47撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/12 12:47
朝は天気良かったけど残念
白根三山の主峰だからもっとそれなりの名前つけてあげればいいのに
2024年08月12日 13:16撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
8/12 13:16
白根三山の主峰だからもっとそれなりの名前つけてあげればいいのに
熊野平へ

このマーキング
どちらも危険な気がする。笑
2024年08月12日 13:51撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/12 13:51
熊野平へ

このマーキング
どちらも危険な気がする。笑
熊野平
テント場着くギリギリで雨が降り始める
2024年08月12日 14:16撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/12 14:16
熊野平
テント場着くギリギリで雨が降り始める
西側は崩落してる
2024年08月12日 14:28撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/12 14:28
西側は崩落してる
ここでもカップヌードル!!


下山したら日清とコカコーラの株買おうかな
2024年08月12日 15:01撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/12 15:01
ここでもカップヌードル!!


下山したら日清とコカコーラの株買おうかな
早起きして熊野平2:00スタート
2024年08月13日 01:59撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/13 1:59
早起きして熊野平2:00スタート
まだ幼菌だけど立派になりそう

毒キノコだけどめちゃくちゃ美味いらしい
2024年08月13日 02:35撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/13 2:35
まだ幼菌だけど立派になりそう

毒キノコだけどめちゃくちゃ美味いらしい
iPhoneの調子が悪くピントが全然合わせられなかったけど、ペルセウス流星群めちゃめちゃ流れてました
2024年08月13日 02:56撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/13 2:56
iPhoneの調子が悪くピントが全然合わせられなかったけど、ペルセウス流星群めちゃめちゃ流れてました
熊野平から北荒川岳までは夜でガスの中でも凄く歩きやすかった
2024年08月13日 03:18撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/13 3:18
熊野平から北荒川岳までは夜でガスの中でも凄く歩きやすかった
こちらはテングダケ
これも毒キノコ
2024年08月13日 03:24撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/13 3:24
こちらはテングダケ
これも毒キノコ
北荒川岳で休憩
2024年08月13日 04:17撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/13 4:17
北荒川岳で休憩
ここからの景色がまさに絶景だった
2024年08月13日 04:34撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
8/13 4:34
ここからの景色がまさに絶景だった
寒いけど夜明けを待つ
2024年08月13日 04:42撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/13 4:42
寒いけど夜明けを待つ
ふじさーーーん!!!
2024年08月13日 04:42撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/13 4:42
ふじさーーーん!!!
塩さんごりっぱ!
2024年08月13日 04:50撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/13 4:50
塩さんごりっぱ!
この辺りからだんだん斜度がキツくなっていく
2024年08月13日 05:04撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/13 5:04
この辺りからだんだん斜度がキツくなっていく
やっぱ夏は夜から歩くに限るな〜
2024年08月13日 05:04撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/13 5:04
やっぱ夏は夜から歩くに限るな〜
おはようございます
2024年08月13日 05:12撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/13 5:12
おはようございます
富士山からの景色もきっと絶景でしょう
2024年08月13日 05:14撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/13 5:14
富士山からの景色もきっと絶景でしょう
モル塩
2024年08月13日 05:14撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/13 5:14
モル塩
2024年08月13日 05:17撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
8/13 5:17
もう仙丈遠いいな〜
2024年08月13日 05:39撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/13 5:39
もう仙丈遠いいな〜
あのずっと先の中央アルプスの麓から歩いてきたんだよなぁ
2024年08月13日 06:04撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/13 6:04
あのずっと先の中央アルプスの麓から歩いてきたんだよなぁ
2024年08月13日 06:05撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/13 6:05
2024年08月13日 06:09撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/13 6:09
順調に進められたのでザックをデポ&テント干しながら蝙蝠へ
2024年08月13日 06:15撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/13 6:15
順調に進められたのでザックをデポ&テント干しながら蝙蝠へ
近く見えるんだけどなぁ
2024年08月13日 06:40撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/13 6:40
近く見えるんだけどなぁ
CTだと北俣分岐から往復4:15
ビバーク装備必携なんて書いてあったが…

蝙蝠岳は南アルプスの中でも特に深い場所にあるからなかなか行けない山でもありますね
この機会を逃すと次がなさそうなのでサクッと行ってきます
2024年08月13日 06:40撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
8/13 6:40
CTだと北俣分岐から往復4:15
ビバーク装備必携なんて書いてあったが…

