ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7451163
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

上高地〜西穂独標 雨からの快晴!

2024年11月02日(土) 〜 2024年11月03日(日)
情報量の目安: S
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
27:59
距離
10.4km
登り
1,260m
下り
1,261m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:53
休憩
0:00
合計
2:53
距離 3.8km 登り 858m 下り 10m
7:52
91
9:23
69
10:45
2日目
山行
4:16
休憩
2:32
合計
6:48
距離 6.5km 登り 403m 下り 1,257m
4:59
15
5:14
5:20
56
6:16
7:52
53
8:45
8:57
20
9:17
9:55
9
10:43
64
11:47
西穂高岳登山口
天候 1日目雨 2日目快晴
過去天気図(気象庁) 2024年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
あかんだな駐車場 600円/1日
バス乗り場にトイレあり
午前4時に到着し、1時間仮眠のつもりが寝坊して6時20分の始発バスを逃し、2本目の6時50分に乗車
帝国ホテル前バス停まで約30分
往復2,800円
コース状況/
危険箇所等
上高地から丸山までよく整備された歩きやすい道
独標まではガレ場岩場
その他周辺情報 上高地は大混雑でランチも1時間待ち
7時15分頃に帝国ホテル前でバス下車
3連休というのに雨のためかバスの乗客は10人ほど
びしょ濡れ雨ガッパスタイルじゃなきゃ赤い屋根の素敵なホテルのロビーだけでも覗いてみたかった
2024年11月02日 07:19撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/2 7:19
7時15分頃に帝国ホテル前でバス下車
3連休というのに雨のためかバスの乗客は10人ほど
びしょ濡れ雨ガッパスタイルじゃなきゃ赤い屋根の素敵なホテルのロビーだけでも覗いてみたかった
しっとりと濡れた上高地もいいもんです
田代橋の手前にトイレあり
2024年11月02日 07:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/2 7:40
しっとりと濡れた上高地もいいもんです
田代橋の手前にトイレあり
上高地西穂高岳登山口
焼岳はこの手前を左へ
2024年11月02日 07:50撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/2 7:50
上高地西穂高岳登山口
焼岳はこの手前を左へ
小猿がキーキー鳴いていると思ったら、大きな猿がゆっくりと登山道を下ってきて、私たちをチラリと見ることも無く悠然と足元を通り過ぎていった
こっちは目を合わせないように固まったまま
完全に貫禄負けした
2024年11月02日 08:15撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/2 8:15
小猿がキーキー鳴いていると思ったら、大きな猿がゆっくりと登山道を下ってきて、私たちをチラリと見ることも無く悠然と足元を通り過ぎていった
こっちは目を合わせないように固まったまま
完全に貫禄負けした
1時間ちょいで中尾根
少し坂がゆるくなり束の間の足休め
2024年11月02日 09:10撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/2 9:10
1時間ちょいで中尾根
少し坂がゆるくなり束の間の足休め
宝水
少し下ったところに水場がある
見に行ってないけど豊富に流れている水の音が聞こえる
2024年11月02日 09:22撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/2 9:22
宝水
少し下ったところに水場がある
見に行ってないけど豊富に流れている水の音が聞こえる
ツルリンドウの赤い実
2024年11月02日 09:55撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/2 9:55
ツルリンドウの赤い実
きぬがさの池はここから見えなかったがこの辺りは湿原ぽくなっていて木道が敷かれている
2024年11月02日 10:16撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/2 10:16
きぬがさの池はここから見えなかったがこの辺りは湿原ぽくなっていて木道が敷かれている

まさかニリンソウでも無いしフウロ系とも違うし?
2024年11月02日 10:25撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/2 10:25

