記録ID: 7167837
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
宝剣岳 檜尾岳 縦走
2024年08月23日(金) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:50
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 673m
- 下り
- 2,140m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:28
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 7:48
距離 11.1km
登り 673m
下り 2,140m
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
千畳敷~乗越浄土 行列ができています 乗越浄土~極楽平 宝剣岳付近が岩場です ヘルメット付けました 危ない箇所には鎖が付いています 極楽平~檜尾岳 所々で岩場が出てきます 景色のいい稜線 アップダウンあります 檜尾岳~檜尾橋登山口 長い激下りです 樹林帯に入ってからは、展望もなくなるので心折れます |
写真
感想
悪天の為代替えの山を探して、三沢岳ピストンか檜尾岳ピストンか、今回の縦走かと提案し実現しました
午後から雷雨の可能性があったので、樹林帯で降りれる縦走コースとしました
宝剣岳辺りでは青空が出ていい景色
木曽駒ブルーを楽しめました
檜尾岳に近づくにつれてガスが出てきましたが、時々顔を出す空木岳も見れて、大好きな稜線歩きを楽しめました
檜尾岳からの激下りは、予想以上に長く感じ、バスの事も気にかかり、帰りに寄るご褒美の明治亭の事だけ考えて頑張りました
雷がならないから不安でしたが、運良く雷雨は来ず、お天気には恵まれました
ご一緒していただいた皆さま、ありがとうございました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:90人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
自分も関心ありですが、バスの事が気にかかりすぎるのでまだ歩けてません。
平日でもこんな混雑なんですね。
檜尾橋BSでバスが満員で乗車できなかったらどうしようと思うとなかなか…(笑)
お疲れ様でした!
(バス会社に電話問合せしたところ)檜尾橋バス停は、もし満席で立ち席でも乗れなかった場合、運転士さんが連絡してくれて次のバスの席を確保してくれるそうです
宝剣から越百岳の縦走も狙っています!実現するかな?
なるほど、そういうシステムになっているんですね!
貴重な情報ありがとうございます!
宝剣〜越百ですか!
かなり大きい企画ですな!
クルマ2台で行けば始めに越百山の登山口に置いておけば縦走も楽になると思いますが、そうでないと越百まで行ってからどうするか?といった感じですね。
いずれにしても実現できたらいいですね。
レコも期待してます!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する