蝙蝠岳は南アルプスの中でも特に深い場所にあるからなかなか行けない山でもありますね
この機会を逃すと次がなさそうなのでサクッと行ってきます
ほんと軽さは正義だな

アタックザック持ってきてなかったのでエコバッグ背負って駆けました
2024年08月13日 06:55撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/13 6:55
ほんと軽さは正義だな

アタックザック持ってきてなかったのでエコバッグ背負って駆けました
ここからの塩見もなかなか良き

2024年08月13日 06:55撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/13 6:55
ここからの塩見もなかなか良き

2024年08月13日 06:55撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/13 6:55
近く見えるだけでやっぱり近くなかった
2024年08月13日 07:03撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/13 7:03
近く見えるだけでやっぱり近くなかった
あそこまでまた戻らないと行けないのか!と思いつつ蝙蝠へ
2024年08月13日 07:15撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/13 7:15
あそこまでまた戻らないと行けないのか!と思いつつ蝙蝠へ
頂上直下で何度も思わせぶりピークに騙される
2024年08月13日 07:29撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/13 7:29
頂上直下で何度も思わせぶりピークに騙される
到着
2024年08月13日 07:34撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/13 7:34
到着
南アルプスから富士山も繋いじまうか
2024年08月13日 18:03撮影
2
8/13 18:03
南アルプスから富士山も繋いじまうか
蝙蝠岳
入手困難な100高山げっと
2024年08月13日 07:37撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
8/13 7:37
蝙蝠岳
入手困難な100高山げっと
荒川岳もなかなか貫禄ありますなぁ
2024年08月13日 07:44撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/13 7:44
荒川岳もなかなか貫禄ありますなぁ
振り返り、
仙丈ヶ岳、北岳、間ノ岳、農鳥岳
2024年08月13日 07:44撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/13 7:44
振り返り、
仙丈ヶ岳、北岳、間ノ岳、農鳥岳
もこもこ富士山
2024年08月13日 07:44撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/13 7:44
もこもこ富士山
塩見へアタック
2024年08月13日 09:40撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/13 9:40
塩見へアタック
ピーク
2024年08月13日 09:47撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/13 9:47
ピーク
2024年08月13日 09:53撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/13 9:53
三伏峠方面
2024年08月13日 09:53撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/13 9:53
三伏峠方面
塩見岳
2024年08月13日 09:56撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/13 9:56
塩見岳
2024年08月13日 10:22撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/13 10:22
塩見小屋
2024年08月13日 10:39撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/13 10:39
塩見小屋
コーラもいいけどCCもたまらんねぇ!
2024年08月13日 10:40撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/13 10:40
コーラもいいけどCCもたまらんねぇ!
いやーしかし今日も眠い
塩見の後は一気にペースダウン
司令塔の脳が動かないとダメですね
2024年08月13日 12:16撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/13 12:16
いやーしかし今日も眠い
塩見の後は一気にペースダウン
司令塔の脳が動かないとダメですね
岩のぞき
2024年08月13日 12:26撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/13 12:26
岩のぞき
三伏山
2024年08月13日 12:54撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/13 12:54
三伏山
三伏峠到着!
今日もたくさん歩いた!

TJAR様用の特別サイトあり
2024年08月13日 13:01撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/13 13:01
三伏峠到着!
今日もたくさん歩いた!

TJAR様用の特別サイトあり
混み合ってます
雨にもギリ間に合った
この後はしばらく大雨
2024年08月13日 13:02撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/13 13:02
混み合ってます
雨にもギリ間に合った
この後はしばらく大雨
交通情報
2024年08月13日 13:04撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/13 13:04
交通情報
伊那大島駅も松川インター行き方面で大丈夫でした
9:15発
2024年08月13日 13:04撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/13 13:04
伊那大島駅も松川インター行き方面で大丈夫でした
9:15発
三伏峠小屋
雨だったり混んでたりで堪能できなかったけど、また次回スタートにお世話になります
2024年08月14日 06:33撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/14 6:33
三伏峠小屋
雨だったり混んでたりで堪能できなかったけど、また次回スタートにお世話になります
鳥倉へ下山
2024年08月14日 06:48撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/14 6:48
鳥倉へ下山
短い
歩き足りない
バスまで1:30もある
2024年08月14日 07:46撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/14 7:46
短い
歩き足りない
バスまで1:30もある
歩くか
2024年08月14日 07:46撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/14 7:46
歩くか
バス来るまで下のバス停まで歩きます
2024年08月14日 08:53撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/14 8:53
バス来るまで下のバス停まで歩きます
夕立神パノラマ公園まで歩いてフィニッシュ!
2024年08月14日 09:17撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/14 9:17
夕立神パノラマ公園まで歩いてフィニッシュ!
えー
まだ登ったり降りたりするの?
2024年08月14日 09:17撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/14 9:17
えー
まだ登ったり降りたりするの?
水場でリフレッシュ
2024年08月14日 09:20撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/14 9:20
水場でリフレッシュ
ガスってるけどなかなか良い景色が見られそうだ
2024年08月14日 09:21撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/14 9:21
ガスってるけどなかなか良い景色が見られそうだ
あの奥の麓から歩いてきたと思うと感慨深い
2024年08月14日 09:21撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/14 9:21
あの奥の麓から歩いてきたと思うと感慨深い
次はこの稜線を歩き光岳まで行こう
2024年08月14日 09:22撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/14 9:22
次はこの稜線を歩き光岳まで行こう
バス待ち
2024年08月14日 09:35撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/14 9:35
バス待ち
伊那大島駅
電車時刻表
ICカードはもちろん自動改札機もありません