まさかニリンソウでも無いしフウロ系とも違うし?
シラタマノキ
真っ白でツルツル
2024年11月02日 10:30撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/2 10:30
シラタマノキ
真っ白でツルツル
焼岳分岐
ここまで来れば西穂山荘はすぐ
雨足が強くなり大急ぎで駆け込む
2024年11月02日 10:32撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/2 10:32
焼岳分岐
ここまで来れば西穂山荘はすぐ
雨足が強くなり大急ぎで駆け込む
早めにチェックインさせてもらえたので濡れたものを乾燥室に干し食堂で寛ぐ
西穂山荘名物の味噌ラーメン
味噌が独特で美味しい
2024年11月02日 12:16撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/2 12:16
早めにチェックインさせてもらえたので濡れたものを乾燥室に干し食堂で寛ぐ
西穂山荘名物の味噌ラーメン
味噌が独特で美味しい
夕方になって雨が止み真っ白だったガスの中に霞沢岳が浮かび上がった
2024年11月02日 16:37撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/2 16:37
夕方になって雨が止み真っ白だったガスの中に霞沢岳が浮かび上がった
今日は一度も姿を見ることがなかった太陽が西の空に沈む
明日は晴れるだろうか
2024年11月02日 16:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/2 16:40
今日は一度も姿を見ることがなかった太陽が西の空に沈む
明日は晴れるだろうか
夕食はチキンタツタ、豚汁など
めちゃめちゃ美味しい!
日の出を見るためにお弁当にしてもらい独標で食べた朝ご飯も美味しかった
料理上手スタッフが揃っているに違いない
2024年11月02日 17:28撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/2 17:28
夕食はチキンタツタ、豚汁など
めちゃめちゃ美味しい!
日の出を見るためにお弁当にしてもらい独標で食べた朝ご飯も美味しかった
料理上手スタッフが揃っているに違いない
早朝5時前に山荘出発
丸山で日の出を待つつもりだったが、満天の星空にテンションが上がり独標を目指すことにする
歩いていると思いの外暑く、すぐに汗をかいてしまい衣類調節が大変!
2
早朝5時前に山荘出発
丸山で日の出を待つつもりだったが、満天の星空にテンションが上がり独標を目指すことにする
歩いていると思いの外暑く、すぐに汗をかいてしまい衣類調節が大変!
少しずつ空が白み始める
真っ暗で見えなかった景色が見え始める
もしかしてすごいことになってない!?
2024年11月03日 05:48撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 5:48
少しずつ空が白み始める
真っ暗で見えなかった景色が見え始める
もしかしてすごいことになってない!?
一面の雲海の奥に八ヶ岳や南アルプスのシルエット
2024年11月03日 05:49撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/3 5:49
一面の雲海の奥に八ヶ岳や南アルプスのシルエット
笠ヶ岳がうっすらピンク色に
2024年11月03日 05:52撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/3 5:52
笠ヶ岳がうっすらピンク色に
富士山と南アルプス
2024年11月03日 05:58撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/3 5:58
富士山と南アルプス
焼岳、乗鞍、霞沢岳、遠くに中央アルプス
2024年11月03日 05:58撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 5:58
焼岳、乗鞍、霞沢岳、遠くに中央アルプス
独標とピラミッドピークが見えてくる
もうすぐ日の出
急げ急げ
2024年11月03日 05:58撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 5:58
独標とピラミッドピークが見えてくる
もうすぐ日の出
急げ急げ
急ぎ足にはなるけれどシャッターを切る手も止められない
2024年11月03日 06:00撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 6:00
急ぎ足にはなるけれどシャッターを切る手も止められない
笠ヶ岳かっこよ!
2024年11月03日 06:04撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 6:04
笠ヶ岳かっこよ!
八ヶ岳、富士山、南アルプス、中央アルプス
2024年11月03日 06:05撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 6:05
八ヶ岳、富士山、南アルプス、中央アルプス
笠ヶ岳の影が雲海に映っている
陽が上ってきた!
2024年11月03日 06:16撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/3 6:16
笠ヶ岳の影が雲海に映っている
陽が上ってきた!
明神岳と八ヶ岳の間に太陽が上り雲が動き出す
2024年11月03日 06:16撮影 by  SO-52C, Sony
1
11/3 6:16
明神岳と八ヶ岳の間に太陽が上り雲が動き出す
高所恐怖症のHちゃんは「これ以上無理やー」と弱音
置き去りにしますw
2024年11月03日 06:18撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/3 6:18
高所恐怖症のHちゃんは「これ以上無理やー」と弱音
