記録ID: 778221
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								奥多摩・高尾
						冬の初めの高尾山☆城山、景信山、陣馬山縦走
								2015年12月12日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
								茶窓
			
				その他1人	
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
 - 08:15
 - 距離
 - 23.9km
 - 登り
 - 1,382m
 - 下り
 - 1,350m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 5:41
 - 休憩
 - 2:34
 - 合計
 - 8:15
 
					  距離 23.9km
					  登り 1,392m
					  下り 1,358m
					  
									    					16:02
															ゴール地点
 
						| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2015年12月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
										電車																																								
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					◆高尾山口駅→6号路→高尾山 整備された道。 ◆高尾山→城山 整備された道。 ◆城山→景信山 ここから少し登山道らしくなる。 標識等は整備されているので迷わず歩ける。 ◆景信山→陣馬山 標識等は整備されている。 幅の広い尾根道や巻き道も多い。 ◆陣馬山→栃谷尾根→藤野駅 登山道は明瞭。コースタイム50分で集落の舗装された道に着く。 藤野駅までは一般道。標識は出ているので迷わず歩ける。  | 
			
写真
感想
					久々に高尾山から陣馬山まで縦走。
標高の低いところはまだまだ紅葉あり。
土曜日だったけれどそれほど人もおらず、思ったよりも静かな道。
高尾山山頂からは都心部や丹沢方面がくっきり見えたが、富士山は雲の中。
モミジ台を抜け、一丁平まで行くと雲の間にわずかに富士山が。
そこから少しの城山ではなめこ汁を飲みつつ一休憩。
小仏峠を通り、景信山。
少し山道という感じになる。
景信山あたりは開けた所も多く、都心部への遠望が利く。
景信山に着くと、富士山の姿が☆
さっそく正面に見える席を確保し、のんびりランチ。
富士山が見えるとなんだかうれしい。
その後、陣馬山まで。
快適な登山道。
あっという間に陣馬山。
富士山方面は霞がかかりはじめているが、まだ姿は見える。
奥多摩や大菩薩方面はくっきり見えていて、陣馬山からの景色を堪能。
後は藤野まで下るのみ。
栃谷尾根を下ったところの集落は、茶畑にお地蔵さん、雰囲気がいい。
その集落からは舗装道路をひたすら駅で歩き、日が暮れる前に着。
今日は富士山もよく見え、久々の陣馬山まで紅葉も見つつの快適な登山ができました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:629人
	
										
										
							













					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する