駅員さんに直接お金を払って切符を買います
2024年08月14日 10:58撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/14 10:58
伊那大島駅
電車時刻表
ICカードはもちろん自動改札機もありません

駅員さんに直接お金を払って切符を買います
♨️5日分の時間をかけて身体を綺麗にしてサウナでトリップ
サウナハマってしまいそうです
整うとか言って、みんなトランス状態になってたんだな
♨️5日分の時間をかけて身体を綺麗にしてサウナでトリップ
サウナハマってしまいそうです
整うとか言って、みんなトランス状態になってたんだな
そして下山後のリカバリー飯
駒ヶ根名物のソースカツ丼、蕎麦、馬刺し
@明治亭
2024年08月14日 15:56撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/14 15:56
そして下山後のリカバリー飯
駒ヶ根名物のソースカツ丼、蕎麦、馬刺し
@明治亭
独標のかばん…
撮影機器:

感想

今年の夏は連休が沢山取れたので念願の南アルプス大縦断の計画を実行!
中央アルプスからの赤線もここで繋げちゃう!

計画では駒ヶ根駅スタート
→北沢峠⛺️→仙丈ヶ岳→両又小屋⛺️→塩見岳→三伏峠⛺️→荒川岳→荒川小屋⛺️→赤石岳→聖岳→聖平小屋⛺️→白樺荘

の予定だったんですが初っ端からトラブル続出
お盆前乗り民のお陰で渋滞酷く、道中地震が来て通行止をくらいプラン変更

家から9時間もかかり寝る時間も作れず駒ヶ根遅めのスタート
眠気とリカバリーが出来ておらず、北沢峠までも届かなく途中でやむなく幕営

翌日も疲れと眠気を引きずりやっと到着した両又小屋で、サイフから鍵から何から大事なものが全部入っていたバッグを休憩途中置いてきた事に気づく
今年一青ざめた
この時点で相当疲れていたが、何が何でも探し出さないと山どころか家に帰る事すらできない
死に物狂いに走って引き返し、しばらく戻った稜線で無事補完
ほんとにあって良かった!俺のバカバカ!
今年一安堵した瞬間でした

この1~2日目のダメージがデカすぎて聖まで行くのは断念
続きは来年に取っておき残りをじっくり楽しもう
そんなに南アルプス攻略は簡単じゃないぜ

両又小屋ではしっかり休み、翌工程を軽くしたお陰でだいぶ回復した
熊野平で泊まり早めのスタート
やっぱり夏はナイトハイクが気持ちいい
スマホでは撮れなかったけど久しぶりにびっしりの星空を見れてペルセウスも次々と流れる
写真も撮りたいけど、目に焼き付けておくのがいい

北荒川岳から日の出を待ち、塩見へ歩いて行く時間は素晴らしく、今回の旅のハイライト場面となった

順調に進められたので蝙蝠にも立ち寄り、塩見、三伏峠へ無事到着
大雨で特になにも出来なかったがゆっくり休んで鳥倉へ下山

体力的にはまだまだ行けそうだったけど、とにかく風呂に入りたい!
夏5日風呂入れないのはやはりキツい!
長く山に入ってると下界の有り難みが凄く感じますね
下山後の至福をじっくり楽しみました

テン泊装備だとパフォーマンスが凄く落ちてることを実感したので次はウルトラライト目指します!






お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:230人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら