記録ID: 7757339
全員に公開
ハイキング
関東
日立アルプス:おいしいとこだけラウンド(鞍掛山〜神峰山〜高鈴山〜助川山)
2025年02月01日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:05
- 距離
- 26.4km
- 登り
- 1,117m
- 下り
- 1,117m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:40
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 5:06
距離 26.4km
登り 1,117m
下り 1,117m
13:54
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
■日立市ハイキングサイト こちらにオススメコースやマップなどあります。 https://www.kankou-hitachi.jp/course/hiking-course/page000131.html https://www.kankou-hitachi.jp/data/doc/1736820364_doc_2_0.pdf |
その他周辺情報 | ■下山ビール 僕ビール君ビール 軽いけど後味に苦みがあって美味しい https://yohobrewing.com/bokukimi/ 常陸野ネストビール やっぱり茨城県に来たらこれ飲まないと! https://hitachino.cc/ |
写真
感想
低山シリーズもネタ切れ気味で2度目の日立アルプス。
前回は2020年!?もう5年前!!
その時は南から北へ縦走したので今回は楽々バージョンということで、日立駅から日立アルプスの美味しい部分だけ巡ってラウンドしてきました。
今回のコースはトレイルの状態も良く、「アルプス」ですが無駄なアップダウンも少なく歩きやすいコースとなってます。
そしてなんと言っても海が見えるトレイルって良いですよね!
※前回の日立アルプス縦走レコです
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2710143.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:284人
おはようございます。
日立アルプス天気良くとても景観イイですね〜
距離も程よく楽しめたのでは無いでしょうか😄
下山ビールも美味そう😍
コメントありがとうございます。
お日様を探して遠出した甲斐あって青天に恵まれました。
軽めのコースのつもりでしたが、めっちゃ膝が痛いです。ヤバイね
日立アルプスは茨城県とは知ってるんですが😅kpさんの全ルートを見ると筑波山よりもだいぶ遠いんですね💦
駅から太平洋が素敵過ぎます‼️
私は昨日、仕事の帰りにネスト缶ビールを見つけて買っちゃいました〜🍺
カエル🐸の僕ビールと共に美味しいですよね😆
コメントありがとうございます。
僕ビール、爽やかな感じで飲めますが苦味もあって美味しいです。
ネストはコクがあって、こちらも美味。
完全にビールレコですw
おつかれさまでした
土地勘なかったですが日立って(先週走った)勝田のもっと向こうとは! 守備範囲広過ぎです
産業遺構にヨワイので「大煙突」調べたら、創業の久原鉱業日立鉱山の由緒あるものなのですね ぜひ見に行きたい
ラウンドもいいですが、大甕駅からの縦走はゆるっと上って気持ちよく走れそうで惹かれました 引き出し入れておきます
コメントありがとうございます。
実は丹沢ついて行こうかと悩んだんですが、あまり脚の状態が良く無いので無理ないコースに逃げちゃいました。
コンディション整えて次回チャレンジ時は同行させてください!
こんにちは
日立アルプスは最近知って、お気に入りに登録していつか行こうと思っていました。
車で行くと考えていましたが、ビールの写真をみたら電車がいいかなと思い始めました(笑)
海も見える山歩きはステキですね♪
コメントありがとうございます。
電車で行くと遠いんですよね。
でもビールがあれば頑張れちゃいますw
去年からここでもレースが開かれるようになったので是非!!!
自宅は横浜なので遠いんですよね。
でも、常磐線の駅からそのままスタート出来ますので、電車族でも行けますよ!
なんだか歩きやすそうな素敵なコースですね。しかも開けた展望休憩所付き!
それにしても日立は遠すぎ。近かったら良かったのにな(Ф∀Ф)
コメントありがとうございます。
そうなんですよ、遠いんですよね。
まぁ、たまには気分転換という感じですが、
今回は青天にも恵まれ海を見れた良いトレッキングになりました。
P.S. 膝が痛いっす
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する