記録ID: 7260595
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
癒しの小河内岳2024
2024年09月20日(金) 〜
2024年09月21日(土)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 12:43
- 距離
- 21.9km
- 登り
- 1,837m
- 下り
- 1,842m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:20
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 7:35
距離 11.1km
登り 1,516m
下り 356m
天候 | 20日(金)晴れ→雲多め→ガス 稜線上は爆風 21日(土)ガス爆風! 雨は降らず |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ギリ第二に駐車。 駐車場から登山口まではアシスト付き自転車。 めっちゃ快適! |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されてます。 |
その他周辺情報 | 信州まつかわ温泉 清流苑 0265-36-2000 https://maps.app.goo.gl/TevJA6VBvW5cT7Bd9?g_st=ic 日帰り温泉500円JAF割あり 1年ぶりに行ったらリニューアルされててめっちゃキレイになってた。(温泉内は変わらず) |
写真
写真撮るの忘れましたけど、新しい相棒をお迎えしまして。
2年前に買って寝かしてたwアシスト付き自転車。最高ですわ。買った事に満足しちゃったのか何故寝かせてたのかホントに意味不明。
2年前に買って寝かしてたwアシスト付き自転車。最高ですわ。買った事に満足しちゃったのか何故寝かせてたのかホントに意味不明。
ふぅ。。ここまで来れば大丈夫。
途中でメガネ壊れてしまった。なんとか見えるから裸眼で帰る。
あと、この悪天候の中、小河内向かう人がいて、ご苦労様やなぁ、って思ってたら6月に三ノ峰避難小屋で一緒だった人だった!お互いびっくり!!
またどこかで会えるかな〜?
途中でメガネ壊れてしまった。なんとか見えるから裸眼で帰る。
あと、この悪天候の中、小河内向かう人がいて、ご苦労様やなぁ、って思ってたら6月に三ノ峰避難小屋で一緒だった人だった!お互いびっくり!!
またどこかで会えるかな〜?
感想
毎年恒例の小河内岳。今年はちょっと早めに行ってきました。
毎年この時期ヤル気が起きなくなるのですが、今年は特に酷く、ちょびっとしかない体力も減る一方。
熱中症と高山病の疑いも年々酷くなっていて、
2週間前の継子岳でも気温は低かったけど頭痛がしたので高山病は確定だなぁ、って思ったのだけど、今回は全然頭も痛くならなかった。んん?どゆこと?( ´Д`)?
慣れてるとか関係ないと思うんすけど、、謎ですわ。
体力面はやはり、着々と落ちてますね、去年と比べたら2時間ぐらい山行時間が増えました。
特に降りが足がピキピキしてダメでした。
まー、それでも、そこまでヘロヘロになった訳でも無く、気持ち良く歩けたのでこのペースがベストなんでしょうね。
これからも年1で体力測定兼ねて別荘巡礼はしようとおもいまふ。
今年はあまりお天気良くなかったけど、やっぱりここは良いお山だなぁ~( ´ ▽ ` )って再確認。
早く、たくさんは歩けないけど、これからものんびりお山を楽しみたいです。
ちょっとヤル気スイッチ入ったかな??(´ω`)
さー、今年は紅葉はどうかな~??(゚∀゚)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:234人
僕ははなかなかご縁が無い( 一一)
今年は絶対行こうと計画していますが天気と都合がなかなか合わないのよね(+_+)
電動チャリ便利そうだね〜わしも買おうかな。
週末になるとお天気悪くなるのやめて欲しいよね😫😫
小河内行くならお天気いい時にね!
電チャは快適!ワシみたいなひ弱な人の味方よ👍
のもちゃんはMTBいいヤツ持ってるからええじゃん!!😁
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する