記録ID: 7798456
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
超人気の高尾山から小仏城山、景信山まで制覇
2025年02月14日(金) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:52
- 距離
- 15.9km
- 登り
- 843m
- 下り
- 865m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:49
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 5:45
距離 15.9km
登り 843m
下り 865m
11:46
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
景信山からは、小仏バス停まで降り京王バスで高尾駅北口バス停まで戻る予定でしたが、ちょうどバスが出た後だったのでJR高尾駅まで歩きました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・高尾山口駅から高尾山 前半は緩やかな登り、途中に沢道があり、その後木製階段があり、最後は舗装道を少し登れば高尾山山頂。特に危険な箇所はなく、道案内もあり道迷いはありません。 ・高尾山から小仏城山 急降りの階段からアップダウンのあるなだらかな尾根道があり、最後少し登れば城山山頂。整備された道で特に危険な箇所はなく、道案内戻あり道迷いはありません。 ・小仏城山から景信山 アップダウンのある緩やかな尾根道を降ると小仏峠に着き、その後急登を登り、緩やかな尾根道を経て最後に少し急登を登れば景信山山頂。特に危険な箇所はなく、道迷いもありません。 ・景信山から小仏バス停 急降りの箇所が多いですが、特に危険な箇所はありません。道案内があるので道迷いはありません。 |
その他周辺情報 | JR高尾駅近くの「たかお食堂」で昼食(カキフライ定食900円、ミックスフライ定食850円)をとりました。とてもボリューミーでした。 |
写真
撮影機器:
感想
今週も電車で東京まで来ました。お目当ては超人気の山「高尾山」です。電車なので高尾山から景信山まで縦走してバスで戻る予定が、結局高尾駅まで歩いて周回になっちゃいました。
今日は快晴で、昨日の強風が嘘のような静穏な天気となりました。朝早くから歩いたので静かな山行きとなり、山頂標識の写真もサクサク撮れて良かったです。
でも、最後の小仏バス停への下りでは多くのハイカーとすれ違いました。やはり人気のある山ですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:292人
我が地元近隣山にようこそ!良い天気で良かったです。
おそらく近くに宿泊されていて、今週末はどこの山を歩かれるか楽しみです。
私は明日、山リスト〜三浦半島の攻略に向かう予定です。
あと近日中に、z125proのシートバッグの手作り補強パーツ?の日記をUPします。
関東近隣の山々…楽しんでください
今、車は、車検に併せてオイル交換をしたいと思っており、車を控えて電車で2週続けて関東に来ました。明日は、神奈川の大磯あたりの山に登ってから帰りたいと考えています。
しかし、今日、おニューのシューズ(初めて買ったKEENのターギーIII)を履きましたが、ちょっと足首周りが硬くて足が痛くなってしまったのでどうなることかと心配です。
シートバックを買われたのですか?補強を参考にさせていただきます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する