記録ID: 725325
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
時計回りで行く 白馬三山と朝日岳
2015年09月19日(土) 〜
2015年09月22日(火)


- GPS
- 80:00
- 距離
- 34.7km
- 登り
- 3,295m
- 下り
- 3,075m
天候 | 19日 曇り 20日快晴 21日 稜線ガス多し 22日 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
糸魚川~大糸線・南小谷〜特急あずさ・白馬 復 蓮華温泉〜糸魚川バス(路線バス)糸魚川駅〜新幹線・金沢〜大阪 白馬駅〜白馬八方温泉街 タクシー 白馬八方温泉(バスターミナル)〜猿倉 \930 |
コース状況/ 危険箇所等 |
猿倉~白馬鑓温泉 ガレのトラバースがところどころあり 白馬鑓温泉~白馬鑓ヶ岳 温泉からすぐに鎖場 雪倉岳~朝日小屋 やたら長いガレ、岩のくだり アップダウンがきつすぎる水平道 朝日岳〜蓮華温泉 長い長い下り(木道)長い長い登り返し |
その他周辺情報 | 前泊地 白馬八方温泉 和風旅館まるいし じゃらんでクチコミ5が連発 噂に違わぬ料理と接客 温泉巡り 八方の湯他 下山後 蓮華温泉ロッジ |
予約できる山小屋 |
蓮華温泉ロッジ
|
写真
向こうに蓮華温泉ロッジが見えますが、ここからまだまだ下がります。登り返しがキツそう##見た目2時間くらいかなと思われましたが、道は大きく逆S字になり、写真のずっと右に白高地沢の橋がありゆうに4時間はかかりました。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
サンダル
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
調味料
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
ヘルメット
|
---|
感想
さてS/Wはどうするか?最近少し腰の調子が良くない! 七倉から烏帽子・野口五郎・水晶と裏銀座を考えたが、テン泊装備で烏帽子から三俣までは今は辛そう、水晶小屋もあのキャパを考えるとパスしたい。となると腰のことも考えて温泉療養
鑓温泉と蓮華温泉につかる=時計回り三山、朝日岳縦走(初日・2日は人気の山でテント場も相当の混雑が考えられるので早めに設営できるタイムプラン)で
白馬鑓温泉 最高 稜線からの眺望 最高 雪倉岳・朝日岳からの下り長すぎ
水平道 名前変えてください! ああまた行きたい!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:716人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する