記録ID: 740834
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
【単独行】冷たすぎる(寒すぎる)南アの女王!!・・・仙丈ヶ岳。
2015年10月10日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:20
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 1,147m
- 下り
- 1,174m
コースタイム
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
※北沢峠まで行くには、途中の広河原でバスを乗り継ぎます。 【行き】奈良田駐車場5:32→6:15広河原6:50→7:15北沢峠 【帰り】北沢峠15:00(臨時便)→15:25広河原16:40→17:23奈良田駐車場 【料金】奈良田駐車場⇔広河原;1,130円/片道・大人1名 広河原⇔北沢峠;750円/片道・大人1名 |
コース状況/ 危険箇所等 |
1.道の状況(危険箇所);危険な所はありません。 2.登山ポストの有無;無。(何処にあるか分からなかった・・・。) |
その他周辺情報 | ※登山後の温泉;奈良田バス停付近に、「奈良田温泉」があります。バス下車時刻が17時30分くらいだとほとんどの旅館が閉まっているので、下山時刻には注意しましょう。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
撮影機器:
感想
今回の山行は、今年8月に予定していた1泊2日の山行を日帰りで強行したものです。日帰り登山に変更した理由は、翌日が雨予報になっていたからです。
この日は日差しが殆ど無く、冷たい雨や雪が降ることが心配でしたが、天気がもってくれて良かったです。しかも曇っていた割には遠くの山並みをはっきりと見ることができて満足しました!(笑)山頂付近の稜線と山頂部では寒風の洗礼を受け、とても寒かったですが、防寒着を着ていたので何とか無事に歩き通せました!!
仙丈ヶ岳自体は今回で2回目の登山でしたが、コースは初回のコースと逆向きに歩いてみました。逆コースで歩いて見ると、見たはずの景色が違って見えたので、新鮮な気持ちになりました。紅葉はほとんど終わってしまいましたが、冬枯れの山では、夏の樹林帯で葉っぱに遮られて見えない景色も見ることができるので、個人的には冬枯れの山は好きです!
次回の仙丈ヶ岳登山では、「丹渓新道」や「仙塩尾根」を歩いてみたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:807人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する