置き去りにしますw
独標到着!
最後の岩を越えると目の前は朝日に赤く染まる西穂、奥穂、前穂、明神
思わずうおぉーっと叫ぶ
はぁ〜・・かっこいい・・・
2024年11月03日 06:28撮影 by  SO-52C, Sony
2
11/3 6:28
独標到着!
最後の岩を越えると目の前は朝日に赤く染まる西穂、奥穂、前穂、明神
思わずうおぉーっと叫ぶ
はぁ〜・・かっこいい・・・
感動と寒さに震える
2024年11月03日 06:29撮影 by  SO-52C, Sony
2
11/3 6:29
感動と寒さに震える
なんと!
無理や怖いと言っていたHちゃんが独標までがんばって登ってきた!
2024年11月03日 06:33撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 6:33
なんと!
無理や怖いと言っていたHちゃんが独標までがんばって登ってきた!
感動に涙するHちゃん
3人でこの景色を見られてほんま嬉しい
感動に涙するHちゃん
3人でこの景色を見られてほんま嬉しい
穂高にかんぱーい
2024年11月03日 07:22撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 7:22
穂高にかんぱーい
明神岳と前穂に打ち寄せる白波のような雲海
夢のような景色にため息しか出ない
2024年11月03日 07:23撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 7:23
明神岳と前穂に打ち寄せる白波のような雲海
夢のような景色にため息しか出ない
昨日上高地からびしょ濡れで上がってきて山荘で同室になったお二人とも喜びを分かち合う
2024年11月03日 07:37撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 7:37
昨日上高地からびしょ濡れで上がってきて山荘で同室になったお二人とも喜びを分かち合う
よく見たら可愛いブロッケンも!
2024年11月03日 07:39撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/3 7:39
よく見たら可愛いブロッケンも!
ここで3人揃って写真撮ってもらえてほんまよかったよ
2024年11月03日 07:38撮影 by  SO-52C, Sony
2
11/3 7:38
ここで3人揃って写真撮ってもらえてほんまよかったよ
名残惜しいけどそろそろ下山
雲海に向かって下りていく
2024年11月03日 07:39撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 7:39
名残惜しいけどそろそろ下山
雲海に向かって下りていく
登りより下りの方が怖いへっぴり腰Hちゃん
でも歩くのは早い
2024年11月03日 07:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 7:40
登りより下りの方が怖いへっぴり腰Hちゃん
でも歩くのは早い
ゴキゲンさん
じわじわとアルプス沼に引き込まれ中
2024年11月03日 07:44撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 7:44
ゴキゲンさん
じわじわとアルプス沼に引き込まれ中
こんな素晴らしい景色のうえにブロッケンまで見られるなんて
2024年11月03日 07:48撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 7:48
こんな素晴らしい景色のうえにブロッケンまで見られるなんて
独標が遠ざかっていく
下りたくない
もっかい登ってこよかなとか考えてしまう
2024年11月03日 07:55撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 7:55
独標が遠ざかっていく
下りたくない
もっかい登ってこよかなとか考えてしまう
独標を制覇してテンション上がってるHちゃん
2024年11月03日 07:58撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 7:58
独標を制覇してテンション上がってるHちゃん
遠くに白山も浮かんでいる
2024年11月03日 08:01撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 8:01
遠くに白山も浮かんでいる
八ヶ岳、富士山、南アルプス、中央アルプス見納め
2024年11月03日 08:04撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 8:04
八ヶ岳、富士山、南アルプス、中央アルプス見納め
乗鞍と焼岳へ続くガレ場を下る
2024年11月03日 08:25撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 8:25
乗鞍と焼岳へ続くガレ場を下る
西穂丸山まで下ってきた
2024年11月03日 08:48撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 8:48
西穂丸山まで下ってきた
西穂だワイ!
2024年11月03日 08:50撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 8:50
西穂だワイ!
天空の散歩道
サイコー!
2024年11月03日 08:54撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 8:54
天空の散歩道
サイコー!
波乗り
2024年11月03日 08:56撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 8:56
波乗り
今日登ってくる人も最高の景色を味わうだろなー
2024年11月03日 09:00撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 9:00
