記録ID: 7244329
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								塩見・赤石・聖
						光岳聖岳 周回
								2024年09月14日(土)																		〜 
										2024年09月16日(月)																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							10
					
					2〜3泊以上が適当
			- GPS
 - 29:24
 - 距離
 - 56.3km
 - 登り
 - 5,839m
 - 下り
 - 5,669m
 
コースタイム
1日目
						- 山行
 - 9:17
 - 休憩
 - 1:02
 - 合計
 - 10:19
 
					  距離 18.3km
					  登り 2,753m
					  下り 938m
					  
									    					 
				2日目
						- 山行
 - 8:43
 - 休憩
 - 0:53
 - 合計
 - 9:36
 
					  距離 16.9km
					  登り 1,161m
					  下り 1,413m
					  
									    					 
				| 天候 | 曇り雨晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					小聖から先が切れ落ちていて危険な所がある。 | 
| その他周辺情報 | 東京方面に帰る場合温泉が近くになく、松川の清流苑に入った。リーズナブルでいい湯。食事もできる。 | 
写真
感想
					1日目 標高差1800m、累積高低差2200mをテン泊装備で上がる辛い行程。テン場は予約制でしたが2番目到着しいい場所確保。静高平の水場は枯れることもあると聞いていたが、オアシスのように美味い水がでていました。
2日目 聖平小屋迄の尾根歩き。昼迄ガスときどき雨。予報に反し午後から晴れた!上河内岳からの眺めは素晴らしかった。9時間累積高低差1100mくらいだが昨日の疲れもありヘトヘト。
3日目 いよいよ聖岳アタック。予報では曇りだったが朝起きたら晴れ!急いで山頂へ。山頂まで天気持てーっと祈りながら登った甲斐あり、絶景を堪能。今回のコースで一番晴れてほしいところで晴れた! 予報外れてラッキー。一気に便ヶ島に降り聖光小屋でコーラが染み入った。2時間の林道歩きでヘトヘトになり登山終了。
光岳や聖岳に来る人は100名山達成したり達成間近の方が多い。別格の山々。
今回は距離42km、累積高低差4090mです。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:356人
	
								iwananoakubi
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
										
										
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										
















					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する