記録ID: 7819754
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
最強寒波でHiltonびより?主脈は泥んこ祭り開催中! 塔ノ岳⇔丹沢山⇔蛭ヶ岳(大倉よりピストン)
2025年02月19日(水) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 10:51
- 距離
- 26.5km
- 登り
- 2,304m
- 下り
- 2,304m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:57
- 休憩
- 1:55
- 合計
- 10:52
距離 26.5km
登り 2,304m
下り 2,304m
5:58
3分
スタート地点
16:50
ゴール地点
天候 | 晴れ&強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
塔ノ岳から蛭ヶ岳まで丹沢主脈は泥濘多数。 踏み固められた雪が凍結している場所もあり注意が必要でしたが、チェンスパを装着すると泥団子状態になるので装着せずに歩きました。 |
写真
2週間前のスタート遅れによるヒルトン撤退。
何だかモヤモヤしているのでスッキリしに未明に再び大倉へ。
今回は甘えてくる先住猫チャックを置き去りにして家を出たので、なんだか心が痛む…
何だかモヤモヤしているのでスッキリしに未明に再び大倉へ。
今回は甘えてくる先住猫チャックを置き去りにして家を出たので、なんだか心が痛む…
宙に浮かぶ三ノ塔。
自宅から塔ノ岳ピークが見えるので、こちらからも自宅が見えるはずなので探してみる。
頑張って住宅ローン返済中の自宅ですが、そのあまりの小ささに見つける事が出来ず…
自分の存在の小ささを思い知らされましたとさ。
自宅から塔ノ岳ピークが見えるので、こちらからも自宅が見えるはずなので探してみる。
頑張って住宅ローン返済中の自宅ですが、そのあまりの小ささに見つける事が出来ず…
自分の存在の小ささを思い知らされましたとさ。
感想
2週間前のスタート遅れによる蛭ヶ岳ピストン撤退。
何だかモヤモヤしているのでスッキリしに未明に大倉に到着。
今回は甘えてくる先住猫チャックを置き去りにして家を出たので、なんだか心に痛みを感じながら歩いて来ました。
最強寒波が襲来している丹沢。
どんだけ寒いの〜?と興味津々に大倉尾根で高度を上げて行きましたが、めっちゃ寒い!!
でもそれが功を奏したようで、汗ダクにならずに快適にヒルトンが出来ました。
最近調子がいいのは寒さのおかげ?なんて思っていますが、これだけ歩いて筋肉痛も関節痛もほとんど残らないのは、加齢によって感覚がマヒしちゃったのか?なんてヘンな心配もしております。
ってコトで、調子がいいのは気のせいかもしれないので、これからも程々に楽しみたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:338人
コメント
この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する