記録ID: 7266805
全員に公開
ハイキング
大雪山
銀泉台〜御鉢平〜黒岳をワンウェイで🍁。おかしいぞ、やぶが恋しい🤭
2024年09月22日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:13
- 距離
- 18.5km
- 登り
- 1,174m
- 下り
- 1,128m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:51
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 7:30
距離 18.5km
登り 1,174m
下り 1,128m
15:52
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
銀泉台は9/23日17:00まで 高原温泉は9/29日16:30まで https://www.town.hokkaido-kamikawa.lg.jp/section/sangyoukeizai/i8u8uo0000000eco.html 層雲峡インフォメーションセンター →大雪レイクサイト臨時🅿500円/30分 →銀泉台 1250円(うちマイカー規制協力金 250円)/30分 黒岳リフト&ロープウェー片道 2000円 層雲峡→銀泉台までは定期バスあるようです→写真有り 朝は6:02 920円 📐トイレ 層雲峡インフォメーションセンター前 銀泉台 コマクサ平→携帯トイレブース 黒岳石室にもバイオありましたよね、本日使っていず詳細不明、協力金必要 ロープウェー黒岳駅/層雲峡駅(リフト乗り場は無し) |
コース状況/ 危険箇所等 |
岩、少し泥濘の道、木が渡してある道など、特徴ありますが、問題無し。 分岐表示明瞭です |
その他周辺情報 | 層雲峡温泉 黒岳の湯 に皆さん行かれている様ですが自分は直帰で詳細分からないです |
写真
ありました!
小泉岳の標柱です。どちらが山頂?
4年前に、銀泉台から来た年配のご夫婦にお会いしたのが懐かしい(その時自分は緑岳方向から)。毎年登ると言われてましたが、今でも登ってらっしゃるかな?
小泉岳の標柱です。どちらが山頂?
4年前に、銀泉台から来た年配のご夫婦にお会いしたのが懐かしい(その時自分は緑岳方向から)。毎年登ると言われてましたが、今でも登ってらっしゃるかな?
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
薄手フリース
ズボン
靴下
グローブ
薄手ニット帽
雨具
靴
ザック
行動食
飲料
🐻鈴
🐻スプレー
ナイフ
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
|
---|
感想
さて、今日は別の山に行く予定でしたが、天候が今一つで残念ながら延期(*T^T)、まあまあ予報のいいこちらにしてみました。
ワンウェイで歩いてみたかったのですが、よく調べていなくて路線バスに乗れず料金やや高め(*T^T)、でも滅多に無い機会なので、シャトルバスで行ってみました!
初めてバスに乗りましたが、とても混んでいて、やはりこの時期はすごい。
紅葉🍁は、もう少し明るかったらもっと綺麗だろうと思いましたが、でもとても美しかったです。久しぶりの御鉢平も、内部の何とも言えない独特の火山の色合いや、進む方向をずっと見ながら歩いて行ける事が、本当に幸せでした。
ところで、、
以前から火山大好き、十勝岳大好きの自分なのですが。。
最近日高が続いているせいか、何だか藪を漕がないのが、少し物足りなく寂しかったりして、笑。大藪は嫌だけど小薮くらいの、ジュリー漕ぎが出来るくらいの藪は欲しいかもと思ったりして。
あればあったで文句を言い、無ければ寂しいと思う、人間勝手なものですね〜🤣。
そして、それは日高に心を奪われた日高病とでも呼ぶべきものでしょうか〜🤣?!。
さて、今日も無事に終了しました。
Padkun さんのレコを参考にさせていただきました。ありがとうございました(´- `*)。
そういえば、山頂は寒かったです🥶。
この時期、衣服の調整が難しいですが、追加出来るものなど準備されて、寒くない装備で楽しまれて下さい。
後でニュースで、今日黒岳で例年より13日早く初冠雪したと知りました。どうりで寒いはずですね!。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:293人
歩いていました。
今年はマイカー規制の前日に行きましたが、紅葉は良かったのですが赤から
爆風で白雲をパスして黒に向かいました。
何時も北海で右折してますが、さすがminaさん左折して間宮・中岳経由で
黒に行くなんて健脚ですねぇ〜更に薮が恋しい…とは(笑)天晴れです!
コメントをありがとうございました!
初めてワンウェイをやってみて、とても楽しかったです。今度は定期🚍?を使ってみます!。
風はほぼ無くて、恵まれました。歩きたくてちょっと左折してみました。
そしてそうなんです、藪が恋しいと思ったのは初めてで、自分でも驚きました。もう、これはやはり病気ですね〜笑。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する