今日登ってくる人も最高の景色を味わうだろなー
昨日の雨の中登ってきてほんまよかった!
2024年11月03日 09:03撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 9:03
昨日の雨の中登ってきてほんまよかった!
西穂山荘にデポしていた荷物をまとめ下山準備
ご飯美味しいし寛げるし西穂山荘よかったなー
2024年11月03日 09:15撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 9:15
西穂山荘にデポしていた荷物をまとめ下山準備
ご飯美味しいし寛げるし西穂山荘よかったなー
上高地に向けて出発
2024年11月03日 09:54撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 9:54
上高地に向けて出発
ミヤマキンポウゲ?
まだ咲いているか
あったかいけんな
2024年11月03日 10:00撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 10:00
ミヤマキンポウゲ?
まだ咲いているか
あったかいけんな
登ってくる人は半分以上外国の方
2024年11月03日 10:09撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 10:09
登ってくる人は半分以上外国の方
雨上がりの苔がきれい
2024年11月03日 10:11撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 10:11
雨上がりの苔がきれい
しっとりもふもふツヤツヤ
2024年11月03日 10:13撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 10:13
しっとりもふもふツヤツヤ
ガスってきた
雲海に突入したっぽい
2024年11月03日 10:20撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 10:20
ガスってきた
雲海に突入したっぽい
上高地のオレンジ色に色づいたカラマツ林が見える
2024年11月03日 10:43撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 10:43
上高地のオレンジ色に色づいたカラマツ林が見える
明神の岩場も見える
2024年11月03日 10:44撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 10:44
明神の岩場も見える
まだアイゼンの跡も無い新しい木の階段
2024年11月03日 10:49撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 10:49
まだアイゼンの跡も無い新しい木の階段
水滴いっぱいの謎のキノコ
誰かの頭みたい
2024年11月03日 11:19撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 11:19
水滴いっぱいの謎のキノコ
誰かの頭みたい
ヤマハハコもまだ咲いている
2024年11月03日 11:22撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 11:22
ヤマハハコもまだ咲いている
木々の間に赤や黄色の紅葉
うっとりするカメラ男子たち
2024年11月03日 11:29撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 11:29
木々の間に赤や黄色の紅葉
うっとりするカメラ男子たち
カエデが日に透けて光っている
2024年11月03日 11:34撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 11:34
カエデが日に透けて光っている
登山口到着!
2024年11月03日 11:45撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 11:45
登山口到着!
登山口の門の外は別世界
観光客の団体さんがゾロゾロと押し寄せてくる
2024年11月03日 11:48撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 11:48
登山口の門の外は別世界
観光客の団体さんがゾロゾロと押し寄せてくる
梓川の向こうに霞沢岳、六百山
2024年11月03日 11:55撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 11:55
梓川の向こうに霞沢岳、六百山
ベニテングダケが転がっている
凄まじく可愛らしいが毒キノコ
2024年11月03日 11:56撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 11:56
ベニテングダケが転がっている
凄まじく可愛らしいが毒キノコ
カラマツは黄金色を越えてオレンジ色
その中には人がいっぱい
2024年11月03日 12:23撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 12:23
カラマツは黄金色を越えてオレンジ色
その中には人がいっぱい
梓川と明神岳
2024年11月03日 13:00撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 13:00
梓川と明神岳
河童橋
重くて落ちそう
2024年11月03日 13:04撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 13:04
河童橋
重くて落ちそう
でもやっぱり上高地は美しい
2024年11月03日 13:04撮影 by  SO-52C, Sony
1
11/3 13:04
でもやっぱり上高地は美しい

