記録ID: 7365869
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
朝日・出羽三山
障子ヶ岳・以東岳
2024年10月13日(日) 〜
2024年10月14日(月)

体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 31:11
- 距離
- 39.5km
- 登り
- 3,735m
- 下り
- 3,741m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:49
- 休憩
- 1:34
- 合計
- 10:23
距離 19.1km
登り 2,643m
下り 1,440m
2日目
- 山行
- 6:41
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 7:33
距離 20.4km
登り 1,092m
下り 2,300m
| 過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
|---|---|
| アクセス |
写真
感想
明光山の尾根は藪だからそのうち2泊で歩こうと思っていたが、知らぬ間に一般ルートに復活していた。1泊で歩くとそれはそれでしんどい。情けないことに登り返しで大腿四頭筋が攣り、それまでいいペースだったのにコースタイム1倍強まで落ちた。たるんどる。
小屋は混んでいて軒先ツェルト泊になりそうだったから、明光山手前でツェルトポール用兼攣った脚の補助用に杖を拾う。予定より1時間半ほど遅れて小屋着(渡渉点で身体を洗ったり日向ぼっこしてたら40分もウダウダしていたのも良くない)。軒先というか庭先が普通のテン場みたいになってた。結局山杖では具合が悪く、管理人さんがストックを貸してくれた。立木を使わない森林限界上でのツェルト設営は初めてだったので少々手こずるが快眠。
別の宿泊客が余ったアヒージョをくれて晩飯が豪華になった。美味すぎる。山の飯はカロリー補給のことしか考えてこなかったが、最近トシなのか運動中・直後における消化器官の能力低下が顕著になって来て、飯を食うのが難儀なので、美味しいものを工夫した方がよいかも知れない。
2日目は調子良かった。3年ほど前に見つけておいたお気に入りスポット(狐穴小屋裏の浄化槽の上)から以東岳の眺めを堪能。天狗角力取山への支稜は切れ落ちてたり癒し系ブナ林が出てきたりで快適。天狗小屋でコーラを補給。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:237人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
hattaigo














いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する