記録ID: 7526411
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								東海
						池口
								2024年11月23日(土)																		〜 
										2024年11月24日(日)																	
								
								
								
 長野県
																				静岡県
																				長野県
																				静岡県
																														
								
					体力度
					
			
	
							8
					
					2〜3泊以上が適当
			- GPS
- 17:56
- 距離
- 30.6km
- 登り
- 3,098m
- 下り
- 3,098m
コースタイム
1日目
						- 山行
- 8:12
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 8:38
					  距離 15.4km
					  登り 2,333m
					  下り 819m
					  
									    					 
				2日目
						- 山行
- 7:38
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 8:18
					  距離 15.2km
					  登り 765m
					  下り 2,279m
					  
									    					 
				| 天候 | 晴 夜間のみ雪 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 | 
| アクセス | |
| コース状況/ 危険箇所等 | 南信濃八重河内から 池口岳(2392)〜鶏冠山(2248)〜中ノ尾根山(2296)の周回 鶏冠山を水源とする梶谷川より 取り付きはズボズボ急斜面 色々掴みながら這い登って尾根に乗る 青薙1440の獣避け金網を過ぎてからの長く続く犬切尾根 鶏冠山北峰を下って 笹ノ平 今回のテン場 水は豊富にありました 笹ノ平〜池口岳 下りで隣の尾根に乗らなければ大丈夫 鶏冠南峰だけ急なので注意 鶏冠山を過ぎてからは、踏み跡なのか獣道なのか、、笹様相がしばらく続く 中ノ尾根山は大きな樹林帯の丘の様な山頂 ドーム山〜三又山〜笠松山〜白倉山〜平森山〜いくつものピークを越えて、朝日山からは北西方向に向きを変えて、梶谷川と湯之沢の出合いに下山 | 
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					静百3座を回ってきました。
日中は天気が良かったのですが、夜間は小雪が降り続き、薄っすらと積もってしまった
雪装備で無かったので、笹の雪が足先が濡れて冷たかった
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:343人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する chiyukko
								chiyukko
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										












 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する