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター バラクラバ 毛帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー サブザック アイゼン 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) ガスカートリッジ コンロ ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ナイフ カメラ ポール

感想

久々に連絡を取り合ったHちゃんと西穂高へ。
季節外れの台風に
天気予報で一喜一憂しながらの当日。
二日間とも雨かガスだろうなー
雪も無いんだろうなー
あまり期待せずにおこう。

当初は雪道前提で新穂高ロープウェイに乗る予定でいたが
大雨予報になったので運休の可能性を考え上高地からに変更した。
あかんだなからバスに乗り換え上高地入り。
しとしとと降る小雨の中を歩き始める。
観光客はパラパラといたものの
登山道に入るとほとんど人に会わない。
2組の人間と2匹のサルにすれ違ったくらいだ。

西穂山荘の手前でザーッと本降りになり
びしょ濡れで山荘に駆け込む。
キャンセルもたくさんあったのだろう、
宿泊は10人程度でゆったりと過ごした。
乾燥室もいろんな物を干し放題でどんどん乾く。
後からいらした方達は
ロープウェイが運休になり急遽上高地まで移動して登ってきたそうだ。
こんな雨の中でも登ってきたもの同士の仲間意識も芽生える。
夕方には雨も上がりうっすらと空も見え始め
翌日に期待して布団に入った。

翌朝5時前に山荘を出発。
満天の星空の下、暗闇の中を歩き始める。
少しずつ目が慣れてくると周りの様子が見えてくる。
これはもしかしてものすごい雲海ではないか!?
だんだん空が白み始め
遠く富士山や白山まで果てしなく続く一面の雲海と
ポコポコと頭を出す笠ヶ岳や乗鞍、焼岳がはっきりと見え出した。
独標の手前で日の出。
空がピンク色からオレンジ色に変わる。
独標の岩場をよじ登りピークに立ち上がると
目の前には赤く染まる穂高の山嶺が!
雲海は白い海のように足元で波打っている。
感動にぞわぞわと鳥肌が立つ。

高所恐怖症でこれ以上は進めないからと
途中置き去りにしてきたHちゃんにもこの景色を見せてあげたかった・・・
と思っていたらなんと!
岩場からひょっこりとHちゃんが顔を出したではないか。
怖いけどどうしても独標まで来たかったと
恐怖に打ち勝ってピークに立ったのだった。
目の前の景色を見るなり涙を浮かべるHちゃん。
じんわりと幸せが押し寄せてくる。
一緒にこのピークに立ち一緒にこの景色を見た三人は
なんだか絆も深まった気がする。

一日中でもこの素晴らしい場所に留まりたいが
後ろ髪引かれつつ独標をあとにする。
朝の8時前のこの時間には登ってくる人もほとんどおらず
静かで美しい西穂高。
夢の中のような場所だった。

台風とか大雨とか
悪天候の時ほど劇的な光景に変わったりする。
今回はその当たりを引いたみたいだ。
ラッキーとしか言いようがないが
とにかく行動しないことには当たりを引くこともできないのだ。
素晴らしい夢のような二日間
行ってよかった!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:125人

コメント

台風が来ようとなんだろうと
北アルプスヘ行かないという選択はないと決めてからの
憧れの西穂は大雨の洗礼から始まり、ボスザルの威風堂々にびびりまくりの山行でした。
それにしても次の日の山頂からの光景はご褒美としては贅沢すぎるそれでした☆彡
びびりまくって登った独標からのそれも自分にとっては忘れがたいものでした。
怖すぎた岩稜登りの恐怖?wからの解放も相まって?w
男泣きしてシマッタ。。。。ミラレテタノカ(*'ω'*)

人生でも何度とない光景を見ることが出来て
二人にこの上なく感謝(*'ω'*)

本当に
ありがとうm(__)m
2024/11/10 19:39
manabossさん
私たちもまさか今年西穂に行くなんて思っていなかったけん、
誘ってもらったおかげであんな素晴らしい光景を見ることができて
貴重で楽しい三日間を過ごすことができてほんま感謝です!
Mizukoshiなんか本屋で北アルプスの本を買ってきちゃって今も読んでるよw

また次の計画立てましょう!
2024/11/10 21:30
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
ロープウェイ〜西穂山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
冬季西穂高、山荘泊りでP/Pまで二往復
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
冬季西穂高、山荘泊りでピラミッドピークを二往復!
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
西穂独標(西穂高口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら